校内外の活動記録
交通安全・防犯教室
1月13日(金)6限目に、1年生を対象に交通安全教室および防犯教室を実施しました。
輪島警察署の職員1名の方から、自転車乗車に関するルールや不審者に対応する護身術について、実演やDVDでの映像を交えてご指導をいただきました。
大学入試共通テスト出発式
1月13日(金)午前、大学入学共通テストを受験する生徒が、本校からバス2台で出発しました。
出発する際には千羽鶴の贈呈があり、後輩や職員から激励を受け出発していきました。
表彰伝達・終業式
12月22日(木)に表彰伝達及び終業式を校内放送を聞きながらスクリーンで確認する形式で行いました。
今年1年を振り返るとともに、来年に向けてクラスの1人ひとりが気持ちを引きしめていました。
WAJI活成果発表会
12月21日(水)2年生が「WAJI活成果発表会」を行いました。
発表は班ごとにPCで作成したスライドを使い、輪島や輪島高校をより良くするための案を発表しました。
1・3年生も参観を行い、発表後に質問や感想を受け、質問には的確に答えることができていました。
ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業講演会
12月16日(金)、1年生を対象に「ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業」の一環で、石川県で起業し活躍する2名の方を講師として迎えました。
講師の方々からは、ご自身の経験に基づいて、「人生のターニングポイントはそれぞれ」「やりたいことをあきらめずにやる」などのお言葉をいただきました。
【参加講師】
白米千枚田愛耕会 雑誌「能登」編集者 堂下 真紀子 氏
ユーチューバー 松本 和樹 氏
【吹奏楽部】練習発表会
12月9日(金)先日に引き続き、吹奏楽部の生徒が音楽室でアンサンブルコンテストに向けての練習発表会を行いました。
発表はフルート担当2人とkン管楽器担当4人が行い、先日のサックス担当の生徒たちに同様に美しい音色を響かせていました。
ふるさと企業を知る会
12月9日(金)普通科ビジネスコースの1・2年生を対象に、「ふるさと企業を知る会」が開催されました。
地元企業12社の方々から、会社概要、仕事内容等の説明、先輩方からのアドバイスなどを聴き、社会人としての生き方・在り方を考えることができました。
【参加企業】(12社)
◆(株)トパテック(アルミチューブ製造・販売ほか) ◆宮地組(建設業) ◆シフトプラス(IT企業)
◆ワールドエコロジー株式会社(製造業) ◆里谷組(建設業) ◆ワイプラザ(小売業)
◆(株)ミスズライフ(キノコ等農産加工品販売) ◆社会福祉法人佛子園(福祉業) ◆ルートインジャパン(株)(ホテル業)
◆サンテック(株)(自動車等の部品製造ほか) ◆社会福祉法人弘和会(福祉業) ◆興能使用金庫(金融業)
【授業の様子】
【吹奏楽部】練習発表会
12月8日(木)吹奏楽部の生徒が、音楽室でアンサンブルコンテストに向けての練習発表会を行いました。
発表はサックスの二人が行い、多くの生徒たちの前で緊張しながらも豊かな音色を響かせていました。
自分たちから進んで
生徒会が中心となって遅刻ゼロキャンペーンを始めました
遅刻が多いことを受け、生徒会執行部がアイデアを出し合って決めました
JRC部(ボランティア部)の生徒たちも協力してくれました
教員から言われて始めるのではなく生徒自ら動き出したことを頼もしく思います
「遅刻はダメ!」というネガティブなアプローチではなく
「時間を守るとこんないいことがあるよ!」というスタンスなのも素敵です!
とりあえずは、賞品ゲットという目標でもいいですが
やがて生徒の内面から湧き上がる時間を守る意識へと変わっていくものと思います
研究授業
11月22日(火)1年生で「公共」の研究授業が行われました。
授業の目標は、「これまでの経験や知識を元に、経済活動に主体的に取り組む。」で、お金作りゲームを通して、情報の大切さを学びました。
公開授業
11月21日(月)3年生で「現代文B」の公開授業が行われました。
授業の内容は、「本文の内容を的確に理解し、プレゼンテーションを行う。」でした。
生徒たちは、PCで作成したスライドを使い、本文から感じたことを互いに発表しあっていました。
自動車学校入校説明会
11月18日(金)3年生の進学先が内定した生徒決定者を対象として、自動車学校入校説明会が開催され、入校に関して必要となる書類や時期などについて確認しました。
性教育講話
11月18日(金)に小浦 詩医師を講師としてお招きし、1年生を対象として性教育講話、「性・生について考えよう」が開催されました。
生徒たちは生まれてくる命の大切さや、LGBTQについて学んでいました。
研究授業
11月17日(木)に2年生で数学の研究授業が行われました。
授業の内容は積分法で、「1/6公式を用いて、直線と放射線で囲まれた部分の面積を求めることができる。」でした。
生徒たちは自分で考え、PCで解き方のヒントを見た後に周りの生徒たちと話し合い、意見を共有しました。
税に関する高校生の作文
国税庁の「税に関する高校生の作文」コンクールにおいて、本校3年の大端 遼さんが輪島税務署長賞を受賞し、その表彰式が11月14日(月)に校長室で行われ、輪島税務署長より表彰状と記念品を授与されました。
「これからの税について」と題した作文では、将来は救急救命士を目指しており、高校生としての視点と公務員としての視点を踏まえて書いたことが評価されました。
【JRC部】さつまいもスイーツを届ける活動
11月11日(金)本校のJRC部が、校地内の畑で育てたさつまいもを使ってスイーツを作り、百寿苑の方にお届けしました。
この活動は10年以上行っています。施設の方々に喜んでいただければ幸いです。
研究授業
11月9日に2年生で地理の研究授業が行われました。
授業の内容は「日本が大きな利益をうむ農業を行うために、どのような視点で対策を考えるべきか考える。」でした。
先生からの提案に対して生徒たちは、PCを使って農業のコストや生産量について、自分の意見を発表できていました。
「産業教育フェア」
11月6日、ビジネスコースの3年生が石川県産業展示館2号館で開催された「産業教育フェア」に出店しました。
前回の金商デパートに引き続き「いしるくっきぃ」「うどんちっぷす」「輪島塗の箸」新商品の「ピーマンぽりぽりクッキー」を販売し、多くの商品をお買い上げいただきました。
【美術部】『高校生の美術展』
11月1日〜11月6日に金沢21世紀美術館市民ギャラリーBにて、石川県高等学校文化連盟美術部による秋の「高校生の美術展」が開催され、本校美術部員が出品し、2作品が表彰されました。
立体の部 優秀賞受賞 大西 心実さん
『睡蓮』 葉は漆を何度も重ね塗り、花は紙胎で花びらを表現し、金箔を散らしてあります。蕊はお箸です。
平面の部 佳作 花水 美咲さん
『少女』 ボールペンだけで細かく書き込んであります。
今回優秀賞を受賞された大西心実さんの作品は、来年度全国大会(鹿児島県)に出品されます。
人権教育講話
11月4日に馬渡 徳子 先生を講師としてお招きし、2年生を対象とした、「校外講師による人権教育講話」が開催されました。
テーマは「自分を大切に まわりの人を大切にお互いを大切にし合えるしくみをつくるということ~今から、ここから~」でした。
今回の講話では、幸せに暮らすための必要な条件を提示していただき、自分を労わることも大切にしながら、自分自身との向き合い方について学ぶことができました。
【JRC部】さつまいもスイーツ
10月 31日(月)JRC部6名が収穫したさつまいもを使ってスイーツの試作品(スイートポテト・芋羊羹)を作りました。
完成したスイーツは、11月中に市内の高齢者施設に届ける予定です。
進路講座
10月28日(金)に、2年ビジネスコースの生徒を対象に「進路講座」を実施しました。
生徒は希望する分野の模擬授業や体験講座を受けて、進路実現に向けオープンキャンパスに参加する意欲を高める等、今後取り組むべき方向性を具体的に考える良い機会とすることができました。
【参加校】(11校12講座)
◆ポリテクカレッジ石川(工業系)(IT系) ◆七尾看護専門学校(看護系) ◆北陸学院大学(教育系)
◆国際ホテル&ブライダル専門学校(観光系) ◆石川県理容美容専門学校(美容系) ◆金城大学(福祉系)
◆高山自動車短期大学(工業系) ◆金城大学短期大学部(イラスト系) ◆金沢製菓調理専門学校(調理系)
◆金沢文化服装学院(アパレル系) ◆国際ペット専門学校金沢(動物看護系)
【授業の様子】
石川県高等学校文化連盟商業部新人競技大会
10月26日に小松市民センターで開催された「石川県高等学校文化連盟商業部新人競技大会」に、本校アントレプレナー部が参加しました。
電卓競技 団体の部 4位
個人の部 佳良賞 土井聖矢さん
種目別競技 読上算 第1位 土井聖矢さん 第2位 干場雪乃さん第3位 齊藤ゆいさん
簿記会計競技 団体の部 3位
個人の部 佳良賞 松野光さん
普通科・総合学科部門 第1位 坂口裕音さん
来年2月に石川県で行われる北信越大会に、電卓競技に土井聖矢さんと齋藤ゆいさん、簿記競技に松野光さんが出場します。
大学模擬授業
10月21日(金)に、2年生を対象に「大学模擬授業」が行われました。
大学の模擬授業を受けることにより、各大学の特徴や研究内容の概要を知り、
進学に対する理解をより一層深めるとともに、さらなる進学意欲の向上を図ることを目的として、実施しました。
内容は各大学から次の方々をお迎えし、それぞれのテーマに沿ってお話をしていただきました。
生徒は授業を受け、進路希望の実現に向けて、今から取り組むべきことを具体的に考えることができたようでした。
◆石川県立大学 生産資源環境学部 生産科学科 平山 琢二 教授
「平山教授が大好き! いしかわ動物園」
◆北陸学院大学 短期大学部 食物栄養学科 新澤 祥惠 教授
「地球をダイエット!~地球を元気にするための食生活~」
◆北陸大学 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 福山 悠介 教授
「国際関係を学んでみませんか」
◆金沢学院大学 文学部 文学科 中﨑 崇志 教授
「学習と記憶の心理学」
◆金沢学院大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 藤原 勝夫 教授
「運動姿勢と脳活動」
◆公立小松大学 生産システム科学部 生産システム科学科 朴 享原 准教授
「自動車のCO2排出量削減と衝突安全向上技術」
◆北陸大学 薬学部 薬学科 木藤 聡一 准教授
「くすりのプラモデルを作ってみよう!」
◆金沢美術工芸大学 美術工芸学部 デザイン科 視覚デザイン専攻 坂野 徹 准教授
「本の舞台裏」
◆金沢大学 融合学域 観光デザイン学類 川澄 厚志 准教授
「オルタナティブな観光まちづくりの実践」
陸上北信越新人大会出場
9月15~17日に西部緑地公園陸上競技場で開催された「石川県高等学校新人陸上競技大会」に、本校陸上部が参加した結果、
男子1,500mの上野和孝さん、男子400mの船本翔大さん、男子100m・200mの木下淑仁さん、
男子400mリレーの浅井龍之介さん、上野雄生さん、上平永遠さん、船本翔大さん、舩板海吏さん、嘉地映人さん、
女子七種競技の濱高百恵さんの10名が、10月21~23日に富山県総合運動公園陸上競技場で開催される、
「北信越高等学校新人陸上競技大会」に出場することとなりました。
選手代表として上野和孝さんと上野雄生さんが、桐章会と平野校長から激励費を受け取りました。
平野校長からの激励に対して、「少しでも良い記録が出せるよう頑張りたい」と抱負を述べました。
3年生学年集会
3年生は残り約4か月で卒業という時期になりました。
学年集会では、時間が有限であることや、人間力を更に高めてほしいこと、
協力し合うことの大切さについての話があり、今後の学校生活を一層充実させようとする思いを
より強くしました。
進路の内定した生徒、これから内定する生徒とそれぞれですが、
互いに限られた時間を何に費やすかが、今後の人生に大きな影響を与えることもあることから、
まずは自分の時間を大切にし、友達との時間も大切に過ごそうとする意識を高めることができました。
体育祭
爽やかな風が吹く秋空の下、コロナウイルス感染防止対策・熱中症対策を取りながら、
10月14日(金)に体育祭を開催しました。
「戮力協心」のスローガンのとおり、生徒会のメンバーを中心に準備や当日の進行などを行い、
生徒が主体となって9種目の競技に真剣に楽しく取り組みました。
一着が取れなくても最後まで走り切る生徒、その生徒に温かい声援を送る生徒、
競技ごとに生徒が見せる熱い闘志、競技後にお互いをたたえあう姿に、
「戮力協心」のスローガンが十分に達成できたように感じました。
優勝は32Hでした。
1.選手宣誓 2.大縄跳び
3.借り人競争 4.大綱引き
5.女子小綱奪い 6.男子小綱奪い
7.ボーナス玉入れ ライブ
8.クラス対抗リレー 9.部活対抗リレー
【JRC部】さつまいも収穫
10月12日の放課後にJRC部の7名が、校地内の畑で育てたさつまいもを収穫しました。
顧問の高田先生が「今年は土にこだわった」とのことで、例年より大きいさつまいもが多く豊作となり、生徒たちも喜んでいました。
10月7日 薬物乱用防止教室
輪島警察署から講師の方をお迎えし、1年生を対象とした薬物乱用防止教室が開催されました。
講師の方からは、薬物利用者を検挙した後の様子など、実体験を混じえたお話しをしていただき、生徒たちは「薬物には絶対手を出してはいけない」との認識を深めました。
輪高祭2日目
輪高祭2日目は模擬店と催事、ステージ企画がありました。
工夫を凝らしたクラス企画や楽しいパフォーマンスがたくさん見られました。
いつも生徒のあふれる才能と表現力には感心させられます。
青春でした。
輪高祭1日目
輪島高校の文化祭「輪高祭」を8月26日、27日の両日にわたって開催しました。
今年のテーマは「戮力協心(りくりょくきょうしん)」
”全員の力を結集し、一致協力して任務に当たること”という意味です
一日目の合唱コンクールでは、制限のある中、練習時間が十分にとれないクラスもありましたが、
マスク越しとは思えない大きな声を響かせていました。
講評された音楽の酒井先生は「歌は喜びです」と言っておられました。
仲間とステージに立てることをいつも以上に感謝し、その喜びを歌にのせて届けてくれたように思います。
飛島村のおにぎり
輪島市より友好交流協定を締結した「愛知県飛島(とびしま)村」の特産品であるお米で作ったおにぎりをいただきました。
輪島沖で採れたわかめも混ぜ込んだ「わかめおにぎり」です。
生徒は飛島村について紹介した紙を見ながら、美味しそうにほおばり、翌日から始まる文化祭の準備に取り組んでいました。
体験入学
7月27日(水)午後、中学3年生を対象とする体験入学を実施しました。
参加者は普段の授業や部活動に参加し、高校生活を体験しました。
おたより更新
輪高だより
保健だより
図書館だより
最新号を掲載しています。
トップページのバナー又は下記URLよりご覧下さい。
2年生もただいま!
みんな真っ黒に焼けて帰ってきました
沖縄の自然、満喫できたかな?
教頭先生が解団式で
「みんな行く前より、他人を思いやる気持ちが育ちました。」
とお話されたのが印象的でした。
中止になった中学校の時の分も楽しんで来たかな?
にふぇーでーびる!沖縄
2年生です
あっという間に最終日
うたバスガイドさんともお別れ
道の駅かでなで買い物をすませ、これから帰ります
タイトルのことばは沖縄弁で「ありがとう」
ちなみに「さようなら」を意味する沖縄弁ってないのだとか
いつかまたいけるといいね
沖縄
おかえりなさい
3年生です
彦根四番町スクエアで近江牛をいただいたあと帰路につきました
午後6:30、大きなお土産を抱えて、全員無事帰ってきました。
途中、熱が出る生徒もなくよかったですね。
思い出に残る修学旅行になりましたか?
ゆっくり休んでくださいね。
アグー豚
2年生です
お菓子御殿で昼食です
沖縄県の琉球在来豚「アグー豚」の焼肉をいただきました
午後からのお楽しみ体験にむけてエネルギーチャージ完了!
お土産も買いました
気分はお殿様♪
3年生です
外は暑いですが、お城の中は涼しい~
お殿様になった気分で彦根の街を見下ろしながら、しばしの間気持ちはタイムスリップ
ひこにゃんグッズを買ったり、占いをしたり、アイスを食べたり、人力車にのったり、、
のこりの時間を楽しんでいます!!
美ら海水族館
2年生です
青い空! 青い海!!
沖縄の空気を思う存分満喫しています
神秘に満ちた沖縄の生き物たちの雄大な世界を見てまわりました
彦根城へ
3年生です
草津SAを出て彦根城に向かっています
遠くに天守が見えてきました
「ひこにゃん」に会えるかな
最終日、出発です!
3年生です
今日の予定は国宝彦根城
日本には国宝に指定されている天守が5つ
姫路城、犬山城、松本城、松江城、そして彦根城
いずれも江戸時代より現存する天守です
朝食をすませて出発です
サプライズでお楽しみ!!
3年生です
夕食のあと、サプライズ企画で、吉本興業のお笑い芸人が登場!!
ガクテンソクとギャロップの2組が漫才ライブショーを披露してくださいました
会場は爆笑の渦です
誕生日のお祝いや、じゃんけん大会
たくさん笑って、プレゼントももらって、最高の夜になりました
イタリアンでヴォーノ!!
2年生です。
2日目のディナーはイタリアンバイキングです!
秘密のサプライズ!?
3年生です
ホテルでディナー
今宵は中華です
前菜盛り合わせ~干し貝柱とキノコ入りスープ~点心盛り合わせ~エビのチリソース~
牛肉の中華味噌煮込み~蟹肉入りあんかけチャーハン~マンゴープリンと中華菓子
そしてその後・・・
ちょっと寄り道・・・
2年生です
時間が余ったので満座毛に寄ってみました。
おみやげ、何がいっかな~?
3年生です
アドベンチャーワールドを出て
サービスエリアでお買い物
もう最後の夜ですね
思い出に残る夜になりますように
沖縄の多彩な工芸文化
2年生です
おきなわワールドに到着しました
琉球ガラスや陶器(やちむん)など自分だけの一品作りに集中しています
沖縄料理いただきます
2年生です
首里城天桜別邸にて、ゴーヤチャンプルーの昼食を食べました
午後は「おきなわワールド」で沖縄の伝統工芸を体験します
動物たちに大接近
3年生です
サファリワールド内をケニア号という乗り物や自転車、ウォーキングで散策することできます
ゾウやライオンなど間近で見て大興奮です