教育活動のようす

2021年9月の記事一覧

防災教室

9月28日(火),全校児童を対象に防災教室が行われました。

 

防災教室では,災害の中でも「地震」が来たときの対応について考えました。

防災教室の中で,最近あった震度5弱の地震の時を振り返りながら,どのような行動をすればよいか考えることができたと思います。

また,特別ティーチャーとして・・・

【☆ラッパー☆】

ではなく・・・

【☆おかっぱ☆】

でもなく・・・

【☆カッパー☆】

・・・違いますね。

 

正解は【ペッパー】でした!

ペッパー君と一緒に授業を進めながら,防災についてグループワークなど交えて深く考えることができました。

 

ペッパー君は今回だけでなく,今後も様々な場面で役に立ってもらう予定です。

今後の活躍を楽しみにしていてください。

 

【これからよろしくね】

生き物観察会(まとめ)

9月28日(火),3・4年生は今年度2回行われた生き物観察会のまとめ授業をしました。

 

これまで6月と9月の2回行われた生き物観察会の調査結果について講師にきていただき,季節の移り変わりによる生物の変化をまとめました。

【6月と9月の結果を比較しています】

 

6月~9月の3カ月間でも,調べてみると種類や数など全然違うことが分かりました。

生き物を調査することで,私たちの住む環境が分かり,自然と共生していく大切さについて考えることができたのではないでしょうか。

 

6月・9月と2回の生き物観察会に引き続き,ご協力して頂いた皆様方,ありがとうございました。

1~4年生バス遠足

9月9日(木),1~4年生はバス遠足を行いました。

 

バス遠足では,珠洲市の様々な施設を周り,生まれ育った地元の良さを改めて発見する機会になったかと思います。

 

はじめに,珠洲市陶芸センターにて珠洲焼の陶芸体験をしました。

【お椀の形が難しい・・・】

 お椀や入れ物など個性的で芸術的な作品が出来上がりました!

 

その後,「石川県最北端 禄剛埼灯台」にてお昼ご飯を食べ,午後からは「青の洞窟」へ向かいました。

【青の洞窟でパシャリ☆】

洞窟内の非日常的な空間に大興奮でした。

自然と触れ合うことで,その尊さや美しさを直に感じることができたのではないでしょうか。 

 

学校内での学習活動だけでなく地域と連携した野外活動を通して,学力と共に郷土に対する愛情や興味も育てていきたいと思います。

 

ご協力いただきました方々,ありがとうございました。

5・6年生宿泊体験学習

9月7日(水)~8日(木),5・6年生が能登少年自然の家にて宿泊体験学習を行いました。

 

2日間を通して,目当てである

・礼儀

・思いやりと協力

を意識した活動が行えたかと思います。

 

入所のつどいでは,能登少年自然の家館長さんからお言葉を頂き,6年生が代表挨拶をしました。

 

1日目はあいにくの雨でしたが,屋内で「石と貝のクラフト活動」と「竹取物語(おがくず粘土細工)活動」を行うことができました。

石と貝のクラフト活動では,それぞれきれいな貝やガラスを選んで,個性的な作品ができました!

【個性溢れる作品の数々】

午後からの竹取物語(おがくず粘土細工)活動では,立体にするのがとても難しく,友達同士で話したりアドバイスしあって,形にしようと協力して頑張っていました。

【どうしたら上手く立つんだろう?】

 

 

夜は班に分かれて肝試しを行いました。

どの班も仲間と協力して困難を乗り越えていて,素晴らしいなと思いました。

スペシャルゲストの先生方ありがとうございました!

【怖かったよーーー】

 

2日目は天気に恵まれ,カヌーと魚釣りのどちらも行うことができました。

カヌー体験では,チームで息を合わせてパドルで漕いで,目的の場所へたどり着くことができました。

【負けないぞー!】

魚釣りでは,餌を付けるのに苦戦しながらも,釣れた時の喜びを味わうために,みんな必死に魚がいそうな場所に釣り針を垂らしていました。

【いっぱい釣ってやる!】

 

どの児童も,2日間でとても成長したと思います。

学校に帰ってきてからも,友達を思いやる言葉が自然と出てきて,とても素敵でした!

ぜひ,保護者の皆さんも子どもたちからもこの宿泊体験学習のお話を聞いてあげてください。

 

能登少年自然の家の皆様には,大変お世話になりました。

おかげ様で,充実した宿泊体験学習が行えました。

ありがとうございました。

 

生き物観察会(2回目)

9月2日(木),2回目の3・4年生対象生き物観察会がありました。

1回目以上にたくさんの種類の生物を観察することができました!

↓観察の様子

【1学期よりもたくさん見つかったかな!?】

【オタマジャクシもこんなにたくさん!】

生き物が住みやすい環境を私たちが守っていかなければなりませんね。

こういった小さな生き物と触れ合う経験をたくさんして,自然の大切さも勿論ですが,命の大切さや尊さを意識できたら嬉しいです!

 

前回に引き続き,生き物観察会にご協力いただきましたNPO法人能登半島おらっちゃの里山里海のみなさん,市自然共生室のみなさん,ありがとうございました。

2学期始業式

9月1日(水),始業式が行われました。

 

始業式では,校長先生より「2学期は多くの学習活動が繰り広げられる時期になります。自分なりの目標をもって,粘り強く取り組んでほしい」というお話がありました。

また,新型コロナウイルスによる様々な制限下のなか,自分で楽しみや喜びを見つけていく大切さを伝えました。

【校長先生が小指1つで動けなくしようとしている図】

 

久しぶりの登校で,皆さん元気に授業に参加したり,友達と楽しく休み時間を過ごしています!

9月は2週目から早速,遠足&宿泊体験学習の大イベントがあります。

 

子どもたちにとって,かけがえのない貴重な経験となるよう精一杯努めていきます。

2学期もよろしくお願いいたします。