ブログ

日々のできごと2024

予告➀:プロジェクト進行中!

児童のみなさん,家で踊っていますか??

 

本日の松波小学校では…

 


あれれ?何をしているのでしょう…?

 

  

何かの撮影でしょうか?

 


☆スペシャルゲストも来てくれましたよ!☆


このように,松波小の職員でプロジェクトを進行中です。
近いうちにまた詳しくお知らせします。

 

お楽しみに♪

 

重要 登校日の中止

日頃よりお世話になっております。

隣県の小学校児童の感染の報道を受けた松波中学校の対応に合わせ、本校でも来週27日(月)、28日(火)の登校日を中止にします。

◇急なことなのでお子さんだけで家に居なければならないような場合は、相談に乗りますので学校へご連絡ください。

◇お子さんに熱があるなど体調が悪い場合は引き続き学校までお知らせください。

◇課題等の配付物がある場合は、対面でお渡しせず4月28日(火)にポスト投函や郵便で行います。

◇詳細については24日(金)までに各学年メールでお伝えします。

 以上、よろしくお願いします。

 

 

《心とからだのリフレッシュ‼》

松波小学校では,休校中の児童の《心と身体のリフレッシュ》のために,全校児童でダンスに取り組みます。
毎日家で踊った分だけ,カードに色を塗っていきます。                 

踊る曲は…  

➀エビカニクス

➁アキレスケンタウルス体操

➂おどるんようび

以上の3曲です。(YouTubeなどで検索してください。)

 

20,21日の登校日に早速踊ってみました♪

 

  

  

 

身体を動かすと,気持ちもスッキリしてきますね♬

松波小のみんな,お家で踊りましょう!

保護者の皆様もご協力をお願いします。

 

4/22  追記

登校日に配付したダンスカードのデータを添付します。

ぜひご利用ください。

R2.4.20ダンスカード.pdf

ALTのトム先生,YouTubeチャンネル開設‼

能登町で勤務しているALTのトム先生と聖歌先生が,YouTubeでチャンネルを開設しました。

 

その名もトム聖歌オンライン教室』‼

 

楽しくネイティブの発音や会話に親しむことができるチャンネルです。
この休校期間中も新しい動画がアップされる予定です。

ぜひ調べて,見てください(^o^)/

 

動画のURLです↓

https://youtu.be/mnPNuXARtaI

《ポータルサイト「学びの支援広場」》

県教育委員会が,臨時休校中の家庭学習を支援するために,ポータルサイト「学びの支援広場」を立ち上げました。「学びの支援広場」は、県教育委員会学校指導課のホームページに公開されています。リンク先がたくさんありますので,是非のぞいてみてください♪

以下にURLを添付いたします。

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/index.html

ご協力に感謝

先日,校区内のお店や施設にお願いをして,ポスター(左)を貼らせていただきました。

今日,巡回中に立ち寄らせていただくと,ポスターの隣に,お店の方の手書きのあたたかいメッセージが貼ってありました。

ご協力ありがとうございます!

     

 

学校と地域が力を合わせて,コロナウイルスに立ち向かいましょう‼

休業中の低学年児童の受け入れ対応について

 

低学年児童で自宅待機がどうしても難しい場合,本校でも保護者の方からの申し入れがあれば,下記のように対応します。

対 象  低学年(1年生・2年生・3年生)だけで自宅待機する児童

     ※保護者や4年生以上の小中学生の兄弟姉妹もいない児童

時 間  8:05~15:00

昼 食  給食は実施しません。弁当を持参してください

 

持ち物 ・検温の上【検温チェックカード】 マスク着用

     感染症拡大防止の視点から自習となります。

    ・宿題や本など,静かに過ごすことができるもの

       (×マンガ・×ゲーム)

 

申し込み方法

下の申し込み用紙をダウンロード印刷し、登校日に提出する。その場合、登校日から受け入れ可能

低学年預かり申し込み用紙.pdf

◎学校からは登校日にも、同じ申し込み用紙を配付します。    

 

 

≪児童の外出自粛のお願い≫

保護者の皆様へ

日頃よりお世話になっております。臨時休業中の過ごし方について,ご家庭でも指導をお願いします。

原則,学校がある時間帯【8:00~15:00】は外出しません。

外出時,建物やお店の中に入る時マスクを着用してください。

友達同士で集まりません

臨時休業の意味合いからも,できるだけ不要不急の外出を自粛するようお願いします。                                        

<重要>臨時休業のお知らせ

このたびの石川県の緊急事態宣言を受け,本町の小中学校において下記のとおりの措置をとることとなりました。

つきましては,予定していた行事等も延期・中止となりますが,命を最優先にして対応してまいります。尚,明日15日は全校6時間授業(SB16:20一斉)にします。何卒,ご了承願います。

 

4月16日(木)から5月6日(水)までの間

学校保健安全法第20条に基づき,能登町立小中学校において,一斉臨時休業の措置をとります。

 

◇本校での対応

1 休業期間中,週1回程度の登校日を設定します。登校日は密集を避けるため次のように分けます。

2・4・6年生…20日(月)・27日(月) 8:05~11:25 (SB 11:40 )

1・3・5年生…21日(火)・28日(火) 8:05~11:25 (SB 11:40 )

 

2 毎朝,検温をしてください。37.5℃以上の発熱がある場合は,学校へ電話連絡してください。登校日には,必ず検温チェックカードに記入して持たせてください。

 

3 不要不急の外出を控え,自宅で過ごしてください。

 

今後も状況の変化に伴い, 緊急メール・ホームページ等で連絡していきます。

緊急メールの多くは学校一斉配信になりますが,担任からの学年配信もあります。下学年のお子さんの登録がお済みでない方は速やかに登録をお願いします。何かご不明な点がございましたら学校までお知らせください。

 能登町からの通知.pdf

みんなで確認!集団下校

本日,全校児童での集団下校がありました。
集団下校は,地震や台風などの災害発生の際,児童が安全に登下校できるために行われます。

  

6年生が中心となって,安全に下校することができました。

保護者のみなさま,ご協力ありがとうございました。

令和2年度 松波小学校入学式

令和2年度 松波小学校入学式が行われました。

「換気を行う」「人との間隔をあける」「マスクを着用する」など,コロナウイルス感染症への対策を行った上での挙行でした。


新入生は,『さんぽ』に合わせて元気に入場♪

 

 

1年生担任の呼名に,元気よく返事をしました。

 

学校長式辞とPTA会長祝辞です。

お話ししている人の顔を見て,聞くことができましたね♬
これからの成長がとても楽しみです!

いよいよ学校生活のスタートです。新入生のみなさんは,これからいろいろなことを経験します。

学校の在校生,教職員一同は,新入生のみなさんを心から歓迎します!

 

いっしょに最高の松波小学校を作り上げましょう!

 

いよいよ入学式です‼

 

本日,新6年生が登校し,入学式準備を行いました。会場の飾りつけや掃除など,自分から仕事を探して働きました。

 

   

 

いよいよ4月6日から,新しい仲間をむかえて新しい「松波小学校」のスタートです!

新入生のみなさんとの出会いが心から待ちどおしいですね♪

新型コロナウイルス感染症拡大のためのマスク・検温対策のお願い

【保護者の方へ】
・毎朝,自宅で検温してください。熱がある場合は登校しません。出席停止扱いとなります。
・毎朝≪検温チェックカード≫に記入し,保護者のサインか押印をして下さい。
・登校の際,玄関前で≪検温チェックカード≫を確認します。登校時間は7時30分より早くならないようにしてください。

※以下の場合は,学校まで連絡をお願いします。
①熱が37.5℃以上の場合
②熱が37℃以上37.5℃未満の場合
 登校については家庭判断になります。
③≪検温チェックカード≫の記入を忘れていた,または家に置いていってしまった場合

・≪検温チェックカード≫のサインを確認できない場合は,玄関ホールにて検温を行います。

 登校の際は,下記の図の通りに対応します。

5(2)コロナ対策フローチャート.docx

(Aの児童の動き)

  玄関       ひまわりカード      教室へ

 →  → 

 

(B・Cの児童の動き)

  玄関         手の消毒         検温

 →  → 

                           ↓      

        熱がない場合,教室へ       検温中

             ← 

                     ↙

家庭室か会議室へ    熱がある場合         

 ←  

 

【マスク着用】
・マスクがなかなか手に入らない状況が続いていることを承知の上でのお願いです。可能な限り,よろしくお願いします。
尚,<手作りマスク>の作り方の動画が文科省ホームぺージに掲載されております。

◇マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html

3月24日は登校日

昨日、県立学校等の再開への対応が示されました。県内で新たな感染者が確認されていないことや、幸いに能登地方での感染が未発生のことから、能登町においても感染防止対策を行った上で、臨時休業最終日の24日が登校日となりました。急なことで申し訳ございませんが、下記のとおり、よろしくお願い致します。

◇スクールバス 登校便は通常通り 下校便は11:30一斉

◇朝の検温と、できる限りマスク着用をお願いします。発熱等風邪の症状がある場合は自宅で休ませてください。【保護者の了解の下で登校するもの】とします。

◇持ち物:ランドセル、宿題、筆記用具、内履きズック

学校でも感染拡大防止の措置を講じますので、よろしくお願い致します。

第51回卒業証書授与式

本日,第51回卒業証書授与式が行われました。

卒業生,保護者,教職員のみの参加,マスクを着用など,例年の卒業式とは大きく異なりましたが,28名の卒業生全員が式に臨むことができました。

卒業生の凛々しい姿を見て,保護者のみなさんも,この6年間での成長を感じたのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

『立つ鳥跡を濁さず』

最後まで堂々とした姿で松波小学校を去っていきました。

 

 

卒業式後、青空の下で担任との最後のホームルームです。

「できなかったことに目を向けるのではなく,新しくできたことに目を向けるような,そんな前向きな生き方をしてほしい。今日は1時間だけだったけれど,みんなの担任ができてうれしかった。」

6年生担任としての最後のメッセージでした。みなさんの心にも残りましたか?

 

快晴の空の下,全員で最後のあいさつをして学級を閉じました。

 

卒業おめでとう!みなさんの未来に幸多からんことを(^^)/ 

 

1~5年生家庭訪問

今週,第2回目の家庭訪問がありました。

担任が1年生から5年生のご家庭にうかがいました。

 

今日は天気がいいので,お散歩などたまには外で体を動かすのもいいですね。

6年生の保護者の皆様へ

 

卒業式当日,お越しいただく際に持ってきていただくものや,卒業式後にお願いしたいことがありますので以下の点,よろしくお願いいたします。


「ひまわりカード」及び,返していない図書室の本をお持ちください。


卒業式後に,集金及び給食費の返金を行います。
お忙しいとは思いますが領収書にサインをしていただくことになります。


来校時間は,感染防止の観点から設定されておりますのでお守りください。


終了時間は読めませんが,30分程度を予定しています。


あくまでも現時点での決定です。さらなる縮小も考えられますのでご了承ください。

松波小学校 6年担任 和嶋陽一

家庭訪問のお知らせ

今週のうちに,1~5年生においては担任が家庭訪問へ伺います。

詳しいことに関しましては,担任の方から

学年ごとに連絡メールにて案内があるかと思いますので

ご確認をよろしくお願いいたします。

 

また,6年生保護者様には卒業式のご案内を郵送しました。

ご不明な点は学校までお問い合わせください。

一斉臨時休業期間中の卒業式の実施について

 

能登町の措置の決定後に,石川県の対応方針が通知されたこと,

ならびに,県内他市町の状況等を踏まえ,

本校では3月18日10時より時間を短縮して卒業証書授与式を実施します。

ただし,卒業生・その保護者(1家族2名まで)・教職員のみで行います。

詳細は後程連絡いたします。

 

これは,現時点での決定です。

今後の情勢によって変更もありうるのでご了承ください。

変更の際は学校メールでもご案内します。

HPも合わせてご確認ください。

 

新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業期間中の卒業式の実施について.pdf