校内外の活動記録

【吹奏楽部】練習発表会

12月8日(木)吹奏楽部の生徒が、音楽室でアンサンブルコンテストに向けての練習発表会を行いました。

発表はサックスの二人が行い、多くの生徒たちの前で緊張しながらも豊かな音色を響かせていました。

自分たちから進んで

生徒会が中心となって遅刻ゼロキャンペーンを始めました

遅刻が多いことを受け、生徒会執行部がアイデアを出し合って決めました

JRC部(ボランティア部)の生徒たちも協力してくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

教員から言われて始めるのではなく生徒自ら動き出したことを頼もしく思います

「遅刻はダメ!」というネガティブなアプローチではなく

「時間を守るとこんないいことがあるよ!」というスタンスなのも素敵です!

とりあえずは、賞品ゲットという目標でもいいですが

やがて生徒の内面から湧き上がる時間を守る意識へと変わっていくものと思います

研究授業

11月22日(火)1年生で「公共」の研究授業が行われました。

授業の目標は、「これまでの経験や知識を元に、経済活動に主体的に取り組む。」で、お金作りゲームを通して、情報の大切さを学びました。

  

公開授業

11月21日(月)3年生で「現代文B」の公開授業が行われました。

授業の内容は、「本文の内容を的確に理解し、プレゼンテーションを行う。」でした。

生徒たちは、PCで作成したスライドを使い、本文から感じたことを互いに発表しあっていました。