学校の様子
4/26(金)6限、火災を想定した避難訓練を行いました。全校生徒が速やかにグラウンドに避難することができました。 避難訓練後、生徒たちが教室に戻るとき、グラウンドの砂で汚れた生徒ホールと階段を、3年1組の生徒たちがきれいに掃除をしてくれました。各学級でも生徒たちは教室の掃き掃除をしてくれました。生徒の皆さん、ありがとうございました。
2年生理科「酸化銀を加熱すると何ができる?」 1年生英語「予習の進め方」 1年生国語科「物語作品にはどんな特徴があるのかを理解しよう」 1年生数学科「正負の数の加法はどのようにするのか」
生徒玄関前にあるプランターの花がきれいに咲いています。これは昨年度2月に、すな風学級の生徒たちが植えてくれたものです。すな風学級のみなさん、ありがとうございます。
4/24(水)の3・4限に授業公開、5限に授業参観を行いました。多くの保護者の皆さまにご参観いただきました。皆さま、ありがとうございました。
4/21(日)、昨日と同様に本校バスケットボール部は男女ともに全勝でした。その結果、男女そろって優勝です。選手の皆さん、おめでとうございます。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。大会関係者の皆さま、ありがとうございました。顧問の瀧音先生、山嶋先生、米川先生、ありがとうございました。
4/20(土)、かほく市体育館(ブルーキャッツアリーナ)で行われた同大会の1日目に本校男女バスケットボール部が出場しました。開会式では、男子キャプテンの武田さんが選手宣誓を行いました。 この日は男女ともに2試合を快勝しました。明日の2日目も思い切りのよいプレーを期待しています。
4/19(金) 授業の様子 1年生家庭科「スゴロクを通して食について考えよう」 3年生理科「動物の有性生殖では、どのようになかまを増やしていくのか」
4/18(木)、3年生を対象に、多様性の尊重をテーマに、人権講話を行いました。講師は菜の花助産院の植田幸代先生です。植田先生は「誰もがもつ性的指向や性自認は様々であり、自分も多様なグラデーションの中にいること」や「少数派の人々が周りにいないのではなく、見えていないだけ」等、誰もが自分らしく生きるために大切なことを教えていただきました。植田先生、本当にありがとうございました。
4/17(水)、各教科のオリエンテーションも終わり、本格的に授業が始まっています。 2年生数学「トラック競技のスタート位置はどれだけずらせばよいか」 運動場につくったトラックで公平に競争をする場合、隣のコースとそれぞれ何mずらせばよいか、生徒たちは円周率を用いて求めていました。集中して考える姿が素晴らしかったです。 2年生国語 アイスプラネット「どのような話か、大意をつかもう」 2年生数学「式にはどんな名前がついているのか」 1年生数学「九九の表に隠された秘密とは」 2年生技術科「いろいろな発電方法と、その比較をしよう」 1年生理科「植物を正しく観察するためには」