R5 5月南中歳時記

R5 5月南中歳時記

研究授業が行われました。

本日、教育委員会の方や郡市の中学校の先生方が南中に集まり、研究授業が行われました。

生徒たちは緊張するかと思ったのですが、いつも通りに頑張ってくれました。

明日も研究授業が行われます。生徒も先生も共に頑張って、南中のいい姿を見てもらいましょう。

 

体育の授業でもパソコンを使います

蒸し暑い日になってきましたが、体育の授業では生徒が元気に陸上競技に励んでいます。

自分のフォームがどうなのか、パソコンで動画を撮って、確認しながら進めています。

そうすることで、級友からのアドバイスもより分かりやすくなり、自分の改善点も分かります。

授業では一人一台端末の効果的な活用について、日々工夫をした授業を行っています。

 

プロジェクト進行中

家庭科で津幡町産の「おまん小豆」を使ったプロジェクトが進行中です。

この日も2年生がおまん小豆を使ったお菓子を作りました。

とても楽しく調理できたようです。

みんなおいしくできたかな?

春季加賀地区中学校野球大会

5/27(土)金沢市民野球場、28(日)安原スポーツ広場野球場にて、春季加賀地区中学校野球大会が行われました。

 

大会初日、津幡南中学校は寺井中学校と対戦しました。

相手のピッチャーを攻めあぐね、試合は延長戦に。

ワンアウト2・3塁から大島君が決勝のエンドランを決め、南中は2-0で初戦突破しました。

 

大会2日目は松任中との対戦でした。

先制されるも高磯君、飴谷君のタイムリーなどで逆転し、3-1で勝ちました。

ピッチャーも東君、萩君、飴谷君のリレーで1点に抑えての勝利です。

決勝もこの日に行われ、相手は星稜中。今年は打線も好調です。

南中はエラーが重なり、そこから失点する苦しい展開で、1点を返すも1-6で敗戦しました。

ただ、加賀地区県体予選前に各地区の代表と対戦できたのは大きいと思います。

県体出場、そしてさらに上位大会をめざして挑戦を続けましょう!

▽寺井中戦

 

 

▽松任中戦

 

▽星稜中戦

 

バスケットボール部あさがお大会

5/27(土)加賀地区中学校バスケットボールあさがお大会が開催されました。

津幡南中は郡大会で勝ち上がったため、男女とも大会に出場です。

男子は美川スポーツセンター、女子は松任総合運動公園体育館で試合が行われました。

 

男子は強豪校の美川中と対戦し、敗戦しました。

力の差はあったのですが、きちんと狙いを持って試合に臨み、次の大会に向けて良い経験を積むことができたのではないかと思います。

 

女子は初戦の山代中を撃破し、勢いに乗って、こちらも強豪校の浅野川中と対戦しました。

試合は終盤まで一進一退の攻防が続き、あと一歩のところまで相手を追い詰めたのですが、惜しくも敗戦しました。

ここまで粘った試合ができたのも、日頃の練習の成果の賜物です。

悔しい思いはあると思います。その思いをこれからの練習につなげましょう。

 

▽男子の試合の様子(美川中戦)

 

 

▽女子の試合の様子(山代中戦)

 

▽女子の試合の様子(浅ノ川中戦)

 

5月29日(月)~6月2日(金)の予定

5月最後の週になります。テストも返されると思います。しっかり見直しをしましょう。

〇5月29日(月)平常日課  15:50放課

 ・生徒議会、月の振り返り  

〇5月30日(火)特別日課  15:25放課(演奏会終了時間により変更あり)

 ・2、3年オーケストラアンサンブル金沢演奏会(5、6限 シグナス)

〇5月31日(水)特別日課 13:35放課(2年1組・2組・5組は15:20放課)

 ・4限で終了(2年1、2、5組は5限あり)、教育委員会授業参観日、郡市内授業参観日

〇6月 1日(木)平常日課  14:35放課

 ・教育委員会授業参観日

〇6月 2日(金) 特別日課 15:45放課(全校集会終了時間により変更あり)

 ・金12345集会、全校集会、尿2次検査、英語検定(放課後) 

PTA環境部奉仕作業

本日早朝から南中PTA環境部主催の奉仕作業が行われました。

総勢190名程で校舎周りの除草作業を行い、歩道や中庭、自転車小屋やグラウンドがきれいになりました。

保護者、生徒の皆さん、先生方、学校美化へのご協力、ありがとうございました。

次の奉仕作業は7月29日(土)になります。

ご都合がつく方は、またご協力お願いします。

 

試験 中間テストはどうでしたか?

今日は1学期中間テストが行われました。

勉強の成果は出たでしょうか?

各学年でテスト勉強時間の集計が行われています。結果は後ほど学年だより等でお知らせします。

手ごたえがあった人もそうでない人も、返されたテストをしっかり見直しましょう。

先生たちは、採点と共に、皆さんの頑張りの成果の一つであるワークを点検します。

 

本 図書ボランティアさんの活動が始まりました

今日は午後から図書ボランティアさんが来校し、図書室の飾りつけを行いました。

ボランティアさんは、毎月一回程度活動し、季節に合った飾りつけを考えてくれます。

図書室が訪れやすい環境になりました。

生徒の皆さんも、図書室に入ったら周りを見回してみましょう。素敵な飾り付けがされていますよ。

ボランティアの皆さんありがとうございました。

 

 

鉛筆 日々勉強です

生徒の皆さんと同じように、先生方も日々学んでいます。

本日は、若手の先生方を中心に、校長先生からこれからの時代の教員像について話を聞きました。

これからの多様性への対応が求められる時代、我々教員も学び続けなければなりません。

生徒たちの考えを受けとめ、将来へ向けて適切な指導ができるように、機会を見つけて学んでいます。

ひらめき 「青春開花」スローガン

今年度の生徒会スローガンである「青春開花」が、校舎の窓に掲げられました。

生徒会執行部と文化委員、そして美術部が中心となって制作しました。

道路からも見えると思うので、保護者のみなさんも学校前を通ったら、一度ご覧ください。

とても美しい出来栄えです。

 

また、校長室を始め、各教室にもスローガンが掲げられています。

各教室に趣向を凝らしたスローガンが掲示されていますが、校長室のスローガンは、アップで見ると、細かいところに素敵な絵が描かれています。

これらは生徒会執行部が作りました。

スローガンにあるように、生徒、先生みんなで学校生活を謳歌していきましょう!

 

今週の予定(5/22~26)

今週の予定をお知らせします(5/22~26)

☆今週はテスト前なので、月~木は放課後の諸活動禁止期間となります。

 (一部、大会前の部活動は除きます)

〇5月22日(月)平常日課 15:50放課

 ・1年生美術セット販売(7:30~7:55) 

 

〇5月23日(火)平常日課 15:50放課

 ・1年生美術セット販売(7:30~7:55)

 ・英単語テスト

 

〇5月24日(水)平常日課 14:35放課

 

〇5月25日(木)平常日課 15:50放課

 

〇5月26日(金)テストA日課 15:00放課

 ・1学期中間テスト  

 

※行事の変更等により、予定が一部変更になる場合があります。ご了承ください。

 

河北郡市陸上競技大会

20日(土)うのけ総合公園陸上競技場において、第76回河北郡市中学校陸上競技大会が行われました。

津幡南中の生徒は、3年生が頑張り、立派な姿を見せてくれました。

後輩たちにとっても目標になったと思います。

県体に出場する選手の皆さんは、さらに自己ベスト更新を目指して練習に励みましょう!

▽主な結果

〇男子共通800m   ・第1位 森  ・第3位 紙谷

〇男子共通100m   ・第2位 浅井

〇男子共通400m   ・第1位 紙谷

〇男子共通1500m  ・第2位 森

〇男子1・2年100m ・第3位 村田

〇男子共通砲丸投げ   ・第2位 浅井

〇男子共通4✖100mリレー ・第1位 津幡南中学校(村田・紙谷・森・浅井)

 

 

星 プロジェクトが進行中です

地域の食材(おまん小豆)を活用して、津幡町を活性化させようという「おまんロマンプロジェクト」が進行中です。

おまん小豆を使用して、家庭科でレシピを考えてお菓子を作り、美術科で商品化へのパッケージデザインを考えて、国語科でプレゼン資料を作って商品を宣伝し、協力していただいた店舗で販売する、という企画です。

津幡町のMOCHA STAND/おまん茶屋さんと、かほく市のキッチンカフェ パッピーさんに協力していただきました。

実際の販売は夏ごろを予定しています。

~おまん小豆に浪漫をのせて~ プロジェクトを進めています!

 

体育を頑張っています!

体育の授業では、暑さに負けず、陸上競技を頑張っています。

自己ベストを目指して、高跳びやハードルを頑張りました。

これから暑い日が多くなり、熱中症対策として、水分補給もきちんと行うことが大切になります。

ご家庭でもこれから水分を多めに持たせていただきたいと思います。

ご協力お願いします。

お知らせ 郡市陸上競技大会壮行会

今週土曜日に行われる、河北郡市陸上競技大会の壮行会が本日行われました。

男女各キャプテンから熱い言葉が発せられ、校長先生と生徒会長から応援の言葉がかけられました。

1秒、1㎝にこだわる厳しい競技です。

まずは自己ベストを目指し、そのうえで上位大会をめざしてほしいと思います。

がんばれ!南中生!!

試験 テストへの助言

中学校で初めての定期テストを受ける1年生に向けて、勉強の仕方や不安の解消法などの助言を、先輩の2年生がアドバイスしました。

1年生からの質問に対して、2年生代表の粟原さん、堀内さん、長井さんが丁寧に答えました。

「勉強に集中するには」という質問に対しては「テスト休みに入る前に、部屋をそうじして、すっきりした環境で勉強することにしている」「ゲームやスマホをテスト前は親に預ける」と答えたり、「休憩時間をどのようにとればいいですか」という質問に対しては、「学校と同じように、休み時間は10分程度にして、休みすぎないことが大事!」と答えたりして、同じ目線の生徒だからこそ心に響いてくる言葉でした。

2年生のみなさん、貴重なお話をありがとうございました!

家庭科・調理 給食委員会で食べ物カードを作りました

カリウム、カルシウム、鉄不足を解消するために、食べ物の良さと栄養素を「食べ物カード」にまとめて、掲示物を作成しました。生徒だけではなく先生方にも大変好評で、勉強になったと話している先生もいました。

丈夫で健康な体に成長できるように、みおんなで食生活を考えていきましょう!

英語で解答をがんばりました!

本日1限目、3年生は全国学力・学習状況調査「話すこと」テストを行いました。

自分のchromeBookを使い、ヘッドセットを装着して音声を聞きながら、問いに対して声を出して解答します。

全国での新しい試みで、生徒たちも新鮮な気持ちで答えていました。

これからのテストもいろんな面で多様化していくのでしょう。

良い経験になりましたね。

 

昼 近所をフィールドワーク

科学情報部は1年生の部員も増え、総勢30人を超える大所帯です。

今日は近所の田んぼから水を汲みに行き、水中の微生物の観察を行いました。

ボウフラやミジンコなど、いろんな形をした微生物を観察し、生徒たちは身近な環境にもいろんな生き物がいることを知りました。

新鮮な驚きは生徒の興味を喚起しますね。いきいきとした表情で生徒たちは観察を続けました。

 

 

強豪との対戦!

5月13日(月)、14日(火)松任総合運動公園体育館において、第33回若獅子旗選抜剣道白山大会が行われました。

津幡南中は、呉羽中、中能登中という強豪との対戦でした。

敗れはしたものの、自分の力を全力でぶつけられる相手との対戦は、力になったはずです。

加賀地区県体予選大会に向けて、いいステップになったと思います。

 

ひらめき 今週の予定(5/15~19)

各学年の行事が終わり、次は中間テストに向けて学習を頑張る1週間になります。

〇15日(月)平常日課

 3年生   修学旅行事後学習(1~4限)、13:10放課

 1・2年生 月3・4・5・6・総合・総合

       各学年行事事後指導、テスト計画(5・6限)、15:35放課

〇16日(火)特別日課

 学習強化期間開始(~25日)、2年男子内科検診(13:15)、15:40放課

〇17日(水)平常日課

 3年全国学力・学習状況調査「話すこと」調査(1限)、専門委・プロ委、14:35放課(委員会に所属しない生徒)

〇18日(木)特別日課

 尿1次2次混合検査、2年女子内科検診(13:15)、専門委・プロ委報告(帰HR5分延長)、郡陸上競技大会壮行会、15:55放課

〇19日(金)特別日課

 諸活動禁止(~25日)、学級プロ委、15:25放課(学級プロ委に所属しない生徒)    

 

遠足 遠足に行ってきました!

昨日1年生は、あがた公園へ遠足に行ってきました。

片道3キロと少し。ついてからレクレーションをするにはちょうどいい距離だったと思います。

公園ではレクレーションのほか、遊具を使って楽しみました。特に、白いトランポリンのような跳ねる遊具が大人気でした。

天気も快晴で、先生も一緒になって思い切り走り回り、いい汗をかいたことと思います。

仲間や先生たちと授業以外で活動する機会の多い1週間でした。さらに学年の団結する力も高まったことでしょう。

来週からの学校生活でも活かしましょう。

 

 

 

バス 修学旅行、無事に全員学校に着きました

本日夕方、生徒たちは無事に学校に到着しました。

解散式が行われ、永下先生や実行委員の岩田さんからお話がありました。

2人の話に共通していたのは「この経験をこれからの学校生活に活かす」ということです。

行事の成功か失敗かは、今後の3年生の学校生活で決まります。

ぜひ、この経験を成長に結び付けましょう!

そして、この旅行を企画したり、サポートしてくれた人たちに感謝しましょう。

そして、帰りを待ちわびていた家族にも。

旅行での出来事をたくさん話してください。そして、大切な思い出にしてください。

3日間、お疲れさまでした。

 

家庭科・調理 旅行中最後の食事です

旅行中最後の昼食です。

おいしく食べれたでしょうか。

このあと、石川に向けて、バスで帰路につきました。

ほぼ予定通り、13:30に奈良を出発しました。

 

 

奈良を満喫しています

3年生の生徒たちは、ガイドさんの案内で、奈良の文化財等の説明を受けながら研修しています。

人懐っこい鹿が多く、生徒たちは鹿と仲良く写真に写っています。

 

班別SDGs研修が始まりました

奈良に移動し、班別のSDGs研修が始まりました。

奈良と言えば鹿!と言わんばかりに、生徒たちは鹿と戯れています。

東大寺南大門の金剛力士像の前で、阿吽のポーズ!

晴れ 修学旅行3日目の朝です

修学旅行もいよいよ最終日。

今日は奈良で班別になり、SDGs研修を行います。

しっかり朝食をとって、いい締めくくりにしてほしいです。

グループ 1年生校内ウォークラリー

1年生は、校内ウォークラリーを行いました。

2年生は職場体験学習、3年生は修学旅行に出かけているので、1年生は校舎全体を使うことができました。

様々なミッションをみんなで協力して乗り越えます。

学校内も音楽がかかり、テーマパークのようです。

へとへとになりながら楽しみながらも、協力する大切さを学ぶことができました。

明日は遠足です!

ビジネス 2年生職場体験学習

昨日から2年生は、職場体験学習に出かけています。

新型コロナウイルス感染症の流行により、ここ数年実施されなかった学習です。

津幡町の事業所を中心に協力していただき、生徒たちは実際に世の中で働いている方々と触れあって、職業学習を深めています。

実際に体験をすることで、仕事のやりがいや厳しさ、大切さを学んでいることでしょう。

また、周りで働く大人を見る目も変わってくるかもしれません。

職場を訪問した先生方によると、学校とはまた違った一面を見ることができたと驚いていました。

この体験を終えるころには、ひと回り大きくなって帰ってくることと思います。楽しみにしていますよ!

 

興奮・ヤッター! USJを満喫しています

生徒たちは、USJでそれぞれ楽しんでいます。

ホテルには20:30集合。

それまでに夕食をすませることになっています。

たくさんのアトラクションを体験できたでしょうか?

そろそろお土産を買っている頃でしょうか?

これからもUSJにくる機会はあるでしょうが、この仲間と過ごす時間は大切な思い出になりますね。

 

イベント ユニバーサルスタジオジャパン入場

生徒たちは、ユニバーサルスタジオジャパンに入場しました。

この時間を一番楽しみにしていた生徒も多いと思います。

かなりの入場者で混雑しているようですが、乗り物に並ぶ時間がかかったとしても、みんなで過ごせればその時間も楽しいものです。

思い切り楽しんでほしいと思います!

関西の企業で学びました

3年生は各クラスに分かれて、関西の企業を訪れ、研修を行いました。

1・2組 インスタントラーメン記念館

3組  明治なるほどファクトリー

4組  関西国際空港見学ツアー

5組  海遊館アカデミー

6組  グリコピア神戸

自分たちが普通に生活していては知ることのできない、企業の実際の仕事などを聞いたり体験したりできて、将来の職業選択にも活かせる経験だったのではないかと思います。

晴れ 修学旅行2日目の朝です

近鉄ユニバーサルホテルでの朝食です。

まだ少しみんな眠そうですね。昨日の疲れもあるのでしょう。

本日はクラス別に関西の企業を訪問しての研修、その後、USJでみんなで楽しむことのなります。

今日も元気に頑張ってほしいですね。

 

給食・食事 夕食は中華料理!!

3年生は、京都からバスで大坂キャッスルホテル内の錦城閣に移動し、夕食を食べました。

写真を見る限り、結構な量の中華料理ですね。全部食べ切れたでしょうか。

夕食後、近鉄ユニバーサルシティホテルに移動します。

今日の関西は気温が上がり、暑い1日だったようです。

1日の疲れをゆっくりと癒して、明日からの活動も充実させとほしいと思います。

車 京都市内を散策中③

京都自主プランは無事に終了しました。

生徒たちは17:00に清水寺の駐車場に集合し、大阪キャッスルホテルに向けて、バスで移動を開始しています。

給食試食会(PTA家庭教育部事業)

PTA家庭教育部事業として、給食試食会が行われました。

給食調理の動画を視聴したり、給食の大切さについて濱本栄養士の講話を聞いたりして、給食の大切さについて考えていただく機会になったと思います。また、1年生の給食準備の様子も見ていただいたり、また、実際に身支度をして、給食の盛り付け等にも協力していただいたりしました。

2、3年生が学校行事で不在なため、1年生が給食時の放送を担当しましたが、保護者の皆さんにも放送を聞きながら、普段の給食時の雰囲気も感じていただく機会にもなったと思います。

本日の献立は、ごはん・ふくらぎの南蛮漬け・豚肉と太きゅうりの塩炒め・きゃべつのミルクみそ汁・牛乳でした。

石川県産の食材をふんだんに使い、味付けも工夫したメニューをおいしくいただくことができました。

 

 

車 京都市内を散策中①

3年生たちはタクシーの運転手さんの案内で、自分たちの予定した自主プランを進めています。

京都の名所を巡っています。いい笑顔です。

 

電車 無事に京都駅に到着

3年は無事に京都に到着!

タクシーの運転手さんに迎えられ、現在はタクシーを使っての自主プラン中です。

電車 金沢駅~京都駅へ

現在、金沢駅から電車で移動中です。

金沢駅への移動中に地震がありましたが、サンダーバードは予定通りに発車しました。

お知らせ 快晴の中、修学旅行に出発!!

本日の朝6:40に3年生が関西方面へ修学旅行へ出発しました!

出発式では校長先生から「あいさつ・安全・新しい発見」3つの「あ」を大切にした旅行にしてほしい、というお話がありました。また修学旅行実行委員の久保石さんから「楽しむだけではなく、学びのある旅行にしましょう!」という挨拶がありました。

「成瞬~成し遂げろ瞬く間に~」というスローガンのもと、みんなが楽しみにしていた修学旅行にいよいよ出発です!

 

学年行事の準備をしています

1年生は金曜日の校外活動、2年生は明日からの職場体験学習に備えて、打ち合わせを行いました。

幸い天気は良さそうです。学年行事日和になりそうですね。

生徒たちは話を聞きながら、貴重な経験に胸を躍らせている様子でした。

みんな元気に頑張ってくれることを期待しています。

 

▽1年生校外学習に向けての集会の様子

 

▽2年生職場体験学習に向けての打ち合わせの様子

 

 

生徒会の時間

毎週火曜日のお昼の放送は、生徒会が担当します。

本日の内容は、新任の先生方の紹介でした。

事前に先生方にアンケートをとり、そのアンケートをもとに紹介する企画です。

アナウンサーは生徒会副会長の得能さんと書記の西川さんでした。

給食時のほっこりするひと時を演出してくれました。

連休明けも授業を頑張っています!

5連休後の学校生活でした。生徒たちは久々に友達に会って、連休中の出来事などについて、会話も弾んでいたようです。

今週は各学年行事が控えていて、忙しい1週間になりますが、生徒たちは落ち着いて1日を過ごしていました。

明日から行事の事前指導が始まります。行事を通じていろいろなことに挑戦し、学年のつながりを深めていってほしいと思います。

 

フレンドシップコンサート(5/5)  旭川市民文化会館にて

吹奏楽で選抜オーディションによって選ばれた5名が、ゴールデンウィーク中に北海道の旭川文化会館で演奏会を行いました。

本校吹奏楽部で参加したのは、北川さん、東さん、高橋さん、谷川さん、泉さんの5名です。

5日の本番で石川県の選抜メンバーは4曲演奏し、「海を越える握手」では、本校の吉田淳一先生が指揮を担当しました。

とても頑張って、よい演奏ができたそうです。北海道の地で石川のサウンドを立派に響かせることができました。

 

 ▽北海道での一コマ

 

今週の予定(5/8~5/12)

充実した連休をお過ごしでしょうか。リフレッシュして明日からまたスタートです。

今週の予定(5/8~5/12)をお知らせします。

8日(月)平常日課

15:50放課

 

9日(火)平常日課

漢字テスト、3年生修学旅行事前指導・午後放課

1、2年生 15:50放課

3年生   給食後放課

 

 

10日(水)平常日課

1年生 臨時時間割、自転車安全教室(3・4限)、5限学活  14:50放課

2年生 職場体験学習1日目

3年生 修学旅行1日目

給食試食会(PTA家庭教育部事業)

 

11日(木)平常日課

1年生 臨時時間割、校内ウォークラリー(1~3限) 14:50放課

2年生 職場体験学習2日目

3年生 修学旅行2日目

 

12日(金)

1年生 遠足(あがた公園)※弁当持参

2年生 職場体験学習3日目

3年生 修学旅行3日目

※3年生はの護者の送迎については、以前お知らせしたとおり、ご配慮をお願いします。

 

今週はどの学年も行事が行われます。体調の管理に十分気を付けて過ごしましょう。

学年目標について

各学年において、学年目標が決められました。

1年生「たがいを認め合う~感謝と思いやり~」

2年生「協挑~輝く背中~」

3年生「自覚と責任」

それぞれが学年の役割を意識した目標を設定しました。

1年間目標を心に留め、目標達成を成し遂げましょう。