令和6年度津幡中ニュース
今日から給食が始まりました!
9月3日(火)
2学期スタートの昨日は、給食の提供がなかたっため、今日から給食がスタートです。
今日のメニューは、麦ごはん、オムレツ、野菜炒め、ポークカレーでした。なんかいつも言っている気がしますが、2学期最初の給食が、大好物のカレーで最高です。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、2学期もよろしくお願いします。
エレベーター前階段の1階から2階に上がるところ、食育コーナーの掲示板がリニューアルされています。毎日心を込めて調理していただいている調理師、調理員の皆さんに感謝して、美味しくて栄養満点の給食を味わってください。また、朝食摂取と学力あるいは体力との関係なども載っています。せひ、見てみてください。
夏休み明け実力テスト
9月3日(火)
本日は、全学年で実力テストを実施しています。
〈1年生〉
〈2年生〉
〈3年生〉
うれしい報告を受けました!
9月2日(月)
8月4日に開催されたヤマハエレクトーンフェスティバル2024ソロ演奏部門北陸地区大会に出場した本校の中島颯奏さん(2年)が、見事金賞に輝きました。この結果を受け、地区代表として10月12日(土)に大阪市のクレオ大阪東で開催されるセミファイナルに出場します。おめでとうございます。
8月4日の大会では、彼女が奏でる華麗で壮大なサウンドに、大変感動しました。学校生活とエレクトーンの練習の両立は大変なことと思いますが、大阪のホールにおいても素敵なサウンドを響かせてください、応援しています。
昼食持参への配慮、本当にありがとうございました。
9月2日(月)
台風の進路状況に鑑み、津幡町小中学校は給食の提供を中止としたため、昼食持参での登校となりました。
保護者の皆様には、町教委の決定を受け、速やかに連絡アプリ「テトル」及びホームページにて、給食提供中止と昼食持参のお願いの旨を配信させていただきましたが、連絡が行き届かなかった部分もあり、ご迷惑とご負担をおかけし申し訳ありませんでした。今後も、緊急な連絡が必要になった時などについては、配信メール及びホームページにて連絡させていただくことがございます。各ご家庭におきましては、ご登録はお済みのことと存じますが、再度ご登録のご確認をお願いいたします。併せてこまめに着信履歴を確認いただくようお願いいたします。
笑顔と笑い声が戻ってきました!
9月2日(月)
2限目は、各学年各クラス、学級活動でした。
ビンゴ形式で夏休みの思い出や出来事を伝えあったり、学習面や生活面あるいは学校行事での自分の目指すべき姿をしたためたり、担任の先生と一緒に課題確認などを行ったりしていました。級友と楽しそうに笑顔で話している様子を眺めながら、やはり、学校の主役は、生徒の皆さん一人一人であることを、改めて実感しました。
2学期がスタート!
9月2日(月)
2学期がスタートしました。登校時は雨模様でしたが、元気に登校してくる生徒の皆さんを見て、ホッと一安心です。
1限目の時間帯に始業式を行いました。暑さはいくぶん和らいだとはいえ、長期休み明けの生徒の皆さんの体調に配慮し、ミートで行いました。
初めに表彰披露がありました。夏休み中も、北信越大会、全国大会等の大会で、津幡中生は本当によく奮闘してくれました。活躍の様子をすべて見ることはできませんでしたが、観戦できた大会ではたくさんの感動をもらうことができました。また、1、2年生の新チームでの試合も行われており、夏の練習の成果も現れています。
始業式にあたり、校長からは次の内容を話しました。
『私たちが目指しているのは、「自他共栄~自分も相手も大切に~」な学校です。
まずは、自分を大切にしてください。生徒の皆さん一人一人は、自分の良さ、自分らしさ、才能を、必ず持っています。しかしながら、人間は、他人の才能はうらやましがるのに、自分の才能については気が付かないという不思議な習性をもっているようです。そして、なぜか、自分については、欠点ばかりに目を向けてしまいます。「自分には良いところがない」「自分には才能がない」のではなく、単にそれに気が付いていないだけなのです。
そして、相手を大切にしてください。「類は友を呼ぶ」ということわざを耳にしたことがあるでしょうか。「同じような考え方や趣味を持った人が自然と集まって仲間を作る」という意味です。嫌な人は、嫌な人同士で集まります。人の不幸が大好きな人。息をするように人の悪口ばかり言っている人。もし、そんな人に好かれているとすれば、あなたもそんな嫌な人と同類ということになってしまいます。あなたが嫌な人から嫌われているということは、あなたが嫌な人と同類でないという証明です。悩む必要はありません。
相手を大切にするために、今すぐあなたができる三つのことがあります。一つ目は、笑顔でいること。二つ目は、相手の話に興味を持って耳を傾けて聞くこと。三つめは、思いやりを持って相手に温かい言葉をかけることです。
自分のよさ、自分らしさを出せる学級が、安全に安心して学べる場であり、居心地のよい空間です。目指すゴールは、「級友一人一人を大切にできる学級」です。みんなの力で、津幡中学校を「自他共栄」の学校にしていきましょう。まずは、9月の運動会を大成功させましょう。』
生活担当の千木先生からは、生活リズム、あいさつの2点について、話がありました。三点固定を意識して、できるだけ早く夏休みの生活リズムから学校生活の生活リズムへと戻してください。「おはようございます」の一言でも、誰かも幸せにできます。誰に対しても、素敵なあいさつができる一人一人であってほしいと思います。
学習担当の鶴山先生からは、授業開始のルール、授業マナー、ゴールから逆算した計画的な学習の3点について話がありました。自分たちで話し合って決定した授業マナーを、絵に描いた餅で終わらせることなく、一人一人が実践して、級友一人一人を大切にする学級となってください。
それぞれの場所で、焦らず・慌てず・自分のペースで!
9月1日(日)
明日から2学期がスタートします。台風の影響を鑑み、昼食持参での登校となりますが、通常通りの日課の予定です。
夏休み中も、北信越大会、全国大会等での津幡中生の活躍に胸躍らせたり、猛暑の中、新チームでの練習に汗を流す姿、自習教室で学習に取り組む、運動会の団旗制作に取り組む3年生の姿などなど、生徒の皆さんの素敵な様子をたくさん見ることができました。
先日も伝えましたが、長期の休み明け、9月からのスタートに向けて、いろいろな不安や悩みがあるかもしれません。しかしながら、不安や悩みがあることは当たり前のことであり、決して恥ずかしいことではありません。もしも心配なことがあったら、これくらいのことと思わずに、1人で悩まず、家族、先生、スクールカウンセラー、周りの友達など、信頼できる人に、勇気を出して相談してみてください。力となってくれる人は必ずいます。
明日からの2学期、それぞれの場所で、「焦らず・慌てす・一人一人自分のペース」で歩みを進めていきましょうね。
明日、津幡中学校の先生方、職員のみんなで、生徒の皆さんを待っています。
夏の成果と課題を確認!
8月31日(土)
本日、バスケットボールの河北郡市夏季交流戦(河北郡市新人バスケットボール大会トーナメント決定リーグ戦)が、宇ノ気体育館にて行われました。男女それぞれが総当たりで対戦し、今日の順位で、9月14日(土)15日(日)に行われる河北郡市新人大会のトーナメントが決定します。今日の交流戦を通して、夏の練習の成果が現れたプレーあるいはチーム及び個人での修正点も見つかったのではないかと思います。
また、バドミントンの石川県ジュニアバドミントンダブルス大会(中学生女子)もかほく市総合体育館にて行われました。1、2年学年別でⅠ部、Ⅱ部のカテゴリー別に試合が行われました。1年女子II部で、末村寿衣さん、衛藤兎美さんペアが3位、山﨑咲来さん、山八紗英さんペアがベスト8と大健闘を見せてくれました。また、2年女子Ⅰ部で、高倉 夢羽さん、松本萌花さん(1年)ペアがベスト16、本川菜々実さん、 中山芽咲さんペアが、ベスト32と頑張りました。出場したすべての皆さんの試合を見ることはできませんでしたが、その他の選手たちも、夏の練習の成果をそれぞれのプレーの中で、随所に見せていました。
郡市新人大会まで限られた日数しかありませんが、少しでもチーム及び個人の課題を克服して大会に臨んでください。バスケットボール顧問の重島先生、久田先生、村井先生、バドミントン部顧問の西田佳代先生、鈴木先生、日頃からの熱心な指導、本当にありがとうございます。また、温かい声援をお送りいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
9月2日(月)の日課につきまして
8月31日(土)
保護者の皆様
9月2日(月)の日課は予定通りです。昨日お知らせしたとおり、給食の提供はありませんので、ご家庭で昼食をご準備いただき、お子様に持たせていただきますよう、お願いいたします。
台風に伴う9月2日(月)給食の対応につきまして
8月30日(金)
日頃より、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、心より感謝いたします。
さて、台風接近の影響が懸念されるため、津幡町教委より、9月2日(月)の2学期始業日は、給食の提供はしないとの連絡がありました。
つきましては、保護者の皆様には、大変ご不便をおかけしますが、お子様に昼食を持たせていただきますようお願いいたします。
9月2日(月)の日課につきましては、現在のところ6限まで予定通り行います。部活動も予定通り行います。今後、町教委より変更の連絡があった場合は、明日8月31日(土)午後に、保護者の皆様に、連絡を配信させていただきます。
状況をご理解いただき、何卒、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
上記の内容につきましては、配信メールにてもお知らせしております。ご確認ください。
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします。
FAX 076-288-5535
★2、3年生の保護者の皆様