2023年7月の記事一覧
自らの考えを伝え、それを受け止める!
7月14日(金)
3年生理科の授業。今日の課題は「中和反応と電気伝導性にはどのような関係があるのだろう」でした。実験【①水酸化バリウム水溶液20mlに指示薬を加え、8Vの電圧でモーターを回転させる。②硫酸を0.5mlずつ加え、電流の値とモーターの回転数を計測する】に入る前に、まずは個人で既習を踏まえて結果を予想。次にグループで意見交換し、いくつかの考えを全体で共有しました。結論先行型で、自分の予想をしっかりと伝えている姿に感心するとともに、発表者の考えに「へえー」と反応している周りの人達も素敵でした。
ソースのいい香りが食欲をそそります!
7月14日(金)
1年生家庭科、調理実習の授業。前回のタラのムニエルに続き、今日は豚肉の生姜焼き風ソース焼きそばにチャレンジしていました。最初は野菜を切る包丁さばきも少しおぼつかない様子も見られましたが、見事、1人1人美味しそうな焼きそばが完成しました。今度は家族の人に作ってあげてみてはどうですか?きっと喜ぶと思いますよ!
共に学び合い、高め合う教員集団を目指して!
7月14日(金)
本校では、6月23日から7月19日までの期間、先生方による「相互授業参観」を行っています。先生方は空き時間を利用して、予め設定された参観の視点【①課題発見までの流れ②思考の流れ(個☛集団☛個)③表現する場の設定】に従って授業を参観し、参観シートを記入し、共有します。教科の枠を越えて、幅広い視点から教員相互で刺激をうけ、常に学び合う教員集団を目指しています。子ども達の笑顔こぼれる授業づくりを目指して、これからも全教職員で日々研鑽に努めていきます。
=職員室後方に掲示されている相互授業参観シート=
大雨の影響の大きさを実感します。
7月13日(木)
昨日の大雨の影響により、全学年合わせて100名を越える生徒の皆さんが登校できませんでした。土砂崩れにより通学路が通行止め、公共交通機関がストップ、あるいは教職員を含めて自宅が浸水にあったりと様々ですが、自然災害の影響の大きさを実感します。
明日は通常通りの教育活動(部活動等含む)を実施する予定としています。なお、被害状況により登校が困難な場合は、本日13日(木)と同様、出席停止扱いとさせていただきます。
・金1~4、月4・月6の授業
・部活動あり
上記の内容は、学校メールにても配信しています。なお、明日の日程等に変更がありましたら、配信メール及び学校ホームページにて連絡いたします。
各クラス少し少ない人数でしたが、登校した生徒の皆さんは元気に授業に取り組んでいました。
大雨による学校の対応につきまして。
7月13日(木)
保護者・地域の皆様
日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
現在、雨の状況は小康状態ですが、午後から所によっては、激しい降雨もあるとの予報でています。そのため、生徒の皆さんの安全及びご家庭、地域の安全を最優先とし、本日の日課を以下のとおり、変更させていただきました。急な日程の変更となりご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
・1限~4限授業、給食後下校
※部活動等の諸活動なし
・下校予定時刻:13時15分頃
上記の内容は、学校メールにても配信しております。
またまた嬉しい出来事がありました!
7月12日(水)
本日終礼前に、おおぞら学級の生徒さんのひとりが校長室を訪ねてきました。私にポスターを制作したので、届けに来たということでした。私の好きな野球をモチーフに、"Do your best with full power!"のメッセージを添えてくれました。またひとつ大切な宝物が増えました。ありがとう。
合意形成を図るにはどのような考え方が必要か?
7月12日(水)
3年社会科の授業。今日は「合意形成を図るにはどのような考え方が必要か」について学習していました。部活動での体育館使用割を取り上げ、グループ毎にいくつかの条件や要望を考慮し、納得できる解決策(納得解)を探りました。ある課題について、協働して納得解を見つけ出す力は、これから益々必要となってきます。
対立から合意に向かうためには、 納得できる解決策をつくる ことが必要であり、その際に大切なポイントが2つあるのですね。1つ目が「効率」【無駄を省くこと(みんなの時間やお金・労力を無駄なく使うこと)】、2つ目が「公正」(誰が見ても、手続き、機会や結果について公平であること)】。とても勉強になりました。
感情や情景が目に浮かんできます!
7月12日(水)
1年生は国語科の授業で詩について学習し、詩を創作しました。教室に1人1人の「創作詩」が掲示されていました。どの作品も感情が気持ちが上手に表現されていて、鑑賞後は少し気持ちがほっこりしました。
=グレー色の猫を銀貨にたとえて相手の想像力を深めさせるところが工夫したところです=
=「道」や「時間」を繰り返して使いました。みんなが楽しそうに笑っている様子を輝いていると表現して、みんながどんな笑顔なのかを想像してほしいです(中略)。=
=卒業式の悲しい気持ちと中学生になるという楽しみな気持ちを入れました。今でもその気持ちは思い出です!=
=同じ音を2回書いて、盛り上がっていることを表現し、それを聞いて楽しみで早く行きたい気持ちを表現しました。=
=太陽が上がったり下がったりして1日が進んでいく表現ができたところが工夫点です。=
美しい風景!
7月11日(火)
1年生各クラスの空き教室の様子です。整理・整頓された環境は、心の環境も整えてくれます。
「3つの安全行動」を実践!
7月11日(火)
本日午前11時より、『シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)』を実施しました。地震を想定した身の安全を守る「3つの安全行動」①しゃがむ【揺れて転倒する前に姿勢を低く!】②隠れる【机の下などにはいいて頭や首を守って!】③じっとする【揺れが収まるまでじっとして!】を実践しました。
地震による人的被害の多くは、揺れによる家具類の転倒や落下物による負傷と言われています。日常生活の中で、地震が発生した時、自分の身を守るためにはどうすればよいか、日頃から様々な場面を想定して身を守る行動を考えておくといいですね。
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします。
FAX 076-288-5535
★2、3年生の保護者の皆様