中国語部

中国語部

北陸地区中国語スピーチコンテスト

12月26日、福井県立足羽高校で年に一度の北陸地区高校生中国語発表会が行われました。

北陸地区の中国語を学んでいる高校生が4つの部門に分かれ、日頃の努力の成果を発表しました。本校代表4名が2つの部門に出場し、2つの賞に輝きました。

中級リーディング部門  優良賞 北川 美咲さん

中上級スピーチ部門  最優秀賞  陳  茜 さん

新年度中国語部発足

 今年度新たに部員5名が入部し、計11名となった中国語部は、顧問の陳先生の指導のもと、日々発音練習等に励んでいます。今年も沢山の活動に参加し、年末の北陸地区高校生中国語発表会で良い成績を収めることを目標にしました。

新しいスタート

今年度活動スケジュール 

6 月26日  校内春季発表会    (6・21中検)

9 月23日  校内秋季発表会    (11・22中検)

12月19日  北陸地区中国語発表会 (福井県立足羽高校)

1 月10日  全国高校生中国語大会 (日中友好協会主催)

2 月 6日  全国高校生中国語大会 (北陸大学主催)

2 月18日  春節交流会

餃子パーティー

家庭部と中国語部の合同手作り水餃子パーティー

12月6日、本校調理室で皮から手作りする水餃子作りを体験しました。

中国語部の年間行事の一つとして、大変人気があるイベントになっている餃子パーティーに、今回、家庭部のメンバーも参加しました。

今回の味は、2種類です。

1、エビにら卵

2、白菜玉ねぎ豚ミンチ

手を動かしながら外国の食文化を学ぶ良い機会となりました。




北陸中国語発表会に入賞!

北陸地区中国語発表会

10月26日、石川県国際交流協会大会議室で年に一度の北陸地区高校生中国語発表会が行われました。

北陸地区の中国語を学んでいる高校生22名が4つの部門に分かれ、日頃の努力の成果を発表しました。本校代表6名が3つの部門に出場し、4つの賞に輝きました。

初級リーディング部門 最優秀賞 川瀬 千尋さん

            優秀賞 笹原 楓花さん

中級リーディング部門  優良賞 矢谷 亜里沙さん

中上級スピーチ部門  最優秀賞 陳  茜 さん



発表の様子


入賞本校生徒と審査委員長

本校出場生徒 内4名が入賞した。

十二支の由来:文化祭発表

中国語部は、毎年、文化祭で生徒が手書きした絵を使い、日本の昔話を中国語で発表しています。今年は十二支の由来を上演しました。夏休み中、汗を流しながら絵を描いて、作品を作成し、発音練習を繰り返したので、本番の発表では、緊張しながらも上手にできました。

来年の辰巳祭も楽しみです。

中国語発表:十二支の由来

中国語部餃子パーティー

  中国語部の行事である餃子パーティーを開きました。

  今回の具材は、春キャベツと豚ミンチ、エビ、ニラ、卵の二種類です。

  みんなで力を合わせておいしい餃子が出来上がりました。

  次回は、小麦粉で皮からつくる餃子に挑戦したいです。




今年度中国語部発足

今年度新たに部員4名が入部し、計名となった中国語部は、顧問の陳先生の指導のもと、日々発音練習等に励んでいます。今年も沢山の活動に参加し、年末の北陸地区高校生中国語発表会で良い成績を収めることを目標にしました。

 


全国高校生中国語発表会優勝

 22日北陸大学主催全国高校生中国語発表会で、本校2年中山洋成が中級リーディング部門で優勝しました。毎日放課後に一生懸命練習した結果です。素晴らしい、本当におめでとう!

北陸地区大会に奮闘


本校代表

第一位となった矢谷亜理紗さんの発表中の様子

1222日、石川県国際交流協会大会議室で年に一度の北陸地区高校生中国語発表会が行われました。

北陸地区の中国語を学んでいる高校生20名が3つの部門に分かれ、日頃の努力の結果を発表しました。本校代表4名が初級リーディング部門で第一位と第二位に輝きました。第一位の矢谷亜理紗さんの発表映像は全国大会に提出され、第四回全国高校生中国語発表会の審査対象となっています。三年前の先輩のように全国大会で優勝できればと思います。

中国語秋季発表会

 926日、本校大会議室で、本年度の秋季中国語発表会が行われました。グループ発表と個人発表、計11項目の23名の発表者が日頃の練習の成果を発揮しました。4月から中国語を習い始め、難しい発音を練習し、ようやく皆の前で話せるようになりました。これからますます重要となるであろう中国語の勉強の良い刺激となった今回の発表会は、生徒にとって本格的な外国語プレゼンテーションのスタートラインともなりました。

PPTを使ってグループ発表

北陸地区大会に選ばれた参加者

受賞者の皆さん

先生と一緒に