R5~6年度 学校の様子

R5~6年度 学校の様子

アサガオきれいだね

1年生が春からアサガオを育てています。

夏休みも家に持ち帰り、水やりなどをしてきました。

9月には再び学校に持ち帰り、種の収穫などしましたが、何とまだ花が咲き続けているのです。

ある子は、毎日水やりを続けています。

「きれいだね」と声をかけると「アサガオ大好きや」と返事が返ってきました。

やさしい心と行動に幸せな気持ちになりました。

6年生 算数

6年生が算数の時間に「三角柱」の体積を求めていました。

底面積×高さ=で求められるかを検証していました。

公式に当てはめるだけではなく、自分たちで形を変えたりしながら求め方を考えていました。

式はいくつか出てきましたが、それぞれ意味があります。その意味をみんなで考え、意見交換

するなどしていました。

どの子も一生懸命でとても楽しそうでした。考える楽しさを感じられるってとても素晴らしい

なと感じました。

 

10月11日(水)今日の給食

今日の給食に、津幡町の特産品のマコモが使われました。

味・食感ともよく、ペペロンチーノの旨味を引き立ててくれていました。

本校では、3年生がバケツで育てていますし、5年生も総合的な学習の時間に学んでいます。

これからも多くの人に食べていただけると嬉しいですね。

ごちそうさまでした。

 

音楽の学習 1年生

1年生の音楽の授業では、「ひと」と「やまびこ」になり同じ言葉を繰り返す授業でした。

まずは先生と子どもたちで「ひと」と「やまびこ」になって練習。ひとの声が小さくなると

やまびこの声も小さくなります。早くなると早くなり、大きくなると大きくなる。を楽しそ

うに集中して学びました。

その後は、4人グループになって「ひと」と「やまびこ」になって活動することになりました。

今までは、先生の指示で決められいましたが、自分たちで考えて役割を決め、しっかりと自分

たちで練習まで始めるグループもありました。

授業のゴールは何かを明確にし、子ども達にも主体的に活動させる場面を取り入れていくこと

で、楽しく学べることができるのだとうれしく感じました。

 

5年生 理科の学習

5年生の理科では、「流れる水のはたらき」の学習を行っています。

流れる水には、「浸食」「運搬」「堆積」の3つの働きがあることに気付くことが、ねらいと

なります。

6年生では、堆積の働きで「地層」や「化石」などがつくられることを学びます。

5年生の子ども達は、班で実験方法を考え、予想をしながら自分たちで実験を繰り返していま

した。意見を出し合いながら、仲良く活動できる素敵な時間でした。