令和6年度津幡中ニュース

令和6年度津幡中ニュース

1学期期末テスト2日目!

6月28日(金)

本日は1学期期末テスト2日目。各学年、国、社、数、理、英の5教科のテストに臨んでいます。時間いっぱいそれぞれの問題に、粘り強く向き合ってください。DO your best!

〈1年生の様子〉

〈2年生の様子〉

〈3年生の様子〉

1学期期末テストが始まりました!

6月27日(木)

本日から1学期期末テストが始まりました。1、2年生は4限目、3年生は5限目の時間帯から、保健体育、音楽、技術(2年)、家庭(1年)のテストに臨んでいます。明日は各学年、国・社・数・理・英の5教科のテストが行われます。Do your best!

〈1年生の様子〉

〈2年生の様子〉

〈3年生の様子〉

 

集中した姿!

6月27日(木)

5限目からの1学期期末テストをひかえた3年生の教室。理科のテスト範囲の学習内容の確認を行っていました。集中した一人一人の後ろ姿でした。加賀地区大会を終え、中学校での部活動は一区切りとなった3年生も多くいます。進路選択に向けて、気持ちのスイッチは切り替わっていますか? しっかり自分と向き合って、やるべきことから逃げないこと。歯を食いしばってでもやらなきゃいけないときがきます。「かっこつけるな」ではありません。「かっこくらいつけなくてどうする」です。学習面においても、1、2年生を引っ張る「最高学年」、「学校の顔」としての姿を、大いに期待しています。

もうすぐ水泳の授業が始まります!

6月27日(木)

1年生保健体育科の授業。今日は、水泳の授業に向けてのオリエンテーションを行っていました。7月に入ると、各学年で、プールの授業が始まるようですね。オリエンテーションで確認したことを一人一人がしっかりと意識して、安全に楽しく水泳に取り組んでくださいね。

金属と金属でない物の違いは?

6月27日(木)

1年生理科の授業。理科用語の物体と物質の違いについて確認し、金属と金属でない物の違いを調べていました。電気を通すか、磁石につくかの2つの方法で確かめていました。さて、ペットボトル、スチールウール、ハサミ(切るところ)、アルミ缶、スチール缶、割りばし、ガラス棒、シャープペンシルの芯、折り紙(表)、折り紙(裏)のうちで、金属はいくつあるでしょうか?

校外活動で頑張っている人たちを紹介します!

6月26日(水)

本校には、部活動以外にも、学校外の様々な活動に頑張って取り組んでいる人たちがいます。前回、スケートボードに取り組んでいる仲間を紹介しました。今日は、テニスに励んでいる皆さんを紹介します。本校では、2年男子3名、2年女子2名の計5名が、テニスに取り組んでいます。今日は、女子の前田紗知さん、山﨑穂実さんを紹介します。学校外での活動なので、普段の練習の様子を見ることがほとんどできませんが、毎週水曜日は向かいのテニスコートで練習することが多いので、時々練習風景を拝見しています。今日も少しだけ見てきました。コーチの方々や津幡中以外の仲間とともに、必死にボールを追いかけ、打ち返している真剣で集中したその姿は本当に素敵です。いろいろな大会での活躍を楽しみにするとともに、応援しています。次回は、男子のメンバーを紹介します。

その他にも、私が把握していない校外活動で頑張っている人もいると思います。大会やコンクール等で優秀な結果を収めたら、遠慮せずに校長室に報告に来てください。「こんな活動をしています」と話に来てくれてもかまいません。待ってます!

ガスバーナーを安全に操作するために!

6月26日(水)

昨日までに比べ、肌に当たる風に少しさわやかさを感じます。

1年生理科の授業。ガスバーナーの操作について、ペアによる確認チェックを行っていました。各場所の名称、操作順、操作確認など、10項目について、互いに確認し合いました。実験を、安全にかつ正確にスムーズに行うために、正しい器具操作は絶対に欠かすことはできませんね。

1年生質問教室!

6月25日(火)

本日放課後、1年生は、1学期期末テストに向けて「質問教室」を行っていました。友達に説明して理解してもらうことは、自分自身の学習内容の定着に、とっても役に立つことですね。質問教室は明日も実施されます。2、3年生も昨日に引き続き、質問教室、自習教室を実施しました。

 

本当の友情とは?

6月25日(火)

3年生道徳科の授業。教材は「違うんだよ、健司」。教材の内容にもある通り、間違いだとわかっていても友達に同調する姿や、忠告してうとましく思われる(いじっかしがられる)姿は、現実にもよくある場面。しかし、そう思われても親友のことが心配で行動を起こす健司の内面のよさに気付き、心の葛藤を打ち明けた友人の姿、本当の友情の意味を考え始めた主人公「僕」の姿から、本当の友情について考えました。「真の友情」とはどういうものか?、本当に難しいものですね。これが真の友情だという正解はないのかもしれません。ただ、相手に対して、「笑顔でいること」「相手の話に興味を持って耳を傾けて聴くこと」「思いやりを持って相手に温かい言葉をかけること」、この3つは今すぐあなたが与えることができることです。

昨年の感動が蘇ってきました!

6月25日(火)

 1年生音楽の授業。聞き覚えのある合唱曲に誘われて音楽室へ行くと、3組の皆さんが、2学期に行われる合唱コンクールの課題曲について、クラスでの希望曲を決めていました。先生が候補曲として選んだ10曲を2曲ずつ聴いて、まずはどちらかを選択、残った5曲について、クラスでの希望順を決めました。自然と体でリズムを取り始める人、指揮者のごとく指が動く人など様々でしたが、みんな真剣に曲に耳を傾けていました。各クラスの希望が出揃った後、合唱コンクールでの課題曲が決定します。少しの時間と思っていましたが、全部の曲を一緒に鑑賞してしまいました。昨年の卒業生、現2、3年生の合唱コンクールでの感動の歌声が蘇ってきました。今年も本当に楽しみです。