令和5年度 高松中学校のようす

2023年5月の記事一覧

5月30日(火) 授業のようす

 今日は5限、3年2組社会、1年2組美術の授業のようすを紹介します。社会の授業では、「なぜ、国力差のあるアメリカと戦争を始めたのか」という課題について、資料を読み取った感想を班で話し合い、政治、経済などの視点から日本が開戦した理由に迫っていました。自分の考えを話したい、聞いてほしいと言う雰囲気がありました。

 美術の授業は、シューズデッサンが完成し、これまでの学習の振り返りと作品の発表会をしました。教科名が図画工作から美術に変わり、これまでの授業では、空間の捉え方や、自ら鉛筆を削って明暗やグラデーションを表現するなど、専門的な学びがありました。それぞれが工夫して仕上げたデッサンなので、友達の苦労も分かるためか、良い点をたくさん書いて伝えていました。

= 3年2組 社会 =

 = 1年2組 美術 =

5月29日(月) 図書委員会「春のブックスタンプラリー」の取組

  5月の図書委員会の取組として「春のブックスタンプラリー ~ジャンル別の本を借りよう編~」を実施しています。小説や歴史の本だけでなく、図書館に置かれている様々なジャンルの本を読んで、知識の幅を広げることを目的としています。借りる本の分類番号を見て、図書委員がスタンプを押していきます。全ジャンルの本を読んだ生徒は、玄関ホールで紹介されるとともに、図書委員お手製の「名言ティッシュ」などの景品が進呈されるそうです。この取組は今週いっぱい行われます。

5月26日(金) 体育館の使用について

 放課後に生徒会長の 増田 朋香 さん、保健体育委員長の 白江 吾衣翔 さんが、校長室を訪ねてきました。用件は、感染症対策が緩和されたことにより、従来通り、昼休みの体育館使用を認めてほしいという訴えでした。生徒会、保健体育員会が全校生徒にアンケートをとり、安全、時間、用具の取り扱いなどについて4点のルールを作成し、作成までの経緯を説明してくれました。全校生徒の意見を汲んだり、体育科の教員に尋ねたりと、練って作成したルールであることが伝わったので、使用を許可しました。今後、運用について細かいところを決め、全校集会で生徒に知らせるとのことでした。自分たちで、学校生活をよりよいものにしていくという姿勢が素敵でした。

5月26日(金) 3年生 修学旅行記の展示

 5月9日~11日の日程で、行われた関西方面への修学旅行のようすをまとめた旅行記が、3年生教室横の廊下で展示されています。色使いが素敵なもの、写真の配置を工夫したもの、読む人を楽しませる仕掛けのあるものなど多様な作品が並んでいます。金賞、銀賞、銅賞の他、先生の名前のついた特別賞の入賞作品も紹介されています。見ているだけで、見学地で触れた学び、友達同士で過ごした楽しい時間が伝わってきます。たくさんの作品を紹介したいのですが、保護者懇談の際に展示しますので、今日は写真を少しだけ紹介します。

5月25日(木) 1学期中間テスト

 今日は1学期中間テストです。普段より登校も早く、学校で最後の追い込みにかけていた人もいたようです。昨日も書きましたが、特に1年生は、計画を立て、テスト勉強に取り組むこと自体が、初めてなので、テストの結果も気になりますが、テスト範囲発表(10日前)、部活動停止期間(7日前)からの過ごし方、これまでの授業の受け方や、ワーク等の提出状況など総合的に振り返ってほしいと思います。その振り返りが、次のテストで生かしましょう。

 本校では、今年度より職員のテスト採点と結果分析を目的に、今日まで部活動を停止します。生徒の皆さんは、体を十分に休めることと、テストへの取組を振り返ることの2つが、明日の予習です。

 

5月24日(水) 明日は中間テストです(1年生の廊下より)

 明日は今年度、最初の定期テスト「1学期中間テスト」が行われます。今日は、1年生の廊下のようすを紹介します。1年生の廊下には、計画的に学習を進めることができるよう、ホワイトボードに1週間分の宿題が書かれています。部活動や習い事、家庭での用事等、それぞれの事情に応じて、見通しを持つことも学習の一環と捉えています。

 明日のテストに向けて、1年生は自学ノートを使ったテスト勉強が課題になっていました。素敵な自学ノートも、廊下に並んでいたので合わせて紹介します。ワークの解き直しをした自学ノート、顕微鏡や植物の絵を書いて理解を深めた自学ノートなど、参考となるノートが紹介されていました。

 さあ、あと1日。どの学年も、最初のテストを大切にしてください。今日は、最後の見直しを頑張りましょう。

5月23日(火) 1年生 FT(総合的な学習の時間)のようす

 本校の総合的な学習の時間は「FT」呼ばれています。「F」:Future、ふるさと 「T」:Time から頭文字をとっています。1年生は、個人がテーマを設定し「かほく市の地域調べ」をします。今日は、かほく市役所より金山さん、村西さん、沖野さんを講師にお迎えし、それぞれ「観光」「特産品」「住みやすさ」の視点からお話をいただきました。

 特に「住みやすさ」については、住みやすさランキングでは、昨年度、全国812市区中27位とのことで、この順位は「安心度」「利便度」「快適度」等の指標から算出されるとのことでした。平成20年の出生数(現在の中3生)が減少したことより、かほく市として知恵を出したことなど、データを用いて、分かりやすく教えていただきました。

 今日は、3つの視点、さらにいろいろな角度からのお話しは、この後、探究したいテーマを見つけるヒントになることと思います。学習後は、その成果を今日、来ていただいた方々に見てもらいたいですね。

5月22日(月) 2年生放課後学習

 25日(木)に、今年度最初の定期テスト「1学期中間テスト」が実施されます。15日(月)にテスト範囲が発表され、学級活動の時間等でテスト計画表を作成し、テスト勉強にに取り組んでいます。特に、2年生は、希望者を対象に帰HR後から16時30分まで放課後学習に取り組んでいます。友達同士で分からないところを学び合って学習するクラスと、静かに学習するクラスに分かれて学習を進めています。「普段より家には早く帰れるのだけど、なかなか机に向かえない。」という人は参加してはいかがでしょうか。学校の続きから、家で学習を進めることができるので、効率もアップするかもしれません。

5月20日(土) 河北郡市中学校陸上競技大会

  「河北郡市中学校陸上競技大会」が、うのけ総合公園陸上競技場で開催されました。午前中は、少し肌寒さも感じられましたが良好なコンディションの中、陸上部競技部の生徒の皆さんは、トラック、フィールドを県大会への出場権、自己ベストをめざして、駆け回っていました。実際の競技の時間はわずかですが、そのわずかな時間に向けて、これまで練習に打ち込んでいたと思うと、感動を覚えます。

 会場には、運営にたずさわる審判、記録員の方々など、多くの方々が、いらっしゃいました。スタンドでも多くの方々が、応援を送っていました。コロナ前の雰囲気が戻ってきたようでした。中学生の皆さんは、多くの方々に支えられていることも感じた1日だったと思います。上位入賞者をお知らせします。

 女子共通100m 第1位 高﨑 京香(3の2) 県体出場

 女子共通200m 第2位 諸江 華和(2の3) 県体出場

5月19日(金) みんな大好き、ローラ先生

 本校にはALTのローラ先生がいます。写真(左・中)は1年3組の授業のようすです。教科書に出ている単語を推測するゲームに、とても盛り上がっていました。決められた回数の中で、その単語が導き出せなければ、サメに食べられてしまうと言う設定で緊張感も生まれていました。また、毎週、木曜日の昼休みに、英語の絵本の読み聞かせ(写真右)をしています。ローラ先生の授業などを通して、英語をもっと好きになってくれたらうれしいです。