美術部News

お祝い☆パンケーキparty


 先月下旬に、美術部部長が見事採用通知を手にしました!!!部長は夏休み中も企業訪問や面接指導、インターンシップ等々就職試験に向けて忙しくしていました。その時期と鶴翔祭準備の時期とが重なっていたので、人一倍大変だったと思います。それでも決して弱音を吐かずに就職活動と部活動を両立する姿に、部員も感じる所があったことでしょう。
       
 そんな部長が無事内定をいただいたので、これは部としてお祝いせずにはいられない!そんなわけで、2学期中間試験の最終日に調理室をお借りして、パンケーキPARTYでお祝いしました。美術部らしく、チョコペンでマシュマロ・ビスケット・ボーロに描き描き。。部長はとっても喜んでいました。
 

鶴翔祭ワッショイ


 9月3日と4日は本校の文化祭でした。美術部の作品展示は、全校生徒の目に留まるよう体育館の渡り廊下。たくさんの生徒が足を止めて見ていました。
 
 顔はめパネルは1Fと4Fに設置しました。きゃあきゃあ言いながら写真を撮る姿が何度も見られ、部員たちもガッツポーズ!自分たちの作品が誰かの笑顔を生む、その様子を目の当たりにし、これまでとは違ったやりがいを感じられたようです。みんな、楽しかったね!お疲れさま!
 
 

文化祭にむけて


 夏休み最後の1週間、補習授業や補充や文化祭準備で校内は活気に満ちています。美術部員も各クラスの文化祭準備があるため、思ったように作品に時間を割くことができないようです。
 
 夏休み中に話題に上ったのがトリックアート。アートと脳科学の織りなす芸術です。今年は断念しましたが、来年は教室をまるまるトリックアートの世界に変身させてみたいと話しています。見ごたえのある催しになることは間違いでしょうが、すごい労力も必要と思います・・・美術部員の覚悟はいかに!?
  
「手」で練習。ちゃんと浮き上がって見えます。    今週はスキー部山田先生。見事なはまり。

そこにパネルがあるから。


 夏休み前半にパネル制作を終え、後半は個人の作品に取り組んでいます。アクリル画、切り絵、イラスト等、文化祭では様々な作品を展示する予定です。
 
 現在パネルは職員室に置いてあります。今日は2年前の卒業生が遊びに来ていたので、記念にこうなりました。なぜなら、そこにパネルがあったから!!本人たちも見ている周りも盛り上がっていましたよ。卒業生N君、H君、M君、N君、楽しい撮影のひとときをありがとう。
  
  また近況報告に来てね!              見よ、このはまりっぷり(新田先生)。

完成!顔はめパネル


 毎日暑い日が続き、運動部は汗だくになりながら活動に精を出していますが、美術部も負けてはいません。夏休みは額に汗しながら、文化祭に向けて作品制作に没頭しています。
 
 本日完成したのがこちら☆顔はめパネルです!文化祭で皆が楽しめる物を展示したいと思い、制作しました。顔はめパネルに出会ったらハメるしかない!!さっそく柔道部の新田先生、ラグビー部の上野先生、テニス部の能美先生がはめてくれました。きまってますね~(笑)
  
 学務員さん協力のもと、顔部分をくりぬく。     次に顔をはめるのは君だ!

実は体験入学で・・・


 本日は体験入学でした。参加した中学生の皆さんに配布した物の中に、美術部の作品があったのです。
 
 それがこちらの創立70周年のポスター!美術部が6月後半から取り組んだ作品です。まだ候補の段階ですが、ラグビー部と柔道部のモデル協力のもと作成した、2つ目の画像の作品を配布しました。全部で5つある作品の中から、いったいどの作品が70周年ポスターに選ばれるのでしょうか。
 
 
 

ユニフォーム男子撮影会

 
 論より証拠、上の画像をご覧ください!鍛え上げられたすばらしい肉体をバシャバシャ撮影しています!!
 
 鶴来高校は今年創立70周年を迎えます。その記念すべき70周年のポスターを、なんと美術部が制作しているのです。これはそのポスターに使う写真を撮影している1コマ。美術部一同、鼻息荒く撮影に臨みました。(ちなみにカメラを構えているのは美術部顧問です。)
 
 どのようなポスターができあがるのか、お楽しみに!

美術展閉幕


 石川県高等学校総合文化祭美術展が最終日を迎え、閉会式と作品の撤去作業が行われました。会期中にお越しいただいた方の総数は、6000人以上!世界的に有名な21世紀美術館が会場だったため、外国の方も多くおいでたそうです。会場一つをとってみても、石川県の美術部員は恵まれているなぁと感じました。
 
 撤去作業は至って順調、この1週間で脚立と金槌の扱いが堂に入ってきたかな!?
 
 足を運んで下さった皆さま、本当にありがとうございました。
 
   
 

美術展出品!

 月曜日に金沢21世紀美術館へ行ってきました。目的は、石川県高等学校総合文化祭美術展に出品する作品を搬入することです。

 実はこの美術展、高校生が自らの手で作品を搬入し、展示作業までを行うのです。金槌を手に、脚立に上っての作業となるので、可憐な()女子高生たちは苦戦していました。

鶴来高校からは4人が6作品を出品したのですが、いずれも1カ月以上かけた力作ばかりです。この週末は、ぜひ21世紀美術館へ足を伸ばして下さい。

石川県高等学校総合文化祭美術展

会期 平成25年7月9日()~7月15日()

時間 午前10時~午後6時
   ※最終日の15日は午後2時まで

会場 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA

   住所  金沢市広阪1―2―1

   TEL 076-220-2800