校内外の活動記録

【美術部】『高校生の美術展』

11月1日〜11月6日に金沢21世紀美術館市民ギャラリーBにて、石川県高等学校文化連盟美術部による秋の「高校生の美術展」が開催され、本校美術部員が出品し、2作品が表彰されました。

立体の部 優秀賞受賞 大西 心実さん

 『睡蓮』  葉は漆を何度も重ね塗り、花は紙胎で花びらを表現し、金箔を散らしてあります。蕊はお箸です。

 

平面の部 佳作 花水 美咲さん

 『少女』  ボールペンだけで細かく書き込んであります。

    

今回優秀賞を受賞された大西心実さんの作品は、来年度全国大会(鹿児島県)に出品されます。

人権教育講話

11月4日に馬渡 徳子 先生を講師としてお招きし、2年生を対象とした、「校外講師による人権教育講話」が開催されました。

テーマは「自分を大切に まわりの人を大切にお互いを大切にし合えるしくみをつくるということ~今から、ここから~」でした。

今回の講話では、幸せに暮らすための必要な条件を提示していただき、自分を労わることも大切にしながら、自分自身との向き合い方について学ぶことができました。

【JRC部】さつまいもスイーツ

10月 31日(月)JRC部6名が収穫したさつまいもを使ってスイーツの試作品(スイートポテト・芋羊羹)を作りました。

完成したスイーツは、11月中に市内の高齢者施設に届ける予定です。

  

進路講座

 10月28日(金)に、2年ビジネスコースの生徒を対象に「進路講座」を実施しました。

生徒は希望する分野の模擬授業や体験講座を受けて、進路実現に向けオープンキャンパスに参加する意欲を高める等、今後取り組むべき方向性を具体的に考える良い機会とすることができました。

 

【参加校】(11校12講座) 

◆ポリテクカレッジ石川(工業系)(IT系)  ◆七尾看護専門学校(看護系)    ◆北陸学院大学(教育系)

◆国際ホテル&ブライダル専門学校(観光系) ◆石川県理容美容専門学校(美容系) ◆金城大学(福祉系)

◆高山自動車短期大学(工業系)       ◆金城大学短期大学部(イラスト系) ◆金沢製菓調理専門学校(調理系)

◆金沢文化服装学院(アパレル系)      ◆国際ペット専門学校金沢(動物看護系)

 

【授業の様子】

  

 

  

 

石川県高等学校文化連盟商業部新人競技大会

10月26日に小松市民センターで開催された「石川県高等学校文化連盟商業部新人競技大会」に、本校アントレプレナー部が参加しました。

電卓競技   団体の部 4位

       個人の部 佳良賞 土井聖矢さん

       種目別競技 読上算 第1位 土井聖矢さん 第2位 干場雪乃さん第3位 齊藤ゆいさん

簿記会計競技 団体の部 3位

       個人の部 佳良賞 松野光さん

       普通科・総合学科部門 第1位 坂口裕音さん 

来年2月に石川県で行われる北信越大会に、電卓競技に土井聖矢さんと齋藤ゆいさん、簿記競技に松野光さんが出場します。