令和5年度津幡中ニュース

2023年11月の記事一覧

地域の方からの「キラリ人」カード!

11月9日(木)

地域の保護者の方から、「キラリ人」カードが届きました。学校公開週間期間中に来校いただいた際に、「キラリ人」カードの取組を知り、メッセージを届けてくれました。

『2年生のある生徒さんが自転車で通行する際に、駐車場の出入口や横断歩道で停車している運転手さんに一礼をしている姿をよく見かけます。一礼し挨拶された運転手さんの多くの方が笑顔になって挨拶を返されています。こういった交通における人とのコミュニケーションは、通行人も運転手もそれを見ている人達も”気分がよく”「3方よし」の状態になります。交通ルールに基づいた「3方よし」のコミュニケーションは、交通事故の予防、防止になります。津幡中学校の多くの生徒さんが、一礼したり、手を振ってくれたり、笑顔で挨拶し通行してくれることを嬉しく思っています。相手を思う行動がお互いの気分をよくすることができるということを、生徒の皆さんが証明してくれています。これからも挨拶で始まる交通事故予防を、生徒の皆さん、保護者・地域の方々、先生方で一緒に継続していきましょう。』

生徒達にとっても、我々教職員にとりましても、今後に向けて大変励みとなるメッセージをいただきました。地域の皆様にさらに愛される津幡中学校を目指して歩みを進めていきます。本当にありがとうございました。

相似の証明!

11月9日(木)

3年生数学科の授業。三角形の相似の証明を学習中。授業を参観した時は、モニターに示された例題について、まずは仮定と結論を確認し、証明に取り組んでいるところでした。

証明条件の要素をひとつずつ挙げて
「〇〇なので、〇〇・・・①」
「〇〇なので、〇〇・・・②」
どの合同条件を満たすのかを書いて結論につなげる
「①②より(相似条件)なので△○○○∽△○○○」

真剣な学びの姿でした。

水とエタノールの混合物の蒸留!

11月9日(木)

1年生理科の授業。水とエタノールの混合物の蒸留の実験に取り組んでいました。水とエタノールの混合物を加熱し、ガラス管の先から出てきた液体を順に3本の試験管に集めました。試験管に集まった液体が冷えてから、においを嗅ぐ、蒸発皿に移して火を点けることで、それぞれの性質を比べました。水とエタノールの混合物を加熱した場合、エタノールの沸点の方が78℃と低いので先に沸騰するため、はじめに試験管に集まる液体はエタノールが中心であることを実験結果から確認しました。沸点の違いを利用して混合物を分離する蒸留という方法は、原油からガソリンや灯油を取り出すのに使われているのですね。

トップアスリートによる授業【1年生柔道】

11月8日(水)

昨日7日、本日8日と、トップアスリート事業として、金沢工業大学柔道部監督の鈴木先生に来校いただき、1年生保健体育科柔道競技のご指導をいただきました。後ろ受け身、横受け身を確認した後、「払い」の基本動作の習得に取り組みました。鈴木先生に基本動作の見本を示していただきながら、二人一組で段階を踏んで動作に慣れ親しんでいきました。授業の途中や終わってから、「楽しい」「楽しかった」という声が生徒の皆さんからたくさん聞けました。鈴木先生、2日間本当にありがとうございました。

柔道というと、力技といったことをイメージするかもしれませんが、相手の体勢や足の位置、体重のかかり具合等を判断して技を仕掛けていく戦略的で頭を使う競技であることを改めて実感しました。「柔よく剛を制す」とはよくいったものです。

鈴木先生から、相手にけがをさせない、自分がけがをしないために、技の後に互いの持ち手を離さないこと(命綱)が、怪我防止につながるとのお話がありました。柔道で言う「命綱」、言い換えれば相手を思いやる気持ち、思いやりの心が、やはり何事においても大切なのですね。

3年生 第2回統一テスト

11月8日(水)

本日3年生は、第2回の統一テストに挑んでいます。各教科、時間いっぱい粘り強く問題と向き合ってください。