活動のようす

やなぎっこ通信

3年生総合「聴覚障害について」学ぶ

 3年生は、やなぎだハウスから沖田さんと佐藤さんをお招きして、聴覚障害について学びました。耳が聞こえない障害は外見ではわかりにくく、どのようにコミュニケーションを取ればいいかが課題です。今回、当事者の沖田さんから、聴覚障害についてわかりやすく丁寧に教えいただきました。授業の終わりには、自分の名前を手話でどう表現するかも教えていただきました。

0

進んで!あいさつ運動

 グッドマナーでのあいさつ運動はおわりましたが、本日12日(月)から22日(金)まで、全校児童縦割りグループによるあいさつ運動が始まりました。児童玄関前、児童玄関ホール、2階渡り廊下と3カ所で行っています。

0

非行被害防止講座

 授業参観に引き続き、PTA行事である「非行被害防止講座」を開催しました。今回は、「親子のホッとネット大作戦~インターネットに潜む危険から自分たちの身を守ろう~」のテーマで、奥能登教育事務所の焼塩伸輔指導主事にお話ししていただきました。現在ではスマホやインターネットは便利で必需品です。しかし、使い方を誤るとトラブルに巻き込まれるなど危険性も潜んでいます。その具体例をわかりやすく紹介していただき、ルールを決めるなど正しく賢く利用することが大切だと分かりました。

 

0

授業参観ありがとうございました。

 2学期初めての授業参観ありがとうございました。延べ人数で60名の保護者の皆様に参観していただきました。ようやく夏休みから学校生活のリズムが出てきたところです。2学期は猿鬼健康大会をはじめ、たくさんの行事がありますが、これかも様々な場面でご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

0

1年生読み聞かせ

 今日は楽しみにしていた読み聞かせの日です。特に1年生は、この日を楽しみにしていました。今日は綱屋さんが、シロクマがいろんなパンに変身していくお話を、表現豊かに分かりやすく読んでくれたので、子ども達も本の世界へ入り込んで聴いていました。

0

井上教諭模擬授業

 9月の研究授業は4年生を予定しています。そのため、井上教諭の模擬授業を行い、授業のねらいを達成するためにどうすればいいかを検討しました。「対話」について学ぶのですが、児童に活動させたい授業者の思いと、時間内にどのようにまとめるかがポイントになりそうです。

0

紺谷先生の特別授業

 本日はスクールカウンセラーの紺谷先生に、5年生のクラスで「大人になるためには」どんなことが大切かを授業していただきました。年齢では20歳から18歳に引き下げられ、5年生でもあと7~8年で大人の仲間入りです。どんな大人になりたいか、そのためには何が大切かを一生懸命に考えていました。

0

教育実習生が来ました

 9月5日から29日まで、本校の卒業生である勘平知実さんが教育実習を行います。主に2年生の教室を中心にして、教員になるための勉強をします。短い間ですが、いろんな経験をしてすてきな先生になって欲しいですね。

0

夏休み作品展開催しました!

 本日9月2日(金)から9日(金)まで、夏休み作品展を児童玄関ホール及び開放用ロビーにて行っています。今年も子ども達(保護者の皆様?)の力作が勢揃いです!ぜひ、期間中にご覧ください!!

0

楽しみな読み聞かせ始まりました!

 2学期も、読み聞かせグループ紙ふうせんさんに来ていただき、様々なジャンルの本を読み聞かせしていただけます。2学期は、たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級からスタートです。毎週金曜日が楽しみですね。

0

グッドマナーキャンペーン

 9月1日から8日まで、県下一斉にグッドマナーキャンペーンが行われます。柳田小学校でも、保護者の皆様や地域の皆様のご協力を得て取り組んでいます。あ(明るく)い(いつでも・どこでも・だれにでも)さ(先に)つ(続ける)「あいさつ」ができる柳っ子になって欲しいものです。

0

2学期の始業式

 楽しかった42日間の夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。この夏休み中、コロナウイルス感染症の第7波の影響もありましたが、大きな事故・病気がなかったことは嬉しい限りです。 この2学期から田保衣子講師に、2年生から5年生の図工と、3年生の理科社会を担当してもらうことになりました。よろしくお願いします。 また、保健委員会から「早く生活リズムを取り戻そう」との呼びかけがありました。2学期も、元気・勇気・根気で「わくわくドキドキ」な柳田小学校にしていきましょう。

0

柳田地区学校保健委員会

 8月30日、2学期が始まる前に小中学校連携で、柳田地区学校保健委員会を開催しました。この会の趣旨は、学校3師を交えて子どもたちの健全育成を考えるものです。今回はスクールカウンセラーの紺谷先生にも加わっていただき、子どもたちのレジリエンスを育むためにはどうするかを協議しました。この会で得られたヒントを、2学期の学校や家庭生活に生かしていきます。

0

総合安全事業

 夏休み前に、保護者の皆様から情報をいただいた危険箇所ににつて、暑い日の午後見回ってきました。町役場、教育委員会、警察署など関係機関と、PTA副会長の綱屋さんに協力いただいて対応策を検討しました。少しでも子どもたちの安全・安心につなげたいと思います。

0

全校登校日

 毎年8月の上旬に全校登校日を行っています。子ども達の元気な姿を確認するためでもありますが、日本人にとって忘れてはならない日が続くからです。8月6日広島、8月9日長崎の「原爆の日」です。現在でも、ロシアがウクライナに侵攻し、戦争状態が続いています。世界の平和を実現するためにも、過去から学び、すばらしい未来を作っていく子どもたちになって欲しいと思います。

0

3年ぶりのプール開放

 コロナウイルス感染症の影響で、最近2年間はプール開放をしていませんでした。しかし、保護者の皆様のご協力を得て感染対策をしっかりして、3年ぶりのプール開放となりました。先週までとは違って、自由水泳に子ども達も大喜びでした!また、PTA会長の福池さんから、日よけ用にテントを2張り寄贈していただきました。誠にありがとうございました。

0

校内水泳記録会

 今日は、これまでの水泳学習(練習)の成果を確かめる日です。各学年や個人ごとに目標に向かって挑戦しました。高学年ではリレーの記録にも挑戦しました。急遽、先生チームも参戦し、とても盛り上がりました!

0

夏休み中=先生にとっては研修中

 「先生は夏休みがあっていいですね!」と思われている方は、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、先生方にとっては休みどころか、普段できない研修にいそしんでいます!!

 下の写真は、特別支援教育についてどのようなことが大切かを、講師の先生のお話から学んでいる様子です。

 この写真は、佐藤養護教諭による「嘔吐物処理の安全な仕方」などについて、若手教員が中心になって学んでいる様子です。

 この写真は、スクールカウンセラーである紺谷先生から、気になる児童への接し方や相談手法など学んでいる様子です。

 このような研修を、夏休み中に先生方はた~くさんしています。2学期に向けて、先生方も頑張っています!!

0

水泳練習頑張っています!!

 夏休みに入っても、子どもたちは水泳練習に頑張っています。29日の金曜日には、これまでの練習の成果を確認する記録会を予定しています。自己新記録を更新してくれることを期待しています。

0

1学期終業式

 本日で、1学期が終了します。今年度は、元気・勇気・根気をキーワードに「わくわくドキドキ」な学校を目指してきました。その中でも、大きな事故・けががなく終えることができることを嬉しく思います。また、子どもたちはたくさんの頑張る(成長した)姿を見せてくれました。

 明日から、42日間の夏休みが始まります。早寝・早起き・朝ご飯と歯磨きの習慣を続け、元気に充実した夏休みにして欲しいと思います。

0

6年生合奏披露

 本日、6年生が「ラバースコンチェルト」の合奏をしてくれるサプライズがありました。この日は、雨で蒸し暑くどんよりとした雰囲気だったのですが、この演奏を聴いて爽やかで晴れやかな感じになりました。

 

0

クラブを楽しんでいます!!

 4年生以上が「物づくり」「星空探検」「イラスト・切り絵」「スポーツ」「パソコン」のいずれかに入って、活動を楽しんでいます。月に1回できるかどうかですが、学年の枠を越えて楽しんでいます。

0

児童集会(給食委員会)

 今回の児童集会は、給食委員会による「行事食」の紹介でした。お正月や節分、こどもの日などに食べる物の由来を、3択のクイズ形式で紹介してくれました。どの行事食も、子どもの成長や健康を願いが込められていることがわかりました。

0

2年生研究授業

 先日の模擬授業を受けて、今日の2限目に研究授業を行いました。相手に分かるよう紹介するために、メモからどのように文章にするか。そのために、組み立てメモについて考える授業でした。

0

シェイクアウトいしかわ

 この写真は、児童が教室からいなくなった訳ではありません。7月8日、県民一斉防災訓練の様子です。児童たちは日頃の避難訓練同様、静かに避難行動をすることができました。

0

2年生模擬授業

 本年度、本校では国語の授業研究を進めています。児童に適切な表現力「ズバリ表現」を身につけるために、先生方で研修を行っています。

0

七夕に願いを・・。

 7月7日は七夕です。児童一人一人が、願いを1つ短冊に書き込みました。写真は、たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の飾り付けの様子です。みんなの願いが叶いますように・・。

0

不審者避難訓練&防犯教室

 本日は学校に不審者が入ってきた場合、どのような行動をすればいいか訓練をしました。一番は、不審者が入って来られないようにすることですが、万一の場合は「不審者を児童から遠ざける」「入ってこないようにドアを閉め、バリケードを作る」「安全な場所へ避難する」など冷静に判断し・行動する必要があります。

 その後、珠洲警察署の方に、自分の身を守るための「いか・の・お・す・し」についてお話していただきました。児童たちは、低学年でもその意味をよく知っていました。しかし、知っているのとできるのは別物です。被害に遭わないためにも、普段から気をつけておきたいですね。

0

3年生岩井戸神社見学

 3年生は、「柳田の猿鬼伝説」について学習しています。今日は、その伝説が残る、岩井戸神社や洞窟、鬼塚などを見学してきました。事前に調べたことと合っているのか、現地で修田公民館長さんに説明していただいたり、見たりすることで納得することができました。ありがとうございました。

0

気持ちいい!楽しい!!水泳学習

 待ちに待ったプール!いよいよ水泳学習が始まりました。連日の猛暑で、水泳学習にうってつけです。そこで、水は危険なものと意識しさせ、水泳学習の約束を守りながら水泳の技能を身につけさせたいものです。

 3年生から大プール。まずは、水慣れ・浮くことが大切です。

 5年生はビート板を使って、バタ足練習です。

 6年生は、クロールの練習です。

0

待ちに待った!プール開き!!

 今日は待ちに待った、プール開きです。一番に入るのは、一生懸命に掃除をしてくれた5・6年生です。梅雨明けと同時に、きれいなプールに入れるのは最高ですね。これからの水泳学習が、安全に楽しくできるようみんなで約束しました。この素晴らしい環境で、思い切り泳いで健康体力を向上して欲しいと思います。

 

 

0

GIGA研修

 先生方は、タブレット端末をどのように有効活用できるか考え、互いに実践交流を積み重ねています。先日の計画訪問A同様、日々の授業に生かしていきます。

0

計画訪問Aがありました

 本日は、先生方の授業力を向上させるために、奥能登教育事務所や能登町教育委員会の皆様にも来校いただき、研修会を行いました。全学級の授業を公開した後、授業整理会でご指導・ご助言をいただいたことを日々の授業に生かしていきます。

 

0

児童集会(保健委員会)

 本日の児童集会は、保健委員会による「歯の健康」の発表をしました。発表後には、その内容に関するクイズが出され、より理解を深めることができました。   また、佐藤先生からは、生活アンケートの結果から「睡眠」の大切さについてのお話もしていただきました。

0

5・6年生プール掃除!!

 5・6年生によるプール掃除を本日行いました。約2時間、担当した持ち場を一生懸命に掃除しました。そのおかげで、プール内はもちろん、プールサイドや水回り、トイレまでピカピカになりました。きれいなプールで、水泳や水遊びをするのが楽しみです!!

0

4年生五十里浄水場見学

 4年生は社会科の学習で、安全できれいな水はどのようにして、学校や家に送られてくるかを学習します。その学習の一環で、五十里浄水場見学をしてきました。職員の方には、わかりやすく説明していただき、そのおかげで安心しておいしい水を飲めることがわかりました。

0

6年生「出前考古学教室」

 6年生は社会科の学習として、石川県埋蔵文化財センターの職員の方に来ていただき、出前考古学教室をしていただきました。前半は、実際に出土した土器などを見せていただき、縄文時代のくらしについて教えていただきました。

 後半は、「勾玉づくり」に挑戦し、ちょとした縄文人の疑似体験をしました。

0

PTA救命救急講習会

 授業参観の後に、PTA救命救急講習会として「心肺蘇生法」を学びました。もし事故などで救命救急が必要な場合に、救急車が到着するまで少しでも処置するのとしないのでは、生存確率は大きく違ってきます。

0

カブト虫の幼虫がいます!

 今年も高嶋さんから、カブト虫の幼虫をいただきました。土の中で、卵→幼虫→さなぎと生長し、成虫となって出てきます。出てくるまではその様子は分からないのですが、今現在さなぎの状態のが多いようです。小さいケースは、さなぎが見られるようになっています。

0

2年生やなぎっこ探検隊

 2年生は生活科の学習で、柳田郵便局と柳田中学校へ見学に行きました。郵便局では、普段は見ることのできないところを見せていただき、どのように手紙などが家に届くのかを話ししていただきました。

 中学校では、白坂校長先生に学校を案内していただき、小学校との違いや、中学生の授業の様子を見せていただきました。児童の質問にも中学3年生が、ていねいにわかりやすく答えてくれました。

0

歯の指導が始まります

 6月4日~10日は、「歯と口の衛生週間」です。毎日、元気に過ごすためにも、健康な歯で食事をしっかり取りたいものです。写真は5年生での指導の様子です。

 むし歯や歯周病の原因を理解し、正しく丁寧に歯磨きをする習慣を身につけることが、人生100年時代を健康に生きる一歩になります。

0

楽しみな読み聞かせ

 今日は楽しみな読み聞かせの日です。紙ふうせんさんが、子どもたちに感じて欲しい、知って欲しい、考えて欲しいことを考えて本を選んでくれています。

0

3年生鮎の放流

 待ちに待った鮎放流の日です。天気にも恵まれ、元気のいい若鮎を町野川に放流しました。この鮎たちが大きく生長することを願いながら放流しました。これからも自然豊かな柳田・町野川を守っていきたいですね。

0

4年生クリーンセンター見学

 4年生は社会科の学習で、奥能登クリーンセンターに行って見学をしてきました。教科書と違って、ここでゴミを焼却するのではなく、RDFという固形燃料にするそうです。いろいろな施設についてもくわしく教えていただきました。

0

3年生宇小さんに鮎について聞く

 6月2日に3年生は「鮎の放流」を予定しています。その前に、鮎について疑問があったので、宇小さんに来ていただきお話をうかがいました。鮎について知れたので、放流が楽しみです。

0

第21回運動会

 「団結し 心を一つに 柳っ子」のスローガンのもと、運動会が実施されました。柳っ子たちは、各種競技に加えて、「えちゃけな音頭」や「よさこい どっこいしょ」の団体演技、そして、各組対抗の応援合戦など、すべての種目に全力で取り組んでいました。

0

6年生租税教室

 本日、輪島税務署職員の濱さんに来ていただき、「私たちのくらしと税」についてお話ししていただきました。児童たちは、今まで意識していなかった税金が、さまざまなところで使われていることに気づきました。

0

1年生アサガオの種植え

 1年生は生活科でアサガオの学習をします。アサガオの種を観察した後、種を土に植えました。種はとても小さいので、優しく植えました。これから、どのような芽を出し生長していくかを学習します。

0