カテゴリ:総合学科・ビジネスコースの取組

課題研究発表会

1月29日、総合学科の3年生が1年間の課題研究の成果を発表しました。
今年度の課題研究に際し、いろいろとお力添えをいただいた地域のみなさま、本当にありがとうございました。

◯ガチャガチャ班
 キーホルダーと手洗い石けん「泡輪」(あわわ)を開発しました。


◯輪島のPR動画班
 窓岩とマリンタウンのPR動画を作成しました。


◯LINE@班
 輪島市観光協会と連携し、観光名所やイベントについて情報発信しました。


◯ご当地おみくじ班
 ご当地おみくじ「わじくじ」を制作しました。


◯ふぐラーメン・バスボム班
 商品化には至りませんでしたが、ふぐを使ったカップラーメンと、オリジナル入浴剤について研究しました。

「わじくじ」へのご協力ありがとうございました

年末にご案内していましたプレミアムおみくじ「わじくじ」は、50枚すべてを引いていただくことができました。

「わじくじ」を引いていただいたみなさまをはじめ、「わじくじ」を置いていただいた重蔵神社のみなさま、アンケートに回答いただいたみなさま、PRにご協力いただいた多くのみなさまに心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

プレミアムおみくじ「わじくじ」

総合学科の3年生が課題研究の一環で、おみくじを作成しました。

このおみくじは、白米千枚田をはじめとした、輪島の美しい風景8ヶ所を厳選して背景にプリントしています。
デザインが1枚1枚違っているため、引いてみるまでどこの風景が当たるか分かりません。通常のおみくじとして吉凶を占うのとあわせて、1枚で二度楽しめるプレミアムな「わじ」まのおみ「くじ」、それが「わじくじ」です。

令和2年の元日限定で、重蔵神社にて1枚300円で引くことができます。
そして、「わじくじ」を引いていただいた方は、何かいいことがあるかも……?
50枚限定ですので、試したい方はお早めに!

今年度の朝市販売実習

本校3年生が土曜日を中心に行ってる朝市販売実習について、今年度の全日程が終了しました。

実習にあたり、いろいろとお力添えをいただきました輪島朝市組合のみなさま、オリジナル商品をご購入いただいたみなさま、本当にありがとうございました。