校長コラム

校長コラム

給食

7月に入り、給食関連の掲示がリニューアルされました。テーマは、「地場産物」です。今回、吉川農園が紹介されており、11日の給食にはその吉川農園でとれたとうもろこしが出されました。粒が大きく、甘くてとても美味しかったです。気がつけば、1学期の給食も7月19日で終了です。栄養士さん、給食調理員さん、そして毎日食材を提供してくださる関係者の皆さん、いつも本当にありがとうございました。生徒、職員、みんなで感謝しております。“いいねぇー おいしいねぇー 根上中の給食!”

 

能美市文化活動交歓会

7月9日(日)、タントの円形ホールで標記の会が開催されました。能美市内3中学校に加え、遊学館高校の吹奏楽部にも参加してもらいました。日頃の練習の成果を発表する場であると同時に、県吹奏楽コンクールを見据えた力試しの場となりました。本校は、1年生の合奏から始まり、県吹奏楽コンクールで披露する2曲、そして最後に1年生のダンスを交えながら「おジャ魔女カーニバル!」の4曲を演奏していました。メリハリのある演奏にダンスも交えていたので、見ていてたいへん楽しい演奏でした。県吹奏楽コンクールに向けて、“がんばろう 根上中吹奏楽部!”

任命式&壮行会

先週5日(水)、生徒会役員の任命式と県大会、通信陸上、県吹奏楽コンクールの壮行会を本校体育館にて行いました。生徒会役員6名に任命書を手渡し、それぞれに改めて決意を語ってもらいました。生徒会役員の皆さんには、生徒一人一人が自己指導能力を高められるよう、生徒会活動を運営していってほしいと期待しているところです。部活動の各種大会については、7月の土日を中心に開催されます。コンディションを整え、これまで練習で培ってきた力を十二分に発揮してほしいと願っています。“がんばろう 根上中生徒会&部活動!”

避難訓練

6月29日(木)に、能美市消防署員の方を招いて避難訓練を実施しました。今回は、地震・火災発生を想定して行なったのですが、生徒は避難の基本となる「おかしも(押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない)」を意識して行動できていました。また、職員間では明確な役割を決めずに災害発生後「避難指示BOX」を活用して、その中に入っている役割カードを受け取った職員が、その役

割を遂行するという訓練を試みました。生徒・職員の安全を守るため、今後も危機管理を強化していきます。

 

松の保全活動に関わる講演会実施

6/26(月)、高坂・根上町緑を守る会の会長北村共二さんを含め4名の方にご来校いただき、1年生を対象に松の保全活動等に関わる講話をしていただきました。本校では、ここ十数年来、「松松レンジャーズ」と称して、松の保全活動に取り組んでいます。SDGsとも密接に関わる活動です。北村さんからは「熱心に聴いてくれました」との評価をいただいたので、1年生はこれからの活動の意義や内容をしっかりと学べたようです。緑を守る会の皆様、本当にありがとうございました。松松レンジャーズに向けて、“がんばろう 根上中1年生!”

 

県中学校陸上競技大会

6月24(土)・25日(日)の2日間、陸上競技の県大会が行われました。本校の選手たちも力を振り絞り、粘り強く頑張っていました。陸上部の皆さん、お疲れさまでした。これまでの部活動や今大会の経験を今後、いろいろな場面で活かしてほしいと考えます。他の部も少しずつ県大会が迫ってきました。一日一日を大切にして準備をしていきましょう。“がんばろう 根上中!”

 

1年生の体験学習

1年生が、6/22(木)の午前中、能美ふるさとミュージアムを訪問して校外学習を行い、午後は能美市警察署の方を招いて交通安全教室を行いました。能美ふるでは、能美の歴史にふれるとともに昔ながらの火起こしを体験できました。交通安全教室は、体育館の中に模擬コースを設定して、自転車の乗り方について理解を深めました。教室での学びとは違った体験ができ、1年生にとっては有意義な1日になったのではないでしょうか。“いいねぇー 根上中1年生!”

 

加賀地区中学校体育大会

6月17日(土)から6月19日(月)にかけて、加賀地区のブロック大会が行われ、各会場で熱戦が繰り広げられました。最後まで粘り強く闘い抜いた選手たちに拍手を送りたいと思います。今大会中に感じた様々な感情や思いは、きっとこれからの人生の糧になることと思います。県大会出場権を獲得した部もありますが、3年生にとっては一区切りとなる大会でした。3年生のみんな、本当によく頑張りました。また、保護者や地域の皆さんには、大会期間中たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。皆さんの応援に心より感謝いたします。

後期生徒会役員選挙

6月14日(水)、後期生徒会役員を決めるための候補者立会演説会並びに役員選挙が行われました。各候補者の演説はどれも立派でした。自分の考えや公約を堂々と述べる姿に成長と頼もしさを感じました。今回は全職信任投票でしたが、きっと彼らならば後期の生徒会活動を盛り上げてくれることと思います。なお、役員選挙では、能美市の協力を得て実際に選挙で利用される投票台と投票箱を借りてきました。臨場感があって、良い経験ができたと思います。“いいねぇー 根上中”

 

給食掲示②

給食関連の掲示物が刷新されました。今月2回目となります。テーマは「歯に関すること」「魚に関すること」でした。特に、「スポーツと歯の関係」の特集は、加賀地区ブロック大会を控えるこの時期に大切な情報です。生徒には、いつまでも丈夫な歯を保ってほしいと願っています。なお、本日の給食メニューは、「大豆と昆布のごまからめ」「厚揚げのカレーそぼろ」でした。とても美味しかったです。給食調理員の皆さん、いつもありがとうございます。生徒も給食からパワーをもらって、今週末のブロック大会を勝ち上がっていってほしいものです。“がんばろう 根上中!”