輪島市立輪島中学校
ブログ
令和5年度
輪中タイム
6限後に20分間の輪中タイムを行っています。1.2年生は、苦手な生徒が多かった数学を行っています。3年生は受験に向けての勉強をしています。
0
租税教室
5限目に体育館で3年生は税金について、勉強をしました。
輪島税務署の長井さんより、日本人として納税義務のある税金について、お話をお聞きしました。
中学生には1年で、約100万円が税金より使われています。大切に使いましょう。
0
後期生徒総会
5限目に、後期生徒総会が行われました。
各委員会の目標と活動内容をみんなで、討議しました。
より良い輪島中学校生活に向けて、全員で担当目標に向かって、頑張ります。
0
2年地理 日本の諸地域
2年生は社会で日本の諸地域を勉強しています。
今日は,6節 東北地方です。伝統的な生活や文化を守る、人々のくらしについて学びました。
秋田には「いぶりがっこ」という、珍しい大根の漬け物があります。
栄養士先生が秋田から買ってきて、職員室の前に展示してあります。
雪の積もる東北地方では、冬の保存食として漬け物が多く作られてきました。いぶりがっこは、囲炉裏の上に大根をつるし、煙で燻したものを米糠と塩で漬けたものです。雪が多いため、日光や風で乾燥させることが難しかったことから、囲炉裏を使用したといわれています。囲炉裏が減った現在でも秋田県の伝統的な食文化の一つとして、人々に親しまれています。
また、秋田には、輪島の「いしる」と同じ魚醤の「しょっつる」があります。ハタハタを塩では発酵させたものです。能登のイワシやイカで作るいしるより、くせがすくなかったです。
職員室前の食育コーナーです。
教科書で紹介されています。
いぶりがっこです。スモークの香りで、おいしいです。
0
第3回 文化祭
第3回の輪島中学校の文化祭が行われました。8:40~15:50
前期生徒会執行部(三年生)と後期生徒会執行部(二年生)で協力してテキパキと運営ができました。まだら保存会、三夜保存会、輪島和太鼓虎之助の皆様には、熱心にご指導頂きまして、誠にありがとうございました。
1 開会式
2 ブラスバンド演奏
3 全校合唱
4 合唱コンクール 最優秀賞 3年2組、 優秀賞 3年1組
努力賞 3年3組、3年4組、2年1組
5 昼食タイム・展示鑑賞 6 オンステージ
美術、国語、家庭科、技術、総合、科学部、英語部、美術部、モザイク画、PRポスター
7 一年生 三夜おどり
8 二年生 まだら
9 三年発表・劇・ダンス
10 三年和太鼓
11 閉会式
三年の集合写真です。
たくさんの保護者、地域のみなさまには、ご参観いただきまして、ありがとうございます。
今後とも、よろしくご指導をお願いいたします。
0
スマホ・ケータイ安全教室
五限目に体育館で、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。
NTTドコモスマホ・ケータイ安全教室インストラクターの佐志原さんより、講義をお聞きしました。インターネットの6つの特徴やネットスキルについて、教えてもらいました。
家族と使うときのルールを決めましょう。
とても便利なものですが、大きな責任が付いてきます。
0
キャリア教育講演会
10月31日に1年生が、11月2日は2年生と3年生が体育館で自分の将来について考えてみました。講師は輪島市福祉課の羽村氏でした。
0
11月9日文化祭について
0
PTAリサイクルバザー
13:00より、輪島中学校の体育館でバザーが行われました。校下の河井小学校、鳳至小学校、大屋小学校、三井小学校、河原田小学校、鵠巣小学校との合同開催です。
地域の皆様には、商品の提供にご協力を頂きまして誠にありがとうございました。
たくさんの方が買いにきてくださいました。
輪島らしく、 輪島塗りもありました。
生徒会の生徒はゲームコーナで手伝いをしました。
0
小中リサイクルバザー 29日13:00から
0
文化祭の準備
11月9日の文化祭に向けて準備が進んでいます。
3年生の和太鼓の練習です。腹に響く音です。
モザイク画の準備。とても細かい仕事です。息を止めて切ります。
合唱の練習もしています。みんなできれいなハーモニーを作ります。
文化祭のPRポスターも完成に近づいています。
0
学校の中庭の野菜
秋になってきたので、こんにゃく芋を掘り起こしました。
3年物の芋です。蓚酸が含まれているので触らないでください。 葉ものは1年物です。
こんにゃく芋は仏教の伝来と共に6世紀頃に中国から薬用として伝わりました。世界でも食べられているのは日本だけです。でも、最近では世界でも健康食品として、注目されています。
煮ても焼いても食べることができない芋です。主な成分のグルコマンナンにアルカリ成分(草などの植物を燃やした灰)と水を加えて熱をかけると、プルプルの塊になります。水分97%のダイエット食品になります。
学校の畑に植えたニンジンです。畑が硬かったので大きく土の中に伸びられなくて二股になってしまいました。
金時草も大きくなってきました。
0
トヨタ「ミライ」燃料電池のしくみ講座
輪島中学校に水素で走るトヨタの車「ミライ」が来ました。
3,4限目に3年生は、未来の車についての勉強をしました。地球温暖化の原因部質の二酸化炭素を出さない車です。実際に運動場で乗せてもらいました。
0
第2回教育メンタルトレーニング
第2回教育メンタルトレーニング講習会を行います。
13日~16日で行います。講師は東海大学 体育学部大学院生 三好 智己 氏です。
今日は、1.2年生が人間的成長を促進する心(メンタル)の強化について講義を受けました。
明日、明後日は部活動ごとで行われます。
0
第53回石川県理科教育研究大会
石川県理科教育研究大会(輪島・鳳珠・珠洲大会)が行われました。
1 大会主題 「小・中・高をつなぐ理科教育のある方」
~主体的・協働的にに科学を学ぶ力を育む理科教育~
2 会場
輪島市立輪島中学校:公開授業 1
石川県立輪島高等学校:公開授業 2
輪島市立河井小学校:公開授業 3
輪島市文化会館 :記念講演「理科教育におけるアクテイブラーニング」
常葉大学大学院 教授 田白直幸 氏
:分科会1~4
輪島中学校では、3授業がおこなわれました。
1年 「身のまわりの物質」坂下 貴幸
2年 「電流と電圧」 沖泙 雄二郎
3年 「仕事とエネルギー」亀岡 肇
県内のたくさんの先生方が参観してくださる中、生徒達は一生懸命に実験や考察を行うことができました。
0
1年総合 「輪島の水産業」
1年生は4限目に体育館で地域について知ろう「輪島の水産業」の講演会を行いました。
今日の給食は輪島産の真フグです。輪島は日本でも有数のふぐの漁獲高です。でも、ふぐには毒があるのでさばくためには免許が必要です。JFいしかわ輪島支所ではH27年6月に水産加工施設を設立しました。そこでは免許を持った人がいます。フグを切り身にして提供してくださいました。
栄養教諭よりの輪島の地場産物についてのお話がありました。
次に、輪島市産業部農林水産課 延命さんから輪島の漁業についてのお話をお聞きしました。
大きなフグの切り身をカットしてから揚げにしました。
今日の給食は2年生が家庭科の授業で作った地場産給食です。
輪島産ふぐ、穴水産栗、石川産さつまいも、輪島産コシヒカリ、能登産卵、牛乳でした。
輪島についての講演を聴いてから食べる給食は、とてもおいしかったです。
0
後期生徒会任命式
6限目に後期生徒会役員の任命式を行いました。
全校生徒と協力して輪島中学校のために、頑張ります。
その後、各委員会が行われました。
0
文化祭に向けて練習が始まりました。
11月9日、輪島中学校第3回文化祭が行われます。
今日から、地域の方々に来ていただいての練習が始まりました。今年もよろしくお願いします。
生徒玄関の校長先生からのメッセジーです。
三夜夜踊りを教えてくださるみなさんです。
三夜踊りは室町時代から輪島に伝わる伝統行事です。
輪島まだらは、紋付き袴でおめでたい時に踊られます。北前船の仕事歌ともいわれています。
0
生徒会役員選挙
6限目に生徒会役員選挙(後期)を行いました。
「この選挙は、後期輪島中学校を引っ張ってくれる役員を決める大切な選挙です。立候補者の意見を真剣に聞いて投票してください。」
選挙管理委員長 松下
各候補者の演説が行われました。
その後、教室へ戻り投票を行いました。
0
みんなで頑張った体育祭
生徒会の文化委員会で、先日の体育祭の様子をまとめました。
みんなで役割を決めて、それぞれの立場で、たのしく協力して体育祭を行いました。
その楽しかった様子を、文化委員会でまとめて職員室前に掲示しました。
0
新人大会壮行式・新キャプテン紹介式
6限目に新人大会壮行式・新キャプテン紹介式を行いました。
3年生の抜けた新しいチームで夏休みから、頑張って練習してきました。みなさん応援よろしくお願いします。文化部のみなさんも新しい目標に向かって活動を行っています。
0
学校の野菜たち
バケツの稲が黃金色になってきました。秋です。
さつまいもも大きくなりました。
ニンジンも育っています。
ジンジャーの花です。良い香りがします。生姜です。生け花用の花です。
0
解団式
昨日、体育祭が実施できました。夏休みから、集まって練習をしてきた、応援合戦の4つの団の解散式を行いました。
0
体育祭
心配された雨も止み、体育祭を行いました。全員で感動の体育祭を行うことができました。
地域の方も多数、来校していただきました。ありがとうございました。
0
2学期が始まりました。
今日から通常の学校生活が始まります。給食も始まりました。
1限目に始業式を行いました。
校長先生のお話です。「みなさんは、夏休みはにそれぞれの所で頑張りました。たくさんの感動がありました。今日から2学期です。2学期は1人で自分を静かに見つめる時間を持ちましょう。小学生でない、もうすぐ大人になる中学生としての自覚を持ちましょう。朝読書や無言清掃の時間に普段の生活を振り返っつて、静かに自分をみつめましょう。」
校長先生
畑先生より無言清掃について
その後、国語、理科、英語のテストが行われました。
0
ウォーミングアップ登校日
夏休みもあと2日となりました。今日と明日はウォーミングアップ登校日です。
学級活動の後は、体育祭の応援の練習をしました。
団長さんたちが、団員のみんなに指導しました。
0
女子バスケットボール大開結果
0
全国中学校バスケットボール大会壮行式
女子バスケットボール部が全国大会に出場します。
全校生徒で激励をしました。頑張ってください。
生徒会 川端さん 校長先生
部長の福光先生から、全員が走っつて得点できるチームです。一戦一戦全力を出し切って笑顔で頑張りますとのお話がありました。
その後、あと12日になった夏休みを有意義に過ごそうとのお話がありました。事故に合わないように全員元気に二学期を迎えましょう。
生徒指導通信8月号.pdf
0
親子料理教室
PTA食育生活委員会の主催で里山の食を考えるという講演会と料理教室を行いました
講師は、東京生まれで2004年にペンシルバニア州より能登の三井町に移住された萩のゆきさんでした。「能登三井の里山オープンキッチン~土地に根ざした食を考える~」と言うお話でした。
能登には、現在の日本人が忘れた物が残っているすてきな土地です。その土地に根ざした食べ物を食べて大人になる能登の人もすばらしいですと言われました。
その後、調理室で里山のおいしいごちそうを作り食べました。
玄米ごはん、すりわり汁、なすの舟焼き、茗荷の甘酢漬け、えご羊羹、かんぴょう作りを行いました。
途中で、副会長で海女さんの松下さんが、海から上がって来てくださいました。あわびとさざえと駆除したウニを持ってきてくださいましたそれらも料理していただきました。
山の幸と海の幸がいっぱいのお昼ごはんになりました。
三井町のアテの木で作ったプレートに盛り付けて食べました。サンキライの葉にごはんを盛りました。
みんなですてきなごはんを、いただきました。みなさんありがとうございました。
0
女子バスケット部が全国大会出場
0
全校集会
8月の全校集会を行いました。
・期末テストの優秀賞と努力賞の表彰を行いました。2学期も更に頑張りましょう。
・石川県大会で優勝した女子バスケットボール部と水泳部の壮行式を行いました。北信越大会で頑張ってください。
・執行部より平和についてのお話がありました。全校で千羽鶴を折りました。
・教頭先生より自転車のマナー、ポケモンGOについての注意がありました。事故にあわないようにトラブルにならないように十分気を付けましょう。輪島中学の生徒として、また、輪島市民の一人として、自覚ある行動をしましょう。
職員室前の清水医師の原爆の絵
0
わく・ワーク体験(2年生)
本校の2年生141人がわく・ワーク体験を行いました。
受け入れしていただいた、42事業所の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
消防士さんは体力が大事。
やさしいお姉さんです。
やさしいお兄さんもいます。
本は重たいです。
0
本校の食育が表彰
第65回石川県学校給食研究大会において表彰されました。
本校では「豊かな心と健康な一生~輪島の里山里海の恵みに感謝する心の育成」をおこなっています。伝統文化、(過去から未来へ)、地域(里山と里海)、世代(子どもから高齢者)をつなぎ心身ともに健康な子どもの育成を地域の方と連携して進めています。
石川県文教会館で表彰されました。
本校では「豊かな心と健康な一生~輪島の里山里海の恵みに感謝する心の育成」をおこなっています。伝統文化、(過去から未来へ)、地域(里山と里海)、世代(子どもから高齢者)をつなぎ心身ともに健康な子どもの育成を地域の方と連携して進めています。
石川県文教会館で表彰されました。
0
非常食作り
科学部では、非常食の調理実習を行いました。
災害時には、電気、水道が寸断して普通の料理ができない場合が予想されます。冷蔵庫も使えません。そんな状況でも、おいしく食べられる食材を普段がら、常備しておきましょう。
栄養教諭より作り方を聞きました。
さつまいもごはんです。
切り干し大根の和え物です。紙で折った箱にラップを敷いて食べました。
手作りパンです。
作り方です。非常食.pdf
0
終業式
1学期の終業式を行いました。
納賞式、夏休みの諸注意(自転車、海、輪島大祭)がありました。
全員、元気に2学期を迎えられるように、気を付けましょう。
校長先生より「地域のみんなが注目している輪島中学校です。勉強に運動に夏休み中は、しっかりと将来を見据えて計画的に行動しましょう。」とのお話がありました。
納賞式、夏休みの諸注意(自転車、海、輪島大祭)がありました。
全員、元気に2学期を迎えられるように、気を付けましょう。
校長先生より「地域のみんなが注目している輪島中学校です。勉強に運動に夏休み中は、しっかりと将来を見据えて計画的に行動しましょう。」とのお話がありました。
0
学期末交流大会
明日で1学期が終わります。そこで、交流バレーボール大会を行いました。各クラスは結束して頑張りました。
0
県体壮行式
6限目に壮行式が行われました。
16日、17日、18日に各地で行われます。日頃の練習の成果を発揮して、頑張ます。
吹奏楽部の大会参加曲も、披露されました。
0
学校の中庭の野菜たち
中庭に植えた野菜たちが元気に育っています。無農薬です。
小玉スイカです。
ごうやの花です。
こんにゃくです。
ししとうです。
さつまいもです。
そうめんかぼちゃです。
えだまめです。
トマトです。
きゅうりの花です。
コシヒカリです。
なすです。
ごぼうの花です。
小玉スイカです。
ごうやの花です。
こんにゃくです。
ししとうです。
さつまいもです。
そうめんかぼちゃです。
えだまめです。
トマトです。
きゅうりの花です。
コシヒカリです。
なすです。
ごぼうの花です。
0
防災学習
2年生は5,6限目に防災学習を行いました。
社会福祉協議会のみなさんが、指導に来てくださいました。
ハグゲームをしながら、もしもの時の行動について学びました。
その後、小川前校長先生よりの災害時の行動につての講話を受けました。
地震、台風、大雨、竜巻、大雪など色々なことが起こります。慌てずに中学生としてできることをしましょう。
0
資源物回収
輪島中学校 交流委員会では資源物回収を行いました。
雨が心配されましたが、無事に終わりました。皆様、ご協力をありがとうございました。
資源の再利用とゴミの減量化を推進するとともに、活動を通して会員相互の交流及び地域との交流を深める目的で行っております。
統合により広い校区をかかえておりますが、9時までに8ヶ所の回収場所に出してもらいました。学校では、生徒も手伝いました。
0
シェイクアウトいしかわ
「シェイクアウトいしかわ」県民一斉防災訓練が行われました。
輪島中学校でも11時に行いました。地震が発生したとの想定で、収まるまで机の下に入りました。頭を入れて、じっと収まるのを静かに待ちました。
普段から、もしもの事態を想定して、心構えをしておくことが大事です。
輪島中学校でも11時に行いました。地震が発生したとの想定で、収まるまで机の下に入りました。頭を入れて、じっと収まるのを静かに待ちました。
普段から、もしもの事態を想定して、心構えをしておくことが大事です。
0
全校集会
7月の全校集会を行いました。
1 委員会からのお知らせがありました。
健康委員会では、6月に行った残量調査の結果を発表しました。
また、熱中症の予防について説明しました。
体育委員会では交流大会についてのお知らせでした。
美化委員会では無言清掃についてのお知らせが行われました。
2 体育祭について執行部より説明がありました。
募集したスローガンが決まりました。
「見せろ笑顔 築け友情 仲間とともに闘志を見せつけろ!」です。
その後、団の色決めが行われました。
赤黄緑青団に決まった団長さんの決意表明が行われました。
1,2年生をまとめてがんばります。
0
喫煙防止教室
5限目に全校生徒は体育館で喫煙防止教室を行いました。
能登北部保健所の本間さんより、お話をおききしました。
お話の最後には、もしタバコを吸おうと誘われたらどのように断るかを、みんなで考えてみました。
0
清掃ボランティア
輪島中学校JRC委員会では保護者と生徒で地域清掃ボランティア活動を行いました。
10:00~12:00
文化部の生徒は袖が浜で「2016クリーンアップ能登」に参加して、海辺をきれいにしました。その後ヒラメの稚魚の放流をしました。ヒラメがきれいになった海で大きく育ってくれることを願って海に放しました、大きくなったらおいしく食べたいです。
13:00~14:00
午後は部活動で使用しているスポーツ施設の周辺をきれいにしました。
学校周辺、マリンタウン、サンアリーナ、市営体育館、旧松陵テニスコート周辺を各部できれいにしました。
皆さん、ありがとうございました。
10:00~12:00
文化部の生徒は袖が浜で「2016クリーンアップ能登」に参加して、海辺をきれいにしました。その後ヒラメの稚魚の放流をしました。ヒラメがきれいになった海で大きく育ってくれることを願って海に放しました、大きくなったらおいしく食べたいです。
13:00~14:00
午後は部活動で使用しているスポーツ施設の周辺をきれいにしました。
学校周辺、マリンタウン、サンアリーナ、市営体育館、旧松陵テニスコート周辺を各部できれいにしました。
皆さん、ありがとうございました。
0
日本の伝統文化 俳句
3年生は、国語の授業で俳句を作りました。
今日は輪島俳句連盟の長井先生と大向先生をお招きして句会を開きました。
俳句の味わい方について教えてもらいました。
お互いの俳句を詠み合い評価し合いました。
みんな上手だな-。
0
七夕願い
文化委員会では、七夕の短冊飾りを作りました。そこに全校生徒の皆さんにメッセージを書いてもらい、掲示しました。
☆新人戦で優勝します。
☆高校に合格するように頑張ります。
☆英検の二次をかんばります。
0
県体の予定です。
0
楽しい本が入りました。
今年も英語の楽しい本をたくさん買いました。
I can read シリーズ 50冊 ディズニー リトル・マーメイド インサイドアウト セサミストリートです。
0
薬物乱用防止教室
5限目に1年は輪島警察署さんから、薬物に付いての講演会を受けました。
危険ドラックの怖さが良くわかりました。
0
教育講演会
3,4限目に体育館で講演会を行いました。
「僕がボクであるために」 南雲明彦さんのお話でした。学習障害についてのお話をお聞きしました。
そして、中学生としての自分を振り返ってみました。
・嫌なことがあっても逃げ出さないで、その問題に真っ正面から向き合おうと思いました(2年KT)
・そんな人がいることを初めて知りました。貴重な話が聞けました。(3年YT)
0
R6 9月の訪問者数
0
3
3
9
1
9
0
訪問ありがとうございます
4
5
1
1
8
1
1
新着情報
連絡先
〒928-0001
石川県輪島市河井町11部39番地1
tel 0768-22-1244
fax 0768-22-1245
tel 0768-22-1244
fax 0768-22-1245