活動の様子

2024年6月の記事一覧

トークタイムの取組

「子供たちが積極的に授業中の話し合いに参加し、自信をもって自分の思いや考えを表現できるようにする」ことをねらいに、月に1回、スキルタイムにトークタイムの取組をすすめています。テーマを決めて、ペアやグループで話すことや全体で交流することの練習を積んで、表現力や発信力を高めています。

5年家庭科 手縫いの学習に地域の先生の支援

学校運営協議会のご協力で、地域の方々が5、6年の家庭科(手縫い学習、ミシン学習)に地域の先生として入っていただいています。一斉指導だけでは伝わりにくい細かい操作や段取りを、近くから丁寧に教えてくださいます。技能や知識がよりしっかりと身につくこのサポートに児童も感謝しています。

5年生 合宿

白山少年自然の家での1泊2日の合宿。「学年力を高める」を目標に、どの活動においても「大丈夫?」「あと少し」「がんばろう」などお互いに温かい声をかけ合い、助け合いながら取り組むことができました。合宿を通して5年生の学年力が確実に高まりましたね。この学びを今後にどう生かしていくか楽しみです。

3年生 リコーダーの学習スタート

3年生から音楽の授業でリコーダーの学習がスタートします。この日は楽器屋さんに来ていただき、リコーダーの扱い方や音の出し方の基本を教えてもらいました。まずは、みんなでリコーダー合奏ができることをめざし、がんばって練習していきましょう。

プール開き

6月10日にプール開きを行いました。まだ冷たく感じる水に子どもたちの歓声が響いています。安全を第一に気を付けながら、まずは水に慣れ、そして泳力をつけていきましょう。