R6年度 6月

2024年6月の記事一覧

実習生岩脇さん 研究授業

本校で教育実習を行っている岩脇さんですが、3週間の実習も今週で終了します。

実習の集大成として、本日4限、2年3組で美術の授業を行いました。

「鳥獣戯画」を題材として、書かれている動物の台詞を考えたり、話の内容を動物を使って表現したりと、ICT機器を使って工夫した授業が展開されました。

どの生徒も意欲的に課題に取り組み、楽しく授業ができました。

校長先生をはじめ、多くの先生方にも参観していただき、岩脇さんにとっても勉強になったと思います。

明日は実習最後の日。最後まで学びの多い実習であることを願っています。

          

 

いしかわ道徳教育推進事業

本校は今年度、石川県教育委員会により道徳教育推進校の指定を受け、「いしかわ道徳教育推進事業」に取り組んでいます。生徒一人ひとりが自分自身を見つめ、他の考えにも触れる機会を持ちながら、これからよりよく生きるためにはどうすればよいかをみんなで考えていきます。

本日は、金沢工業大学 平 真由子 准教授を招いて、本校の2年2組で道徳の授業を行っていただきました。

「栄冠は君に輝く」という石川県にゆかりのある教材を用いて、みんなで考えて、話し合う授業でした。

生徒たちはとても活発に意見を出して、全員が自分の意見を発表しました。

授業の振り返りもしっかりと書き、とても充実した時間だったと思います。

本校の先生方も全員で参観し、先生方にとって大変勉強になる授業でした。

平准教授には、これからも1年間、道徳の授業をサポートしていただきます。

授業後、先生方も道徳の授業についての研修会を開きました。

生徒はもちろん、先生方にとっても充実した1年になることと思います。

                   

 

6月 生徒議会

昨日まで行われていた加賀地区大会の熱戦から、日常の学校生活に戻りました。

充実した学校生活を送るために、各学級、委員会の代表が放課後に集まり、生徒議会が開かれました。

今回の主な議題は、運動会団決め抽選会についてとボランティア活動(募金活動)についてです。

どの学年からも活発な意見が出て、建設的な協議がなされていました。

行事だけではなく、常時活動や学級の様子などについても報告され、有意義な会になりました。

 

             

 

お知らせ 加賀地区中学校体育大会 サッカー競技 3日目

本日、金沢スポーツ交流広場にて、加賀地区中学校体育大会 サッカー競技が行われました。

本日は準決勝が行われました。金沢学院附属中学校との対戦です。

学院中といえば、県トップレベルの選手を擁する強豪校です。

津幡南中は果敢に挑み、前半は1-1で折り返しましたが、後半に不運なオウンゴールで勝ち越され、1-2で敗れました。全く敵わないということもなく、競った試合ができる力があることが分かったのは大きな収穫です。

3位決定戦では、学院中との対戦で体力が削られている中で前半に2点先制され、後半も得点できず、0-2で敗れました。

本日は2敗しましたが、県を代表するチームと善戦できたことは自信になります。

2試合目まで体力が続かなかったことや、先制されると精神的に焦ってしまう点などは、これからの改善点です。

県体に向けて、しっかり準備していきましょう。

3日間お疲れさまでした!

 

【試合結果】

 ・準決勝    対 金沢学院付属中 1-2 負

 ・3位決定戦  対 兼六中     0-2 負

                

お知らせ 加賀地区中学校体育大会 剣道競技 3日目 団体戦 決勝トーナメント

本日、かほく市総合体育館(とり野菜みそ BLUECATS ARENA)にて、加賀地区中学校体育大会 剣道競技 団体戦決勝トーナメントが行われました。

予選リーグを勝ち上がった南中は善戦しました。

男子は1回戦で紫錦台中に敗れました.

決勝トーナメントの雰囲気を感じることができたのはよい経験でした。

 

女子は、1、2回戦と勝ち上がり、迎えた準決勝。

大将戦までもつれる戦いでしたが、1-2で惜敗しました。

相手と大きな差があったわけではなく、僅差の勝負にでした。

 

男女とも、県体ではさらにいい試合ができるように練習に励んでほしいと思います。

健闘を祈ります!

 

【試合結果】

 ◯男子団体決勝リーグ

 ・対 紫錦台中 0-3  負

 

 ◯女子団体決勝リーグ

 ・対 鳴和中  4-1  勝

 ・対 野々市中 2-0  勝

 ・対 鶴来中  1-2  負  第3位