電 話 076-254-2219 FAX 076-254-8001
電 話 076-254-2219 FAX 076-254-8001
フォトニュース
6月4日(金)お祭り給食
今日の給食は金沢市で行われる「百万石祭り」にちなんだメニューでした。さかなのいろづけ、太きゅうりの酢の物、なすそうめんでした。太きゅうりは加賀野菜の一つです。今日は、酢の物でさっぱりとおいしくいただきました。石川県の郷土料理や加賀野菜について調べるのもいいですね。
4年生は図工の時間に紙バンドで小物入れや鉛筆立て、筆入れなどをつくっていました。完成するのが楽しみですね。
6月3日(木)学校の様子
地域の方から、アゲハチョウの卵をいただきました。ありがとうございました。モンシロチョウとの違いはないか見ていきましょう。電気のスイッチの近くに小さな卵があります。
授業の様子
1年生は図工の時間。粘土でつくった作品の工夫した所などを説明していました。
2年生の書写。授業のはじめは教科書のQRコードを読み取っての書写体操です。GIGA端末を使うのもずいぶん慣れてきました。
3年生の社会。地図帳をよく使っています。さくいんから都市を見つけるのもはやくなりました。
4年生の音楽。気持ちが歌い方に表れていると感じていました。
社会の掲示物。石川県について調べたことを地図にまとめたものです。
5年生の家庭。ボタンの付け方となみ縫いの仕方を学びました。
6年生は昨日、玄関前のプランターに花の苗を植えました。ありがとう。
6月3日(木)6月の給食目標
6月の給食目標は、「よくかんで食べよう」です。明日6月4日から10日は歯と口の健康週間でもあります。今日の給食の時間に栄養教諭の先生から、よくかんで食べるとどんないいことがあるのか、お話がありました。みんな真剣に聴いていました。今日のメニューは、かみかみ天ぷら、いんげんのごま和え、厚揚げのみそ汁、しそかつおふりかけでした。かみかみ天ぷらには、大豆やごぼうなどが入っていました。よくかんで、おいしくいただきました。
6月2日(水)委員会の取組
生活委員会は「笑顔で明るい挨拶をしよう」と呼びかける掲示物を作成しました。体育美化委員会は、ゴミがたまりやすい場所をきれいにしようとポスターを作成して呼びかけています。図書委員会は本をたくさん読んでもらうための取組、保健給食委員会はハンカチ・ティッシュを忘れずに持ってくるための取組を行っています。
校庭の池のすいれんの花がきれいに咲いています。
6月1日(火)6月になりました。
6月1日になりました。昨年度は4月8日から臨時休業が始まり、6月1日から学校が再開されたことを思い出します。あらためて、子どもたちとともに学校生活を送ることができることに喜びを感じます。
1年生の書写の授業。「ま」「す」など結びのあるひらがなの練習をしていました。
2年生の算数。長さを測る学習をしていました。
国語では漢字の練習をしていました。
5年生の理科の授業。メダカがどのようにして産まれるのかを学習しています。変化の様子の写真を順番に並べて確認しているところです。
6年生が看板をつくって、さつまいもの畑にたててくれました。
6年生がきれいなお花を届けてくれました。ありがとうございます。
今日の給食はとり肉のピザソース焼き、ジャーマンポテト、豚肉とレタスのスープでした。今日もおいしくいただきました。
5月31日(月)プール掃除
3~6年生でプール掃除をしました。3年生はプールの周りの溝などにたまっている枯れ葉などをとってきれいにしました。4年生は小さいプール、5・6年生は大きいプールを担当しました。みんな集中して掃除をしてくれたおかげで、とてもきれいになりました。ありがとう。1・2年生も上級生に感謝の気持ちを伝えました。
今日の給食は、オムライス、ミルクスープでした。今日もおいしかったです。
5月28日(金)今日の様子
1年生は、朝顔の観察をして、絵にあらわしていました。
3年生はGIGA端末のカメラ機能を使って撮った自分の図工の作品を提出する方法を学んでいました。
4年生の理科の「地面を流れる水のゆくえ」の授業です。じゃり、砂場の砂、校庭の土の水のしみこみ方を比べていました。しみこみ方の違いに驚いていました。
3限目に火災を想定した避難訓練を行いました。「お」押さない、「は」走らない、「し」しゃべらない、「も」戻らないを守って、避難することができました。
今日の昼休み、モンシロチョウのさなぎが成虫になるところを見ることができました。ちょうど理科で学習している3年生も実際に見て、感動していました。
5月28日(金)オリンピック給食
今日はオリンピック給食で、1984年に開催されたロサンゼルスオリンピックにちなんだメニューでした。手作りハンバーグ、スライスチーズ、フライドポテト、マカロニスープでした。自分でハンバーガーにできます。スープの中のマカロニはアルファベットや数字の形をしていました。今日もおいしくいただきました。
5月27日(木)2年生の学校紹介
今日、2年生が1年生に学校紹介をしました。理科室や音楽室、図工室、図書館、体育館、ランチルームのことを説明したり、クイズを出したりしていました。
4年生は社会科で水の学習が始まりました。今日は学校にはいくつの水道の蛇口があるか、調べていました。
5年生の家庭の授業。縫う練習をしているところです。ずいぶん慣れていきました。
6年生の社会の授業。震災復興の願いを実現する政治について学習していました。全国学力調査・学習状況調査のあとの授業でしたが、みんな集中して頑張っていました。
今日の給食。ししゃもフライ、きゅうりの香味漬け、麻婆豆腐でした。きゅうりの香味漬けは、しょうがとにんにくがきいています。どのメニューもとてもおいしかったです。
5月26日(水)今日の様子
2年生は生活科で育てているミニトマトの観察をしていました。
1年生が育てている朝顔も大きくなってきました。
3年生の図工の授業です。粘土で動物園や水族館にいる生き物をつくっていました。
さなぎからモンシロチョウになったので、昼休みに大空にはなしました。子どもたちは「さようなら」と言って、お別れしていました。
今日の給食です。牛肉とごぼうのピラフ、バンバンジーサラダ、コーンかき玉スープでした。とてもおいしかったです。
5月25日(火)計算チャレンジ
今日の朝学習は、計算チャレンジでした。先週と同じ問題に取り組みました。正答率や解くスピードがアップしているかな?みんな、集中して問題に取り組んでいました。
5年生の体育の授業。はじめに持久走を行い、次にソフトボール投げをしていました。
先日、地域の方がモンシロチョウの卵と標本を持ってきてくださいました。みんな興味津々に見ていました。ありがとうございました。
今日の給食は、サバの塩焼き、じゃがいものきんぴら、豚汁でした。今日もおいしくいただきました。
5月24日(月)さつまいもの苗を植えました
今日の5限目に、たてわり班でさつまいもの苗を植えました。5・6年生の実行委員の皆さんが中心となって、会を進めてくれました。昨年度は臨時休業中だったので先生方で苗を植えましたが、今年は全校のみんなで植えることができました。嬉しいことです。これから各班で責任を持って水やりなどをして、大きなさつまいもが実るようにしましょう。
はじめの会
たてわり班で苗を植えます。
6年生が1年生に教えています。
振り返りをしているところです。
今日の給食。メニューは、とりのから揚げ、ごぼうサラダ、かやくうどんでした。今日もおいしかったです。
5月21日(金)自転車安全教室
白山警察署と鳥越駐在所の皆さんにお越しいただき、3年生対象に自転車安全教室を行いました。交通ルールや自転車に乗る前に点検すること、乗り方などを詳しく教えていただきました。ありがとうございました。3年生以外の学年は今週、安全に関わるDVDを見て学習しました。
授業の一コマ
1年生の国語。ひらがなを書く練習をしていました。
2年生の学活。今日から家庭学習強化週間が始まるにあたって、自分の目標を決めていました。
4年生の音楽。ミュージカル「サウンドオブミュージック」の学習をしていました。「ドレミの歌」もこの中で歌われていますね。
5年生の算数。授業の最後に習ったことを生かして計算問題をしていました。
6年生の家庭。掃除について学習していました。どんなところにゴミがたまりやすいか、発表していました。
今日の給食は「お祭り給食」でした。今回は沖縄県の「エイサー祭り」にちなんだメニューで、タコライス、イナムドゥチでした。タコライスは「タコス」の具をごはんの上にのせた料理で、沖縄県で生まれた料理です。イナムドゥチは、沖縄県の郷土料理で、豚肉を使った白味噌仕立ての具だくさんのみそ汁です。どちらもおいしかったです。保健給食委員の皆さんが放送でメニューについてお知らせしてくれました。
5月20日(木)今日も頑張りました
2年生の書写の授業。授業のはじめに、教科書のQRコードを読み取って、書写体操をしていました。
3年生の理科。学校の畑のキャベツに、蝶の卵や幼虫がいないか、探しています。
5年生の家庭。玉留めをする練習をしていました。先生の手元を画面にうつして説明していました。
6年生の総合的な学習の時間。校外学習のまとめをしていました。全校集会で発表します。
今日の給食は、アスパラの千草焼き、切り干し大根炒り煮、厚揚げのみそ汁でした。千草焼きには、アスパラ、ほうれん草、人参、ひじきなどがたくさん入っていました。今日もおいしくいただきました。
5月19日(水)授業の様子
3年生は図工の授業。粘土で動物園や水族館にいる生き物をつくっていました。象、パンダ、羊、猿、タコ、イカなど細かいところまで丁寧につくっていました。
4年生の授業。体育ではマット運動をしていました。マットに緑色の円をおいて、そこにおしりをつけるようにすると後転が上手にできました。1時間の間に上達していました。
社会では「石川県の名人になろう」ということで、写真と調べたことを地図に貼ったり、書いたりしていました。
5年生は、家庭にGIGA端末を持ち帰ったときにすることを確認しました。
今日の給食は、ちくわチーズ天ぷら、もやしの甘酢和え、新じゃがいものそぼろ煮でした。じゃがいももホクホクしていて、おいしかったです。
5月18日(火)今日の様子
今日の朝学習は「計算チャレンジ」でした。基礎的な力をつけるために、月2回取り組んでいます。1年生も集中して取り組んでいました。
2年生の図工。くれよんをぼかして表現していました。そのままぼかす、型をつくってからぼかすなどいろいろな方法で描いていました。
3年生はICTサポーターの先生と一緒にGIGA端末を使って調べる練習をしました。
今日の給食。さけのみそマヨ焼き、ゆかりあえ、沢煮椀でした。今日もおいしかったです。
さつまいもの苗を植えるばかりになりました。校務士さんが畑の畝をつくってくれました。ありがとうございます。今日の放課後、先生方でマルチシートをはりました。
5月17日(月)クラブが始まりました
今日からクラブが始まりました。4~6年生が活動します。今日は、はじめにクラブのめあてや個人の目標を決めたりもしました。
スポーツクラブ
卓球クラブ
ダンスクラブ
イラストクラブ
図工クラブ
着付けクラブ
今日の給食。メニューは酢豚、たまごとチンゲンサイのスープでした。今日もおいしくいただきました。
オキナグサ(翁草)と呼ばれる理由が分かります。花のあとは、翁の白髪のようになります。先週の晴れた日の写真です。
5月14日(金)今日の様子
1年生の生活科。先生の所に自己紹介にいく練習をしていました。
2年生の生活科。ミニトマトの苗を植えていました。大事に育てていきましょう。
4年生の図工。体力テストを振り返って、運動する自分を粘土で表現していました。
5年生の理科。植物が育つ条件を調べていきます。肥料や日光などのある、なしでこれからどのような違いが出てくるのかを観察していきます。
3~6年生は、鳥越オリンピック(体力テスト)を行いました。自分の記録をこえようと頑張っていました。
3年生の様子
6年生の様子
今日の給食は、カレーライス、フルーツミルクゼリーでした。カレーは、こくがあって、とてもおいしかったです。
5月13日(木)昨日の振り返り
昨日の校外学習の振り返りをしているところです。1年生は絵で楽しかったことを上手に表現していました。3年生は文章と絵で振り返っていました。国語辞典も使って書きます。
3年生
5月13日(木)鳥越っ子集会
鳥越っ子集会では、4月の振り返りとこれからの取組について全校のみんなに伝えました。今回から鳥越っ子集会は、つながりを大切にするために、たてわり班で並んでいます。
生活委員会
図書委員会
保健給食委員会
体育美化委員会
今日の給食。メニューは、大豆ミートグラタン、クリームポテト、コンソメスープでした。ミートグラタンには大豆ミートやレンズ豆が入っていました。今日もおいしくいただきました。
5月12日(水)たて割り班での活動
今日は、たて割り班で校外学習に行きました。自然の中で、気持ちの良い一日を過ごすことができました。
出発式
時間差でスタートします。
ゴールまでいくつかのチェックポイントがあります。
班ごとに遊んだり、全校でゲームなどをしました。
学校に帰ってから、振り返りをしました。
5月11日(火)今日も頑張りました。
3年生の理科の授業。種の観察をしていました。細かいところまでよく見てかいていました。
社会のプログラミングの授業です。地図記号と東西南北を理解して、目的地まで行けるかを確かめています。
4年生の図工の鑑賞の授業です。GIGA端末を使って、友達の作品から感じたことやよさなどを書いています。
5年生の算数の授業。階段の高さを求めるにはどうしたらよいかを考える授業です。階段1段の高さが分かれば、答えが出せそうですね。
今日の給食。メニューは、いわしのアングレース、はりはり漬け、高野豆腐の卵とじでした。いわしのフライは香ばしいソースの味つけです。卵とじも高野豆腐やくるま麩に味がしみていて、とてもおいしかったです。
5月10日(月)今日の様子
2年生の国語では漢字練習をしていました。曜日の「曜」など画数の多い漢字も増えてきました。習った漢字はどんどん使っていきましょう。
委員会の様子。4月の振り返りと5月の活動について話し合いました。
今日の給食。メニューはギョウザ、中華和え、塩ラーメンでした。ラーメンには野菜やあさりなどの具がたくさん入っていました。今日もおいしくいただきました。
5月7日(金)授業の様子
1年生の体育では、鉄棒をしていました。
2年生は生活科の授業で、1年生に学校のことを教える準備をしていました。
3年生の国語では、国語辞典の使い方を練習していました。どんどん使っていきましょう。
4年生の社会では、石川県の産業について学習していました。
5年生の外国語の授業の様子と学級活動の様子です。学級活動では円になって5月の生活目標について話し合っていました。
6年生は「さわやかあいさつ運動」の看板をつくりました。鳥越にあいさつがいっぱいになるようにしていきましょう。
今日の給食。メニューは、チリドッグパン、野菜たっぷりスープ、野菜と果物のゼリーでした。フランクフルトにたっぷりミートソースとチーズがかかっいて、とてもおいしかったです。
5月6日(木)今日の様子
1年生の図工では粘土の学習をしていました。みんな上手に自分が好きなものの形をつくっていました。つくったあとは自分の作品をみんなに紹介しました。
口も開きます。歯もちゃんとついていました。
3年生は理科で観察した植物について発表していました。細かいところまでよく観察して書けていました。
5年生の算数の授業です。高さと体積の関係について考えていました。
今日の給食。メニューは豚キムチ風炒め、ワンタンとたまごのスープでした。ほどよい辛さの炒め物とやさしい味のスープで、とてもおいしかったです。
4月30日(金)今週の授業から
1年生の国語の授業。「さ」のつく言葉をたくさん出していました。次に「さ」の書き方を学習していました。
2年生の国語。ペアで問題を出し合っていました。
3年生の社会。地域の絵地図をつくっていきます。
4年生の図工。紙コップやスポンジ、歯ブラシなどに絵の具をつけて思い思いの絵を仕上げていました。
GIGA端末で写真を撮る練習です。きれいに整頓したロッカーを撮影していました。
5年生はパソコン教室で名刺を作成していました。
6年生。今月の生活目標の振り返りをしていました。
家庭の授業。家で作った料理をGIGA端末で撮影したものをみんなで共有していました。野菜炒めやチャーハンなど、どれもおいしそうでした。
今日の給食。メニューはホイコーロー、コーンかき玉汁、オレンジでした。ホイコーローのキャベツが甘くてとてもおいしかったです。
明日から5連休です。学校でも指導しましたが、コロナ対策とともに交通安全には十分気をつけて過ごして下さい。心身ともにリフレッシュして、連休明けには元気に登校してくださいね。
4月28日(水)今日の様子
4年生のGIGA端末を使ってのプログラミング学習の様子です。Viscuit(ビスケット)というビジュアルプログラミングで自分の作ったキャラクターを動かす体験をしていました。
たて割り班で、自分たちの班のめあてを決めたり、5月12日に行われる校外学習の準備をしたりしました。
今日の給食。メニューはお豆腐ピザ、にんじんグラッセ、クリームシチューでした。今日もおいしくいただきました。
4月27日(火)今日の様子
2年生の図工。新聞紙を使って何ができるかを考え、遊んだり、服や冠などをつくったりしていました。つくった作品はGIGA端末で写真を撮って先生のところに送ります。
2年生がきれいな八重山吹を届けてくれました。ありがとうございました。校内にお花があると心がなごみます。
今日の給食。メニューは、たけのこそぼろ丼、もやしとハムの甘酢和え、若竹汁でした。たけのこがたくさん入っていて、春を感じながらいただきました。今日もおいしかったです。
4月26日(月)外国語活動・外国語の授業
3・4年生の外国語活動、5・6年生の外国語(英語)の授業は担任とALTの先生と一緒に勉強します。英語で挨拶をしたり、自己紹介をしたりしていました。みんな意欲的にコミュニケーションをとっていました。3・4・5年生の授業の様子です。
3年生
4年生
5年生
今日の給食はオリンピック給食でした。今日は2018年に開催された平昌オリンピックにちなんだメニューでした。メニューは、ヤンニョムチキン、海苔のナムル、春雨とあさりのスープでした。ヤンニョムチキンの味の決め手は辛さと甘みのあるコチュジャンという味噌です。とてもおいしかったです。
今日は美しい青空が広がって、とても気持ちが良かったです。藤の花もきれいに咲いています。
4月23日(金)今日も頑張りました
1年生の算数の授業。数字の学習をしていました。
給食の様子。とてもおいしそうに食べていました。残食もゼロです。
2年生の算数の授業。繰り上がりのある二桁の足し算を学習していました。
3年生の社会の授業。地図記号について学習していました。
音楽の授業。音楽は自分も相手も楽しませることができることを学びました。
4年生の理科の授業。メダカの観察をしていました。細かいところまでよく観察して記録していました。オスとメスの違いも教えてくれました。
今日は6限目に算数の研究授業を5年生で行いました。階段の形をした立体の体積を求めるにはどうしたら良いかを考えました。4年生の面積の学習を生かして考えていました。
6年生の家庭の授業。これから「食」についての学習をしていきます。
今日の給食。メニューはカレーライス、フルーツふるふるゼリーでした。今年度初めてのカレーライス。みんな大喜びでした。
今週もみんなよく頑張っていました。週末はゆっくり休養をとって月曜日、元気に登校してくださいね。
4月22日(木)授業の様子
授業参観にご来校いただきありがとうございました。子どもたちの頑張っている姿をご覧いただけたことと思います。
1年生の道徳の授業。「あいさつ」について考えました。
1年生の図工の作品。自分の好きなものを描きました。
2年生の書写の授業。ペアで「正しい姿勢」をGIGA端末で撮りあいました。保護者の方も上手にパソコンを使っているのを見て感心していました。
3年生の理科の授業。春の生き物を探しています。
社会の授業。地図を見ながら鳥越のことについて調べています。
4年生の音楽の授業。体ほぐしからスタートです。
社会の授業。47都道府県について学習していました。
5年生の書写の授業。筆脈に気を付けながら「ふるさと」を練習していました。
6年生の体育の授業。
図工の作品。ズックの形をよくとらえて描いていました。
今日の給食。メニューは八宝菜、春巻き、春雨サラダでした。今日もおいしくいただきました。
4月21日(水)今日の様子
6年生の社会の授業。国民主権について学びました。国民主権とはどのようなことか、国民の意見はどのようにしたら政治に反映させることができるのかを学んでいました。GIGA端末を使って、白山市のホームページも調べて考えていました。
2年生の算数の授業。筆算を使って足し算をしていました。位をあわせて書くことに気をつけていました。
今日の給食。メニューはメイプルフレンチトースト、ポークビーンズ、ツナサラダ、ヨーグルトでした。パンもふわふわでとてもおいしかったです。今日も調理員さんに感謝しながらいただきました。
4月20日(火)たてわり班の発足
今日は、たてわり班の発足会をしました。自己紹介をしたあと6年生が考えた遊びをしました。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。これからたてわり班でいろいろな活動をしていきます。楽しみにしていてくださいね。
今日の給食は、さばのみそ煮、はりはり漬け、けんちん汁でした。今日もおいしかったです。
4月19日(月)今日の様子
今日の挨拶運動は1年生が行いました。1年生も大きな声で「おはようございます」と挨拶ができました。
3年生の体育。平均台やハードルなどを上手にこえて走っていました。
4年生の体育。ボール投げの様子です。どうしたら遠くまでとぶのかを考えながら取り組んでいました。
今日の給食は「お祭り給食」でした。日本各地のお祭りにちなんだ給食を通して、その土地の歴史や食べ物について学びます。今日は岐阜県高山市の「高山祭り」がテーマでした。メニューは、牛肉の朴葉みそ炒め、高山ラーメンでした。今日もおいしくいただきました。
4月16日(金)授業の様子
1年生の国語。自分の名前を書く練習をしました。姿勢や鉛筆の持ち方にも気をつけて書いていました。集中して頑張っていました。
4年生は理科で、ヘチマとキュウリの種を植えました。芽が出るのが楽しみですね。
6年生の外国語の授業。英語を上手に聞き取っていました。
校務士さんが、ブランコのまわりのロープを張りかえてくださいました。ありがとうございました。
4月16日(金)鳥越っ子集会
今年度最初の鳥越っ子集会を行いました。各委員会から全校児童にむけて、活動のめあてや内容、全校児童へのお知らせやお願いなどを伝えました。発表した5・6年生も、聴く1~4年生の態度も大変立派でした。新しく本校に着任した先生方も感心していました。嬉しいことです。.
今日の給食です。メニューは、さんみやき、ごま酢あえ、豚汁でした。おいしくいただきました。
4月15日(木)今日の様子
2年生はGIGA端末でカメラ機能が使えるように練習しました。書写や図工などの作品をカメラで撮って残しておくこともできます。
3年生の社会では地図帳を使います。今日はさくいんを使って都市などを見つける学習をしました。また、書写では毛筆も始まります。今日は道具の準備や片付けの練習をしました。
4年生の社会では石川県について学習します。今日は立体模型を作りました。標高差が分かります。
5年生の体育。バランスをうまくとっています。5年生では家庭科の学習が新たに始まりました。今日は家庭での仕事について振り返っていました。
今日の給食。メニューは肉じゃが、ししゃも、ゆかり和えでした。今日もおいしかったです。新しい栄養教諭の先生の紹介もしました。週に1回、木曜日に本校に来られます。
4月14日(水)授業の様子
2年生の算数。グラフと表について学習していました。
4年生は、担任の先生とICTサポーターの先生と一緒にパソコン教室で自分の時間割を作成していました。パソコン教室のパソコンとGIGA端末を特徴に応じて使っていきます。
6年生の理科の授業。火の燃え方と空気の関係について実験していました。ふたをしたら火はどうなるか、半分しめたらどうなるかなど確かめていました。
4月14日(水)地区別安全指導と下校指導
今日はまず地区別に集まって、地区で気をつけなければならないことや自分たちの交通マナー等を振り返りました。その後全体で、自転車に乗る時にはヘルメットを必ずかぶることやバスの乗車マナー等について確認しました。下校時には、先生も一緒にバスに乗って下校指導を行いました。安全には十分気をつけて登下校しましょう。
4月14日(水)今日の給食
今日のメニューは、ミートソーススパゲティ、卵スープ、フォカッチャ(パン)でした。スパゲティのゆで具合も絶妙で、フォカッチャも もちもちしていて、とてもおいしかったです。
1年生の様子です。コロナ対策で、1・2年生は教室、3~6年生はランチルームで食べています。
4月13日(火)授業も頑張っています
今朝は2・3年生が挨拶運動を行いました。生活委員の皆さんもプラカードを準備するなどして挨拶運動を行いました。自分から進んで挨拶をすると気持ちがいいですね。
1年生の体育の授業。準備体操をしているところです。みんな頑張っていました。
3年生の理科の授業。新しく始まった理科の学習に意欲的に取り組んでいました。
4月12日(月)今日の様子
今朝は4年生が挨拶運動をしました。
1年生の給食が今日から始まりました。手際よく準備をすることができました。今日のメニューは、ハムカツ、ポテトサラダ、豆腐と小松菜のみそ汁でした。「給食はどうですか」ときくと「とてもおいしいです。」と答えてくれました。
外国語、外国語活動でお世話になるALTの先生との授業です。今日はALTの先生がクイズを通して、自己紹介をしていました。これからもよろしくお願いします。
第1回の委員会の様子です。学校を笑顔いっぱいにするにはどうしたら良いのかを考えて、取り組んでいきましょう。
4月9日(金)みんな頑張っています。
5年生の挨拶運動の様子です。
やる気あふれる子どもたちの様子です。昨日の授業等の一コマです。
2年生の学級写真撮影時の様子。
3年生の学活。係のポスターを書いていました。
4年生。とてもいい姿勢で先生の話を聴いています。
きれいな花が咲いています。
4月8日(木)今日の様子
今日から挨拶運動が始まりました。今日は6年生が中心となって行いました。1年生も元気いっぱいに登校しました。
今日から給食も始まりました。メニューは、ちらし寿司、紅白すまし汁、鶏の唐揚げ、さくらゼリーでした。1年生も来週から始まる給食を楽しみにしていてくださいね。今日もおいしくいただきました。
1年生の下校時に「今日は楽しかったですか?」ときくと、元気に「はい。楽しかったです。」と返ってきました。嬉しいことです。明日もみんな元気に登校してくださいね。待っています。
4月7日(水)令和3年度のスタート
今日から令和3年度1学期が始まりました。学年が一つ上がって、どの子からも「新たな気持ちで頑張ろうという」意気込みが感じられました。今日は新任式、始業式、入学式を行いました。新入生とともに鳥越小学校のみんなで、笑顔あふれる学校にしていきましょう。玄関前のチューリップも満開となり、子どもたちの入学・進級をお祝いしてくれました。
1年生の教室の飾り付けは5・6年生がしました。掲示物の中には、新2年生が作成したものもあります。一年間の行事などを絵や言葉で紹介しています。みなさん、ありがとう。
始業式の様子
3月29日(月)離任式
今日、 離任式を行いました。卒業した6年生も登校し、みんなで離任される4人の先生方とお別れをしました。今までお世話になり、ありがとうございました。先生方のご健康とご活躍をお祈りしています。
オキナグサの花が咲いていました。チューリップのつぼみも膨らんできました。
3月24日(水)今日の一コマ
今日では修了式を行いました。また、各学年でお楽しみ会をしたり、教室や下足箱の大掃除をしたりしました。明日からは春休みです。健康や安全に十分気をつけて過ごしてくださいね。
今年度最後の給食はデミグラスソースのオムライスとポトフでした。今日もおいしくいただきました。
今日も白山がきれいに見えました。
下校の様子。
3月23日(火)今日の様子
4年生は石川県白山自然保護センターの先生にお越しいただき、石川県では鳥越・河内地区にしか生息していない「オキナグサ」についてのお話していただきました。オキナグサが絶滅しそうになっている理由などを詳しく教えていただきました。そして今後、私たちがオキナグサを守るために何ができるのかを考えました。お忙しい中、お話しいただき、ありがとうございました。
4年生の日めくりカレンダー。今年度もあと1日になりました。
1年生は、1年間を振り返ったまとめを作っていました。
3月22日(月)今日の様子
6年生が卒業してさみしいですが、在校生は6年生から託された思いをしっかり受け止めて頑張っていました。5年生は委員会活動や掃除もリーダーとなって頑張っています。
5年生は保健の授業で、災害について学習していました。
2年生は下校前に読み聞かせをしていました。
3月19日(金)卒業式
今日は卒業式でした。厳粛で、そして心温まる式となりました。6年生の皆さん、卒業おめでとう。皆さんの前途に幸多きことを祈っています。
県の事業で石川県産のフリージア「エアリーフローラ」のアレンジメントと卒業生に一人一輪いただきました。ありがとうございました。
3月18日(木)お祝い給食
6年生は小学校での給食が今日で最後となります。卒業をお祝いするメニューで、赤飯、トンカツ、紅白すまし汁、アイスクリームでした。調理員さんがいつも心を込めて作ってくれる給食、おいしかったです。感謝していただきました。
3月17日(水)オキナグサ
プランターのオキナグサ(翁草)が大きくなってきました。上の写真は1週間前のものです。オキナグサはこのあたりでしか見られない植物です。大切に守っていきましょう。4年生は来週、オキナグサについて学習します。
3月16日(火)今日の様子
3年生は社会科で「事故や事件からくらしを守る」という学習をしています。警察のことについて学んで出てきた質問をいつもお世話になっている鳥越駐在所の方に答えていただきました。丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
6年生は教室の掃除をしたり、掲示物をはずしたりしていました。がらんとした教室を見ると改めて卒業間近ということを実感します。
新1年生にむけて、6年生一人ひとりがおすすめの本を書きました。新入生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。
3月15日(月)授業の様子
1年生の国語。1年生で習った漢字の復習をしました。1年生で習う漢字は80字です。しっかり書いたり、読んだりすることができるようにして2年生に進級しましょう。
2年生の音楽。パートにわかれて歌っていました。とても上手でした。
3年生の外国語活動と体育の授業。外国語活動では英語のカードでカルタをしていました。体育の跳び箱もずいぶん跳べるようになりました。
4年生の先週の社会の授業。石川県とつながっている国や都市について調べていました。GIGA端末を活用しています。
5年生の保健の授業。交通事故を防ぐにはどうしたらよいかを考えていました。
6年生の学級活動。最後のお楽しみ会をしていました。子どもたちの希望で、3月2日に金沢工業大学白山麓キャンパスでおこなった「SDGs」の食品ロスに関わるゲームを楽しんでいました。
昼休みには外で元気に遊ぶ声が聞こえてきます。今日も白山がきれいに見えました。
3月12日(金)卒業にむけて
6年生はお世話になった先生方に感謝の手紙と家庭科の授業で製作したコースターを渡しました。各学年にはぞうきんをプレゼントしました。大事に使います。ありがとう。調理員さんには思い出の場所として厨房を描いた絵もプレゼントしていました。調理員さんは感激していました。
下級生は廊下などの飾り付けの準備を進めていました。
1年生
3年生
4・5年生
3月11日(木)ハッピースポーツ体育祭
2月に行ったハッピースポーツ体育祭をみんながとても楽しんでくれたので、体育・美化委員会が3月も取り組んでくれました。たてわり班対抗でバラエティー走を行いました。今日も楽しくできました。体育・美化委員の皆さん、ありがとう。
体育・美化委員会の皆さん
やり方を説明しているところです。
競技中。みんな全力で頑張っていました。
3月11日(木)東日本大震災から10年
今日で東日本大震災から10年をむかえます。数年前に「震災遺構 仙台市立荒浜小学校」を訪れたときの写真や新聞記事を掲示しました。荒浜小学校は海岸から約700m内陸に位置しています。児童や職員、住民ら320人が避難し、津波が2階まで押し寄せました。その後、校舎は震災遺構として公開されています。地震が起きた14時46分には、犠牲になられた方々のご冥福を祈って全校で黙祷をささげました。
図書館前にも東日本大震災を含め、防災に関わる本を展示しました。
今日の給食で「救給カレー」をいただきました。災害等に備えて購入させていただいたものです。常温でも食べることはできますが、今日は温めてもらいました。
午後の授業もあるので、メニューは、救給カレー、肉団子のケチャップからめ、青リンゴゼリーです。
「救給カレーもおいしいです。」と食べていました。災害はいつ起きるかわかりません。家族で集合場所や避難場所の確認をしておきましょう。
3月10日(水)8の字跳び体験会
今日の昼休みに、6年生が8の字跳び体験会を開いてくれました。卒業発表会で8の字跳びを自己最高の305回跳んだ様子を体育館の2階から見ていた下級生は6年生のすごさを感じていました。それを受けて6年生がこの体験会を開きました。たくさんの子どもたちが参加し、楽しんでいました。6年生から跳び方のアドバイスももらっていました。6年生のみなさん、ありがとう。
3月9日(火)おはなしからとびだした!りょうり
今日の給食は今年度最後の「おはなしからとびだした!りょうり」でした。北村直子さん作・絵の「ワタナベさん」という絵本に登場する料理でした。メニューは、ワタナベさんのナポリタン、やさいスープ煮、揚げパンでした。今日もおいしくいただきました。
3月8日(月)お話キャラバン隊
今日の朝読書はお話キャラバン隊でした。子どもたちは毎月この時間を楽しみにしています。
昼休みには1~5年生が6年生に向けての感謝のメッセージを書きました。
3月5日(金)3年生の校外学習
3年生は校外学習で金沢工業大学白山麓キャンパスに行ってきました。これまでは学校近くの、いちごファームHakusanで、いちご栽培の工夫を聞いたり、子株とりや苗の定植体験をさせていただいたりしていました。大雪の影響でビニールハウスに支障が出たため、いちご摘み体験はできないと思っていたのですが、ご厚意で金沢工業大学白山麓キャンパスにあるビニールハウスで体験させていただけることになりました。「摘み取りが楽しかった」「とっても甘くておいしかった」と子どもたちは大喜びでした。いちごファームHakusanの皆さん、ありがとうございました。
テレビ局のインタビューに答えている様子です。
3月5日(金)お別れたてわり班活動
今回のお別れたてわり班活動は、5年生が会のめあてを決めたり、司会をしたりしました。そして4年生が遊びの企画、進行を担当しました。下級生は卒業する6年生に感謝の気持ちを伝え、6年生は小学校生活で一番心に残っていることなどのインタビューに答えたり、下級生に託す思いを伝えたりしました。
3月5日(金)鳥越っ子集会
今年度最後の鳥越っ子集会です。これまでの委員会活動の振り返りと来年度、頑張って欲しいことなどを伝えました。保健給食委員会は、音楽に合わせてしっかり手洗いをすることを呼びかけました。体育美化委員会は、2月に好評だったハッピースポーツ体育祭を3月にもすることにしました。
6年生が卒業発表会で行った8の字跳びに感動した下級生の思いを受けて、8の字跳び体験会を開いてくれることになりました。6年生の皆さん、ありがとう。
振り返りの様子。話す態度も聞く態度も立派な集会です。
3月4日(木)今日の授業
1年生の算数。三角形のカード4枚でいろいろな図形を作っていました。
2年生の国語。2年生での出来事を振り返っていました。
図工の様子。
3年生はGIGA端末を使って、テレビ会議をしました。画面にみんなの顔がうつるとみんな大喜びでした。
4年生の国語の発表会に3年生が参加しました。「4年生は大きな声で相手を意識して発表していた」「3年生が姿勢を正してしっかり聞いていたので自分たちも発表しやすかった」とお互い感想を述べ合っていました。
3月3日(水)今日の様子
3年生の理科では、音の学習のまとめをしていました。
5年生の算数では、円柱の展開図のかき方を学習し、実際に円柱を作っていました。
今日の給食。ひな祭りにちなんだメニューでした。ちらしずし、すまし汁、ごま和えです。今日もおいしくいただきました。
地区ごとに危険な所はないか確認したり、登下校の様子を振り返ったりしました。
3月3日(水)お花をいただきました
きれいなフリージアを3年生と5年生が届けてくれました。とてもいい香りがします。ありがとうございました。
ヒヤシンスもきれいに咲きました。
チューリップもここ最近の暖かさでぐっと伸びました。
3月2日(火)授業の一コマ
1年生は年長さんや保育園の先生にお手紙を書いていました。いよいよ4月からはお兄さん、お姉さんになります。新入生にいろいろ教えてあげてくださいね。
2年生はおすすめの本を紹介しあっていました。その本をすすめる理由もしっかり言えました。
3年生の図工の作品です。「さわってわくわく」という題材です。材料のさわった感じを楽しみながら絵を仕上げました。うまく材料を使って上手に表現していました。
4年生はアンケート結果をグラフにするなどして分析していました。
5年生は体育のバスケットボールで、パス、ドリブル、シュートの練習をしていました。
3月2日(火)6年生のSDGsの学習
6年生はSDGsの学習で鳥越の特産物を生かして地域の活性化を図ることができないかと考えています。今日は金沢工業大学白山麓キャンパスで、いちごの摘み取り体験、食品ロスのゲーム、規格外のいちごを利用したメニュー作りをしました。いちごファームHakusanの皆様、金沢工業大学の皆様をはじめお世話になった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。取材の方もたくさんいらっしゃったので、子どもたちは少し緊張していましたが、ゲームを楽しみ、最後には堂々と発表していました。
いちごの摘み取り体験
規格外のいちごやいちごのおいしい食べ方を説明していただきました。
食品ロスのゲームをしているところです。
いちごを使ったメニューを考えています。米粉やそば粉、豆乳を使ったメニューを考えていました。
最後に班ごとに自分たちが作ったメニューの紹介をしました。
3月1日(月)学校の様子
金曜日にいただいた、「ふるさと知っとこin白山麓」を6年生が朝読書の時間に読みました。あらためて、ふるさとのよさや課題について考えることができました。
2月26日(金)学校の様子
1年生の図工では、箱を組み合わせて小物入れを作っていました。
算数では図をかいて、どんな式になるかを考えます。ノートも上手に書いています。
2年生は昨日、6年生からの送る会のお礼に対するお返しのメッセージを渡しました。
3年生のGIGA端末を使っての学習の様子です。
3年生は卒業発表会の一部を参観した感想とお礼を6年生に書きました。跳び箱や縄とびのスピーディーな動きに感動したようです。
4年生の理科では、水の蒸発について学習していました。コップにふたをしたものとしないものの違いを観察しています。
5年生は算数でプログラミング学習をしていました。正三角形や正方形、正六角形などをかくには、どんな指示を出せばよいかを考えています。
国語の時間には、説得力のある文章を書き、それを発表し合っていました。
6年生の社会では、日本とつながりの深い4つの国について調べたことを発表していました。ポイントをおさえた説明で、ポスターも上手にまとめられたものになっていました。
2月26日(金)ありがとうございました
石川県教育文化財団から、地域学習のための教材「ふるさと知っとこin白山麓」をいただきました。白山麓の自然や産業、文化・歴史 についてまとめた資料です。写真もたくさん盛り込まれています。社会科や総合的な学習の時間などで活用させていただきます。ありがとうございました。
2月25日(木)ハッピースポーツ体育祭
ハッピースポーツ体育祭の2日目です。昨日の練習を経て今日が本番です。どの班も昨日より回数が増えていました。練習のたまものです。昼休みの短い時間でしたが、全校のみんなで楽しむことができました。振り返りでも、たくさんの子どもたちが手をあげて発表しようとしていました。
2月25日(木)ピュアキッズスクールと薬物乱用防止教室
2・3年生は白山警察署の生活安全課の方にお越しいただき、ピュアキッズスクールを行いました。自分が何かしようとする時には一度立ち止まって、つまり心のブレーキをかけて、そのことが良いことか悪いことかをよく考えることが大切だということを学びました。
6年生は大学の先生に来ていただいて、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用の意味や薬物の恐ろしさ、実際に起きている出来事などを教えていただきました。薬物がなぜいけないのかをしっかり考え、学ぶことができました。
2月24日(水)今日の様子
3年生は理科で「音の性質」の学習をしていました。今日は音楽室でいろいろな楽器で、音が鳴るときの様子を調べていました。
今日と明日は昼休みにハッピースポーツ体育祭を行います。冬になって外で活動することができず、運動量が減ったので、体力を向上させようと保健給食委員会と体育美化委員会が企画しました。縦割り班で「大波小波」をします。今日は練習日で、明日が本番です。最初はどの班もなかなか跳べずに苦戦していましたが、練習をかさねていくと上手に跳べるようになっていました。本番が楽しみです。
2月22日(月)今日の給食
今日の給食は、「おはなしかとびだした!りょうり」でした。「給食室の日曜日」の中から、カレー風味のオムライスが登場しました。いつもお世話になっている調理員さんを思い浮かべてメッセージを書きました。冬野菜のポトフには、れんこん、かぶ、にんじん、たまねぎなどの野菜がたっぷり入っていました。今日もおいしくいただきました。
1年生のメッセージ
2月19日(金)卒業発表会
6年生は保護者の方をお招きして卒業発表会を行いました。自分たちの成長した姿を見ていただくことができました。
マット運動と跳び箱。体育の授業での練習の成果を発揮しました。
なわとび。8の字跳びでは305回という最高記録を出すことができました。
劇。ストーリーも自分たちで考えました。
スピーチ。将来の夢や今、考えていることなどを伝えました。英語のスピーチでは6年生で思い出に残っていることを伝えました。このあと、感謝の手紙を保護者の方に渡しました。
最後は合奏です。
今日は冠雪した白山がとてもきれいに見えました。この白山のように子どもたちの未来が輝かしいものになることを願っています。
2月19日(金)6年生を送る会
6年生に感謝の気持ちを伝え、全校児童が笑顔になるようにすることをめあてとして、6年生を送る会を行いました。ありがとうの気持ちと笑顔があふれる素敵な会になりました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生のお礼の気持ちを込めての合奏です。
1年生が手作りの鉛筆立てを渡しているところです。
2年生が作った招待状と1年生からのプレゼントを見せているところです。
会場の飾り付けは3・4年生がしました。
5年生はこの会の中心となって頑張りました。各学年の発表の準備中にクイズをするなど工夫もありました。
2月18日(木)学校公開
今日は二十四節気の一つ「雨水」です。降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期という意味です。 今日も雪模様でしたが、立春から2週間が過ぎ、暦の上では確実に春に向かっています。
今日は午前中、学校公開を実施しました。授業や6年生を送る会のリハーサルを見ていただきました。多くの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。各学年の様子です。
2月17日(水)今日の様子
1年生の国語の授業。お気に入りの動物のの赤ちゃんについて調べたことをリーフレットにまとめていきます。
算数の授業。問題文を読んでわかることを図にかいて考えていました。図をかくことで分かりやすくなります。
6年生を送る会の練習風景です。
4年生の社会の授業。一人一台のパソコンを使って、九谷焼について調べたことを発表するためのシートを作成しています。
2月16日(火)学校の様子
数年前に地域の方からいただいたおひな様を飾りました。「きれい」「すてき」と子どもたちも喜んでいました。
2年生の生活科の授業。自分の成長をまとめています。保護者の皆様には、小さい頃の写真を準備したり、質問に答えたりしていただきありがとうございました。
算数では分数の学習をしていました。問題をたくさんする中で理解も深まっていました。
3年生の算数。三角形と角の学習に入りました。今日は円周上に等間隔に打たれた点や中心を直線で結んでいろいろな三角形を作っていました。このあと、三角形の分類をしていきます。
国語では新出漢字の練習をしていました。
6年生を送る会の練習の様子です。
4年生の音楽。鑑賞の授業をしていました。
図工の授業。工夫したところを書いたり、できあがった作品をお互いに鑑賞したりしていました。
2月15日(月)今日の授業から
5年生の国語の授業。自分のお気に入りの本を紹介しあっていました。
今日の昼休みも5年生が中心となって、6年生を送る会の練習をしました。
6年生の書写の授業。「私の一文字」という学習で、自分が大切にしている漢字一文字とその理由を書いていました。素敵な作品が仕上がりました。
外国語の授業です。一人ずつALTの先生と会話をしています。
2月12日(金)今日の様子
1年生の国語の授業。「どうぶつの赤ちゃん」ではライオンとしまうまの赤ちゃんを比べながら読みました。今度は自分の好きな動物の赤ちゃんの様子についてライオンやしまうまと比べながら、本で調べてまとめていきます。
昼休みの様子。1~5年生が6年生を送る会に向けて練習しています。5年生が下級生をリードしています。
今日の給食。メニューは卵とじ牛丼、みそ汁、チョコレートカップケーキでした。カップケーキも調理員さんの手作りです。今日もおいしくいただきました。
2月10日(水)今週前半の様子
1年生。「6年生を送る会」での感謝の言葉の練習の様子です。
2年生は招待状担当です。
3年生。劇の練習と小物づくりの様子です。
書写では「つり」の練習をしていました。
4年生の社会。九谷焼について図書館の本とGIGAパソコンで調べていました。
道徳では、同じ言葉でも言い方によって相手の感じ方が異なることに気づきました。
5年生の理科の授業。電磁石の力を強くするにはどうしたらよいのかを考えていました。
音楽での合奏の様子です。
6年生。卒業発表会の練習の様子です。
2月9日(火)6年生が考えたメニュー
今日の給食は、6年生が2学期の家庭科で考えた給食のメニューが登場しました。バターロールサンド、カレースープ煮、フルーツポンチです。6年生は自分たちが考えたものが形になって、とても喜んでいました。一つ一つのパンに具をはさむのも調理員さんがしました。メニューを実現してくれた栄養士さん、調理員さんありがとうございました。全校で感謝しながら、おいしくいただきました。
2月8日(月)今日の様子
4年生の体育の授業。GIGAパソコンを有効に使っています。動画で自分の演技を見て改善点を見つけて、次に生かしています。
5年生の外国語の授業。日本の四季折々の良さを伝えあっています。授業の最後には、「前より英語で話したり、聞くことができるようになった」「ジェスチャーも付けて表現できるようになった」など、これまでの学びや自分の成長を自覚した振り返りをしていました。
2月8日(月)保健室前の掲示
保健室前の掲示物の写真です。物事の見方や捉え方を変えると否定的な考え方も肯定的な方向に変化させることができます。視点を少し変えるだけで、気持ちも大きく変わりますね。
2月5日(金)今日の様子
鳥越っ子集会の様子です。各委員会から先月の振り返りと今月の取組について報告しました。
1年生。6年生を送る会に向けて、6年生へのプレゼントを作っていました。心を込めて作っています。
2年生の音楽の授業。動きをつけて歌っていました。
3年生。3つのグループに分かれて6年生を送る会の練習をしていました。
4年生の理科の授業。水を冷やすとどうなるのかを実験で確かめていました。
5年生。6年生を送る会の練習をしていました。役になりきってセリフを言っていました。
6年生は卒業発表会への招待状を作成していました。
2月4日(木)紙版画
2年生は自画像を紙版画にしました。どのように刷れているか、どきどきしながら紙をはがしていました。じょうずに刷れていました。
2月4日(木)博物館訪問
3年生は社会科の授業で、昔のくらしについて学習しています。今日白山市立博物館を訪問して、洗濯板や火鉢など昔の道具について知ったり、めんこやフラフープなどの遊びを体験したりしました。昔と今のくらしの移り変わりについて詳しく知ることができました。博物館の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
2月3日(水)シールプログラミング体験・GIGA端末の活用
今日、国際高専の先生方に来校して頂き、3年生がシールプログラミングの体験をしました。
はじめに、ロボットカーを走らせるコースを考えます。次に、その道順をロボットカーに教えるために、「前に進む」「止まる」「右に曲がる」などのシールをプログラムシートに貼り付けていきます。
できあがったプログラムシートをスキャナで読み取ります。
スキャナで読み取った道順のデータをロボットカーに転送します。
実際にロボットカーを走らせ、自分の考えたとおりに動くか確認します。みんな真剣な表情でコースや動き方を見ていました。
やったー!無事ゴールにたどり着きました。プログラム作成大成功です!最初のプログラムができた人は、コースを難しくして2つ目、3つ目に挑戦していました。
他の学年もGIGA端末の活用に取り組んでいます。
2年生は、撮った写真をみんなに送る練習をしました。今、みんなの写真を観察中です。
]
1年生は、画面にみんなの顔を映す勉強しました。先生も入れて、15名の笑顔で画面がいっぱいになりました。そして、それを応用して、リモートでじゃんけん大会も開催しました。
5年生は、リモートでの学習を想定して、別室で明日の予定を書いている先生の姿を見ながら自分の連絡帳を書きました。これは、いろいろな学習に応用できそうです。
2月2日(火)図工の授業
4年生の授業。版木を彫る工程に入りました。どんな作品ができるのか楽しみです。
6年生の授業。卒業制作のオルゴールのふたに幾何学模様を彫っています。下校時、先に帰る下級生が興味深く見ていました。
2月1日(月)授業の一コマ
1年生の国語の「ことばを見つけよう」の授業です。「『はちまき』中には何がいる?」「はち」というように、問題を出し合っていました。
2年生は6年生を送る会に向けて、6年生への招待状を作成したり、学年発表の練習をしたりしていました。
2月1日(月)読書週間
今週は読書週間です。図書委員がこの期間の取組について各学級に伝えました。
本を低学年は10冊、高学年は5冊読み終えるとパズルのピースが一つもらえます。どんな絵ができあがるのか楽しみです。本を読んで、絵を完成させましょう。
今日の委員会の様子
1月29日(金)授業の様子
1年生の図工。スキーをしている様子がだんだん出来上がってきました。背景も描いていきます。
2年生の学活と体育。学活では6年生を送る会について話し合っていました。
体育の授業。授業のはじめに大縄跳びをしていました。
3年生の理科。磁石の特徴を確かめていました。
4年始絵の理科。水を熱したら、どのような変化があるか、実験していました。
5年生の外国語の授業。ヒントを3つ出して、日本の行事をこたえる問題をしていました。
6年生の国語と体育の授業。国語では小学校6年間を振り返って自分が成長したことや大切にしている言葉などについて書いていました。体育時間にしているマット運動は卒業発表会で披露する予定です。
1月29日(金)白山めぐみん給食
今日の給食は「白山めぐみん給食」です。メニューは、かたどうふのミートグラタン、にんじんグラッセ、はくさんめぐみんたまごスープでした。かたどうふ、木滑なめこ、にんじんなど白山市でとれた冬野菜が使われています。白山市は平成17年2月1日に誕生しました。今年で16年になります。今日も自然豊かな白山市の食の恵みに感謝しながら、おいしくいただきました。今週は全国学校給食週間にあたり、毎日工夫を凝らしたメニューでした。学校給食や食に対する理解や関心が高まったことと思います。
1月28日(木)今日の様子
今日の朝読書の時間は「お話キャラバン隊」でした。2・3・4年生の様子です。
1年生は、一人一台のタブレットを使って、鳥越小学校のネットワークに入る練習をしました。頑張ってアルファベットも入力していました。
5年生の国語の授業。メディアとの関わりについての意見をグループで交流したり、全体に発表したりしていました。書く内容も濃く、発表を聞いた後の意見交流も素晴らしかったです。
1月28日(木)SDGsの授業
6年生は総合的な学習の時間にSDGsについて学習しています。今は、鳥越のよさや自慢をどのように発信していくかを話し合っています。その様子を新聞社の方が取材にいらっしゃいました。
1月28日(木)「おはなしからとびだした!りょうり!」
今日の給食は「おはなしからとびだした!りょうり!」です。メニューは、「のはらキッチンへぜひどうぞ」に登場する、のはらキッチン特製にんにくのきいたチキンステーキ、ポテトサラダ、コンソメスープ、いちごでした。調理員さんはコックのお父さんと同じように、食べてくれるみんなの気持ちを考えながら給食を作っています。今日もおいしい給食をありがとうございました。
1月27日(水)能登の食材を使ったメニュー
今日は、能登の食材を使ったメニューです。能登牛のすきやき、はたはたのからあげ、能登いしるの海藻サラダでした。今年度、給食で能登牛が登場するのは3回で、今回が最後となります。からあげのはたはたも能登でとれたものです。海藻サラダに使われている「いしる」は能登に昔から伝わるしょうゆの一つです。いかやいわしから作られていて、大豆から作られるしょうゆよりも塩味が強く、香りもうまみも濃いのが特徴です。今日もおいしくいただきました。県から届いた能登牛に関するパンフレットを2種類配布しましたのでご覧ください。
1月26日(火)今日の様子
今日の朝自習は「計算チャレンジ」でした。みんな集中して取り組んでいます。
1年生の国語。筆順に気を付けながら漢字の練習をしていました。
2年生の国語も漢字の練習をしていました。習った漢字もずいぶん増えました。
3年生の体育。マット運動をしていました。
4年生の図工、「ほると出てくる不思議な花」です。今日は背景の色を決めて刷っていました。これからどんな作品ができるのか楽しみです。
5年生の理科。食塩を溶かした水を熱するとどうなるのか、実験で確かめていました。思っていた以上に食塩が出てきました。
6年生の図工。オルゴールに彫刻をしていきます。
教室には卒業までのカウントダウンカレンダーがありました。授業日はあと36日になりました。仲間と共に一日一日を大切に過ごして下さいね。
2017. 6.12 170,000件達成
2017.11.06 200,000件達成
2018. 1.04 210,000件達成
2018. 3.23 230,000件達成
2018. 7.09 250,000件達成
2018. 9.11 260,000件達成
2018.11.07 270,000件達成
2019. 1.04 280,000件達成
2019. 3.21 310,000件達成
2019. 4.02 315,000件達成
2019. 7.09 360,000件達成
2019. 8.29 380,000件達成
2019.12.04 420,000件達成
2020. 5.21 500,000件達成
2020. 7.11 550,000件達成
2020. 8.19 600,000件達成
2020. 9.30 650,000件達成
2020.11.14 700,000件達成
2020.12.22 750,000件達成
2021. 1.23 800,000件達成
2021. 3. 5 850,000件達成
2021.4.11 900,000件達成
2021.5.15 950,000件達成
2021.6. 4 1,000,000件達成
2021.7. 4 1,050,000件達成
2021.8.24 1,100,000件達成
2021.10.7 1,150,000件達成
2021.11.29 1,200,000件達成
2022.1.24 1,250,000件達成
2022.3.18 1,300,000件達成
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |