茶道部

茶道部

総文茶会に参加しました

今年は大聖寺にある蘇梁館と石川県九谷焼美術館の2か所の茶会に茶道の先生と参加しました。

蘇梁館は北前船の船主の館だったものを移築復元して現在の場所にあるそうですが、古い趣のある建物と石庭がとても素敵でした。

        

 

 

 

 

 

 

九谷焼き美術館では立礼(りゅうれい)という椅子席の茶会でした。

それぞれ大聖寺高校と小松市立高校の方々が心を込めてもてなしてくださいました。

とても緊張しましたが、大変良い経験になりました。

 

お茶会の後、九谷焼美術館で第47回伝統九谷焼工芸展・選抜加賀展を鑑賞しました。現代の新しい感性の九谷焼の作品はとても目をひきました。常設展は古くからある九谷焼を色で分類してあり、歴史を感じることができました。

また、中庭にある水琴窟(すいきんくつ)のとても涼やかな音も堪能しました。

  

 

         

 

 

 

 

日本文化に浸る有意義な一日となりました。