美術部News

ふすま制作中

3年生は、和室のふすまに卒業制作として、絵を描いています。
テーマは季節の花。さくら ・ひまわり ・コスモス ・椿 です。
完成した作品には、仕上げとして自分の名前のハンコを押します。
只今、制作中です。
 

たくましい鶴来っ子まつり

19日鶴来総合文化会館で行われる「たくましい鶴来っ子まつり」に、クレインに計16点を作品搬入
しました。作品を飾らせていただけることに感謝です。
ありがとうございました。
 
11月10日から、金沢駅のもてなしドームにて高文連があります。主に1年生が出品します。
展覧会に向け、日々の制作に力を入れていきます。

部対抗リレー


 今日は体-育-大-会文化部ですが、美術部も部対抗リレーにエントリー。走りました!
美術部は考えました。普通に走っても勝負にならない。っていうか体力には自信ない。
「体力?なにそれ?」そんなメンバーの集まりですから。
 そこで、記録ではなくインパクトで勝負しようと、「作品を描きながら走る」を決行しました。リハーサルもしてやる気満々です。結果、順位はさておき相っっ当に楽しむことができました。
 
 副部長のHさんは「千葉デザイン展」で特別賞をいただいたため、授賞式のため不在。そこでHさんのお面をつけ、代理でK先生(巨体)に走って描いてもらいました。リレー後に描き上げた作品とパチリ。どやっ!

完成!!

とうとう購買のカーテンロールが完成しました。
用務員さんたちの協力で無事に取り付け作業も完了しました。
 
テーマは「つるぞうとそのお供たち」です。
つるぞうは3年生が、カメは1年生たちが協力して描きました。
「つるぞう」とは、鶴来高校のオリジナルキャラクターです。
かわいく素敵に仕上がったつるぞうたちを見に来てください!!
 
  

夏休みも活動中

購買のカーテンロールをただいま制作中。
かなりサイズが大きいため、床に新聞紙を敷き、ねかせて着色しています。
途中経過をみると、夏っぽくさわやかな色合いになりそうです。
 
7月の体験入学前に完成予定です。仕上がりが楽しみですね!
 
  

講評会&搬出作業

13日、日曜日の14時から金沢21世紀美術館にて作品講評会がありました。
時間をかけて描いた作品を講評担当の先生方に見てもらい、直接指導していただきました。
描いて、自己満足で終わるのではなく、客観的に見てどこが良い点か悪い点か知るだけでも自分のレベルアップに繋がります。
講評会、表彰式が終わったあとは一斉に片付けに入り、釘を打った後のボロボロになった壁の補修作業などしました。
 
結果は残すことができませんでしたが、作品を作り、飾る、そして自分の手ではずし、片付ける。それだけでとても意味のあることです。3年生は毎年必ず高文連に出品していましたが、継続して絵を描くことがどれだけ大変か、身にしみて感じたと思います。
 
約2ヶ月間の制作、お疲れ様でした。
 
 
 

高文連搬入


第34回石川県高等学校総合文化祭総合美術展のため、作品搬入を3年生と1年生で行いました。
高い位置に作品を飾るため、脚立にのぼり、壁にくぎ打ちをし、展示作業をしました。
美術と聞くと一見大人しそうなイメージですが実は結構体力が必要になります。
部員は女子ばかりですが、全員で協力したおかげで計5人で7点を展示することができました。
3年生、1年生ともによくがんばりました。

会期 平成26年7月8日(火)~7月13日(月)

会場 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA

住所  金沢市広阪1―2―1

TEL 076-220-2800
 
     
 
 
 
 
 

展覧会にむけて

7月7日の、総合文化祭という展覧会に向けて制作中!毎日遅くまで残っています。
1年生は初めて出品するのでわからないことも多いと思いますが、一生懸命取り組んでいます。
目指せ入賞!!!ガンバレ~!
 

うるわし工房にて

放課後に、新入部員2人を含め現代美術展白山展へ行きました。
 
展示作品は183点。日本画、洋画、彫刻、工芸や書などさまざまな分野の展示物を見て
部員達は目を輝かせていました。
7月に展覧会があるので、今回の観賞会が作品づくりの良い刺激になりました。
 
 

全 力 闘 球


 花園予選を控えるラグビー部からの依頼で、ポスターを制作しました。(闘球=ラグビー)予選まで日がなかったので、急いでポスターの案を出し合い、構図決め→写真撮影→フォトショで作業。この間2日半です。頑張りました!
 
 完成したポスターがこちら。ラグビー部の部員たちは大いに気に入ったようで、「(携帯電話の)待ち受けにしました」との声も聞こえてきました。これは嬉しい!!
 
(写真撮影では、なかなか話す機会のないラグビー部を前に平静を装うも、興奮が隠しきれない部員たちでした 笑)