校内外の活動記録
総合学科発表会
総合学科の3年生が一年間取り組んだ課題の発表会を行いました。
総合学科の2年生、普通科ビジネスコースの1年生に、輪島高校で3年間学んだことを活かして発表する姿を見せてくれました。
第27回英語暗唱コンテストへの参加、入賞について
本校英語部から、2年3組の浅野美心さんが参加しました。
100名を超える参加者の中でも、持ち味である美しい発音と高い表現力を発揮し見事ファイナリストとなって決勝に進出することができました。
新型コロナウイルス感染症の拡大などにより 家計が急変した世帯の高校生への修学支援制度
石川県では、家計が急変した世帯の生徒に対する支援制度を設けています。
詳細はこちらをご覧ください。新型コロナウイルス感染症の拡大により家計が急変した世帯の高校生への修学支援制度.pdf
希望をされる生徒は、 輪島高等学校事務室へご相談ください。
防災ポーチ贈呈式
2月10日、輪島市防災ボランティアの会の方々から、今年度卒業予定の3年生144名全員(全日制137名、定時制7名)に防災ポーチが贈られました。
この防災ポーチは使わなくなった着物を基に作られており、輪島高校の生徒には、能登半島地震(2007年)の悲しみを忘れず、防災意識を持って巣立っていってほしいとの願いを込めて贈られました。
防災ポーチを受け取った3年生の山之下くんと加川くんは「この防災ポーチは若者から大人まで幅広く受け入れられるデザインになっていてとても使いやすい。私は地元を離れて来年度から金沢に行くが、このポーチが地元輪島を思い出させてくれる。是非使っていきたい。」と話していました。
大学入試共通テスト出発式
1月15日、今週末に行われる大学入試共通テストを受験するため、受験生たちが会場に向けて出発しました。
出発前には、共通テストを受験しない3年生が制作した千羽鶴が贈られました。