R6年度 2月歳時記

家庭科・調理 べいしょくロマンプロジェクト(家庭科編 2年3組)

先週2年3組で、べいしょくロマンプロジェクトの調理実習が行われました。

西谷先生からの報告です。

 

2月6日(木)の56限目は、2年3組の家庭科で定食の調理実習を行いました。

審査に来て頂くJAかほくの廣瀬さんのご都合で、3組は他のクラスより少しコンテストの日が遅くなりましたが、日にちが空いても、前回の経験を思い出して調理をすることができていましたね。

 

2年3組は、揚げ物や煮物を取り入れた料理が多く、他の料理と比べると、難易度の高いメニューが多い印象でした。また、野菜の素揚げや、蒸した野菜にソースを添えるなど、素材の味を生かした味付けを意識しているメニューもありました。

 

今回は西谷も審査に加わりましたが、どの班も、料理の組み合わせ方や、栄養バランス、彩りにたくさんの工夫が見えて、とても感動しました。

 

今回審査を引き受けて下さった、美術の中村先生も、バラエティに富んだ料理に大変驚かれていました。

 今回の審査員の感想では、キウイを白和えにアレンジしたものや、おまん小豆を使ったどら焼き、野菜を使ったスープや、蒸し野菜の胡麻ソース添え、豚肉のすき焼きもなどの料理が特に美味しかったと話題に上がっていました。

 

雪の影響でお家で過ごす時間が長くなる今週など、是非身につけた料理の技能を発揮してみてはいかがでしょう??

 

2年3組の皆さん、定食審査会本当にお疲れ様でした。