令和5年度津幡中ニュース

2023年11月の記事一覧

Angelo's Corner!

11月15日(水)

生徒玄関ホールに、『Angelo's Corner』がお目見えです。今回のテーマは、"Thanksgiving"です。”What's Thanksgiving?" や "What do we eat?" など、"Thanks giving" についていろいろなことが分かりますよ。

ぜひ、見てみてくださいね。

数年後の自分をキャリアプランニング!

11月15日(水)

本日6限目に、郡市教育課程研究会特別活動部会の研究授業が、本校3年5組にて行われました。

まずは、自己の進路や自己の職業観について、それぞれの考えを交流・共有し、アイスブレイク。続いて、4、5年後の自分さらにその先の人生について、具体的にキャリアプランニングし、理想の自分、理想の人生について考え、共有しました。最後に、自身のキャリアプランに向けて、いま自分がすべきことを考えました。「なりたい自分」「かなえたい夢」探しの旅は始まったばかり、それぞれの夢に向かって焦らず慌てずそれぞれのペースで歩みを進めていってくださいね。

50分を通して、集中した大変意欲的な学びの姿でした。自分の考えを堂々と伝える「よき話し手」と、それをしっかりと受け止める「よき聴き手」の姿を、本授業の中でも見ることができました。3年5組の皆さん、授業を担当した藤岡先生、素敵な授業を本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

どうすればもっときれいに〇〇ができるだろう?

11月15日(水)

本日2限目に、1年保健体育科、松本先生の研究授業が行われました。1年生は現在、器械運動「マット運動」に取り組んでいます。今日は単元ゴールの「発表会」に向けて、発表する技の1つを各自が選択し、「どうすればもっときれいにできるか」を課題に、各自の改善に励みました。参考動画を確認して技に取り組んだり、互いに具体的なアドバイスを伝え合ったりするなど、大変意欲的な学びの姿でした。1年4組の皆さん、授業を担当した松本先生、大変お疲れ様でした。

河北郡市中学校書写作品展!

11月14日(火)

河北郡市中学校書写作品展で入賞した各中学校の皆さんの作品が生徒玄関前ホールに展示されています。本校生徒を含め力作揃いです。ぜひ、鑑賞してください。

本校入賞者作品

【1年】

番田歩さん

西村日葵さん

神保志依さん

山口煌貴さん

松坂優里さん

【2年】

北村実悠さん

濱﨑くるみさん

橋本佳奈さん

米光梨奈さん

【3年】

川岸愛果さん

小山千智さん

藤原響さん

髙井結衣さん

松嶋宏香さん

 

 

 

意見が次から次へと!

11月14日(火)

1年生美術科の授業。レタリングについての学習を始めているようです。今日は、2つの字体を比較しその違いや印象について意見交換をしていました。生徒の皆さんから、意見が次から次へと飛び出しました。「~さんの意見とよく似ているのですが、・・・」と伝えている姿や発表者の考えを少し別の表現にして補足してみたりと、積極的に意見を伝えるだけでなく、発表者の意見にしっかりと耳を傾けていることにも感心しました。どのような意見もきちんと受け止めてくれるよき聴き手がいると安心して自分の意見を言うことができますね。

研究授業!

11月13日(月)

本日6限目に、数学科の研究授業が行われました。本時は「三角形の相似条件を利用して、図形の性質を証明することができる」ことをねらいとして授業が展開されました。

相似条件確認後、まずは画面に示された図形の中に、相似な図形はいくつあるかを画面を操作しながら見つけました。続いて、相似な図形のひとつを取り上げ、相似の証明のために必要な図形の着目ポイントを1人1人が意識しながら、証明に取り組みました。

3組の生徒の皆さん、授業を担当した千木先生、お疲れ様でした。

冬本番も目前?

11月13日(月)

今週がスタートしました。先週末から日中の気温もぐっと下がり、いよいよ冬本番の足音が近づいてきているようです。登下校には十分注意するとともに、当日の気温や自分の体調に合わせて衣服を調整するなどして、体調管理にも努めてくださいね。

気温がぐっと下がりました。

11月11日(土)

日本付近は西高東低の冬型の気圧配置となり、昨日までと比べると気温も下がりました。

午前中学校に顔を出すと、部活動に励む生徒の皆さんの姿がありました。中学校体育館では、男女バスケットボール部が練習。女子チームは来週に加賀地区新人大会を控えています。体調管理と怪我防止に気を配り、心身共に充実した状態で大会に臨んでください。吹奏楽も練習。校内に音色が響いていました。

隣の総合体育館1Fの卓球場では、男女卓球部が練習。顧問の先生方、コーチの方も一緒に汗を流していました。2Fフロアでは、男子バレーボー部が3中学校を招いて練習試合。男子チームは来週に県選抜大会出場をかけての予選があります。チーム一丸となった戦いを期待しています。

その他にも、男女剣道部、女子バレーボール部、柔道部は、他施設で練習試合及び練習、野球部はキャッチボールクラシック2023県大会に臨みました。

顧問の先生方、部活動指導員、コーチの方々、送迎等していただいてる保護者の皆様、本当にありがとうございます。

今週が終わりました!

11月10日(金)

今週が終わりました。

今週は6日(月)に、河北郡市中学校音楽会が行われ、2年3組、3年2組の皆さんが、学校代表として素敵な歌声を披露してくれました。ありがとうございました。

また7日(火)8日(水)の2日間、柔道競技のトップアスリートをお招きし、1年生の保健体育科の授業でご指導いただきました。1年生にとっても、保健体育科の教員にとっても、学びの多い貴重な時間となりました。

8日(水)には、第2回郡市統一テストも行われました。3年生にとっては、進路決定に向けて緊張や不安な日々が続くと思いますが、それは当たり前のことです。焦らず慌てずに、一日一日の学校生活、家庭学習を大切にしていきましょう。最後に力となるのは、「自分はこれだけやった」という自信です。応援しています。

今週もたくさんの「キラリ人」カードの報告がありました。また今週は、地域の保護者の方からも本校生徒の素敵な姿をご報告いただき、本当にうれしい気持ちになりました。

さて、明日から気温が大きく下がるとの予報がでています。今週末も部活動やそれぞれの活動等の予定があると思います。体調管理には十分気を付けて、週末を過ごしてください。来週も生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、よい週末を!

漢字検定を実施しました!

11月10日(金)

本日放課後に漢字検定を実施し、受検者は各級の問題に取り組みました。英語検定をはじめとして、各種検定にチャレンジし、自分自身のキャリアアップを図ろうとする姿は素敵ですね。

今日の給食!

11月10日(金)

今日のメニューは、ごはん、かぼちゃのコロッケ、ブロッコリーのおかか和え、車麩の卵とじでした。車麩の卵とじで体が温まりました。また、かぼちゃには免疫力を高め、抗発ガン作用があるとされています。秋冬に追熟して栄養価が高まったかぼちゃを食べることで風邪予防効果が期待できるそうです。調理師、調理員の皆さん、栄養教諭の田路先生、今週もありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

三角形の合同条件!

11月10日(金)

2年生数学科の授業。三角形の合同条件について学習中。3つの合同条件①3組の辺が等しい②2組の辺とその間の角が等しい③1組の辺とその両端の角が等しい、について実際に図形をかきながら確かめていました。昨日参観した3年生の授業では、三角形の相似条件を用いて証明に取り組んでいました。辺どうしが等しい関係である合同条件、組にしてとった比どうしが等しい関係である相似条件、学びは繋がっていますね。

合格祈願!

11月10日(金)

8日(水)に、第2回郡市統一テストを終えた3年生。今日の美術の授業を拝見すると、絵馬づくりに取り組んでいました。まずは願い事を清書し、デザインを考え描きました。私も3年生の皆さんの合格祈願に行ってきたいと思っています。

夕焼け小焼けの赤とんぼ~

11月10(金)

懐かしい童謡の歌声に誘われて音楽室へ。授業冒頭、1年生が「赤とんぼ」を歌っていました。その後、歌詞の内容を先生と一緒に確認していました。「赤とんぼ」は、日本の代表的な童謡の一つですね。夕暮れ時に赤とんぼを見て、昔を懐かしく思い出すという、郷愁にあふれた歌詞を聞くと、なんだか私も幼い頃のことを思い出してしまいます。

 

今日の朝は「英語音読の日」!

11月10日(金)

 朝から雨模様。傘をさしての登校風景でした。途中で強い雨に降られて制服が濡れた人は、体操服に着替えるなどして対応しました。

さて、今日の朝学習は、「英語音読」でした。ペアであるいは欠席者がいてペアがいない人は担任の先生と、英語音読に取り組んでいました。事前もしくは事後に今日音読するところ(したところ)の正確な発音を確認しておく(する)とより大きな効果が期待できますね。継続して取り組んでいきましょう。

地域の方からの「キラリ人」カード!

11月9日(木)

地域の保護者の方から、「キラリ人」カードが届きました。学校公開週間期間中に来校いただいた際に、「キラリ人」カードの取組を知り、メッセージを届けてくれました。

『2年生のある生徒さんが自転車で通行する際に、駐車場の出入口や横断歩道で停車している運転手さんに一礼をしている姿をよく見かけます。一礼し挨拶された運転手さんの多くの方が笑顔になって挨拶を返されています。こういった交通における人とのコミュニケーションは、通行人も運転手もそれを見ている人達も”気分がよく”「3方よし」の状態になります。交通ルールに基づいた「3方よし」のコミュニケーションは、交通事故の予防、防止になります。津幡中学校の多くの生徒さんが、一礼したり、手を振ってくれたり、笑顔で挨拶し通行してくれることを嬉しく思っています。相手を思う行動がお互いの気分をよくすることができるということを、生徒の皆さんが証明してくれています。これからも挨拶で始まる交通事故予防を、生徒の皆さん、保護者・地域の方々、先生方で一緒に継続していきましょう。』

生徒達にとっても、我々教職員にとりましても、今後に向けて大変励みとなるメッセージをいただきました。地域の皆様にさらに愛される津幡中学校を目指して歩みを進めていきます。本当にありがとうございました。

相似の証明!

11月9日(木)

3年生数学科の授業。三角形の相似の証明を学習中。授業を参観した時は、モニターに示された例題について、まずは仮定と結論を確認し、証明に取り組んでいるところでした。

証明条件の要素をひとつずつ挙げて
「〇〇なので、〇〇・・・①」
「〇〇なので、〇〇・・・②」
どの合同条件を満たすのかを書いて結論につなげる
「①②より(相似条件)なので△○○○∽△○○○」

真剣な学びの姿でした。

水とエタノールの混合物の蒸留!

11月9日(木)

1年生理科の授業。水とエタノールの混合物の蒸留の実験に取り組んでいました。水とエタノールの混合物を加熱し、ガラス管の先から出てきた液体を順に3本の試験管に集めました。試験管に集まった液体が冷えてから、においを嗅ぐ、蒸発皿に移して火を点けることで、それぞれの性質を比べました。水とエタノールの混合物を加熱した場合、エタノールの沸点の方が78℃と低いので先に沸騰するため、はじめに試験管に集まる液体はエタノールが中心であることを実験結果から確認しました。沸点の違いを利用して混合物を分離する蒸留という方法は、原油からガソリンや灯油を取り出すのに使われているのですね。

トップアスリートによる授業【1年生柔道】

11月8日(水)

昨日7日、本日8日と、トップアスリート事業として、金沢工業大学柔道部監督の鈴木先生に来校いただき、1年生保健体育科柔道競技のご指導をいただきました。後ろ受け身、横受け身を確認した後、「払い」の基本動作の習得に取り組みました。鈴木先生に基本動作の見本を示していただきながら、二人一組で段階を踏んで動作に慣れ親しんでいきました。授業の途中や終わってから、「楽しい」「楽しかった」という声が生徒の皆さんからたくさん聞けました。鈴木先生、2日間本当にありがとうございました。

柔道というと、力技といったことをイメージするかもしれませんが、相手の体勢や足の位置、体重のかかり具合等を判断して技を仕掛けていく戦略的で頭を使う競技であることを改めて実感しました。「柔よく剛を制す」とはよくいったものです。

鈴木先生から、相手にけがをさせない、自分がけがをしないために、技の後に互いの持ち手を離さないこと(命綱)が、怪我防止につながるとのお話がありました。柔道で言う「命綱」、言い換えれば相手を思いやる気持ち、思いやりの心が、やはり何事においても大切なのですね。

3年生 第2回統一テスト

11月8日(水)

本日3年生は、第2回の統一テストに挑んでいます。各教科、時間いっぱい粘り強く問題と向き合ってください。