活動のようす

活動のようす 2024

元気いっぱいの宇出津っ子!

今日の長休み時間の中庭の様子です。

鉄棒をしたり、鬼ごっこをしたり、うんていにぶら下がったり、竹馬をしたり・・。

爽やかな風が吹き抜け、気温がぐんぐん上昇しています。

 昨日は、たくさんの保護者の方に来ていただき、授業参観やPTA総会を行うことができました。お忙しい中、ありがとうございました。

今日は、見守り隊対面式&1年生を迎える会。1年生のために、それぞれの学年が工夫した発表をしてくれる予定です。

4月がもう終わりに近づいています。ちょっと疲れた4月?

明日からのゴールデンウィークの楽しみは何かな。

授業参観&PTA総会

今日の午後、授業参観とPTA総会があります。

1年生にとって、初めての授業参観。それぞれの思いで描いたおひさまの作品が廊下に飾ってあります。個性が表れているなと感じました。ぜひご覧ください。また、今日の2時間目は、楽しそうに音楽の授業をしていました。だんだん早くなるリズムに合わせ、教科書の絵を指で押さえていました。仲間と一緒にやるダンスも盛り上がっていました。

児童玄関には、能登町の姉妹都市である流山市の中学生から届けられたメッセージが掲示されています。流山市の児童生徒の皆さんは、能登町の小中学生のために募金活動をしてくれました。その額がなんと500万円を超えるもの。金額もさることながら、必死に募金活動で協力を呼び掛けてくれた児童生徒の皆さんの気持ちが、とてもうれしいです。募金に協力していただいた方を含め、姉妹都市である流山市の皆さんの心の温かさが伝わってきます。

本当にありがとうございました!

今日の紹介は・・!

しとしとと雨が降る1日。傘をさして、歩いてくる児童。こんな日は長靴だと靴下が濡れませんね。

 今日は、今月に入り、全国から支援をいただいたものを3つ紹介いたします!

まずは、辞典です。北国新聞を通じて小学館から、全校児童に1冊ずつ配付されました。学年ごとに中身(テーマ)は違います。1年生は、早速大事そうにランドセルに入れていました。学校の図書室には、全シリーズを寄贈していただきました。

次は、町教委を通じて、日本ケロッグ様より支援物資が届いたものです!
『素材まるごとプロテインバー ご褒美ナッツチョコ』です。一人一つずつ持ち帰ります。4月、頑張ったご褒美に!

最後は、お手玉!これも、町教委を通じて、岐阜県退職公務員連盟山県支部様からいただきました。1つ1つ丁寧に縫って作ったもの。手紙も添えてあり、心がほっこりしました。

低学年で活用しています。休み時間など、必死に練習している宇出津っ子です!

 

 

 

最後の紹介は・・!?

新学期が始まって、各学年の様子を伝えてきました。

最後に伝えるのは、5年生!

この学年は、整理整頓がとても上手です。廊下に並べられた鍵盤ハーモニカ、教室の後ろのロッカーに入れられているランドセル。いつ見てもきちんとしています。教室の後ろの掲示物も当然ながら・・・。

外での体育の授業では、リレーの練習をしていました。声を掛け合い、タイムを縮めようと頑張っていました。高学年となり、6年生を支える立場であることを、しっかり意識しています。

3時間目の算数の時間では、少人数に分かれ、体積の求め方について、深く考えていました。

朝の会で歌う歌声は、1階の職員室まで聞こえるくらいで、ビックリです!

 

今日の・・・。

 

さて、今日の〇〇シリーズも残すところあと2学年!

教室の後ろには、自己紹介カードが掲示してありました。

1限目、教室にいなく、どこへ行ったんだろう・? 音楽室にいました!

2限目、算数の時間。2つのクラスに分かれて授業を行っています。

毎朝、玄関の下足箱を見て、靴がきちんと並んでいるかチェックしているクラスです。

そう。今日は、3年生の紹介です。

4時間目には、表情豊かに歌を歌っていました。給食前の整列も完璧!

中学年となり、低学年の教室並びからグランド横の教室並びになった3年生。朝、登校したら、低学年の教室の方に行きそうになっている人は、いないかな?

今日の〇〇年生!

今日は、〇〇年生の紹介!

朝の会が始まる前には、一人一台端末を使って、今日の予定を確認しています。

1時間目の国語の用意も完璧!

長休み時間は、思いっきり中庭で遊び、のどが渇いたので水分補給。

そして、3時間目の音楽の時間には、リズムに乗って・・・

今日のパン給食もおいしく食べています。

さあ、どの学年でしょう?

もう写真をみれば、一目瞭然!?

もう4年生になった仲間たちです!!

 

今日の6年生!

今日の6年生のようすです。

報道等にあるように、昨日、4年生と6年生が県の基礎学力調査に取り組みました。さらに6年生は、今日の1&2時間目に全国学力学習状況調査に取り組んでいました。静かに集中している6年生。自分の力を出し切るようチャイムが鳴るまで問題に向き合っていました。

3時間目は、書写。デジタル教科書で書き方を確認し、いざ本番!

4時間目は、理科で観察する植物の種を植えました。給食当番の仕事バッチリ! 温かい給食を、感謝しながらいただいています。

学校のリーダーとして、役割を自覚し行動している6年生。そのことは、4月の生活目標を実践している姿から強く感じます。

6年生のこれからの活躍がとても楽しみです!

今日の2年生!

今日は、2年生のようすをお伝えいたします。

1年生が入って、お兄さん・お姉さんらしくなりました。朝学習では、静かに読書もしています。朝の会では、当番が前に出て司会をきちんとやっていました。音楽は、佐野先生が担当。友達の発言を聞く姿勢を確認されると、すぐに反応していました。

長休み時間には、友達と仲良く遊び、プリントの配付なども協力してやっていました。何でもできるようになってきたお兄さん・お姉さん。でも、2年生として授業の準備について気になることがあり、担任の小屋敷先生から注意を受ける場面がありました。次からしっかりできるといいですね。

30人を超える大人数の2年生!持っているパワーを感じる毎日です。

1年生の朝のようすです!

1年生の朝のようす。今日は、朝の会の前にプリント1枚。プリントを後ろの人に配るときには、『はい、どうぞ』『ありがとう』の声をかけあっていました。

プリントの提出後には、元気に『あじさいの詩』を歌っていいます。

最後に、出席確認!元気な声が響いています。朝の出席確認では、最後にスペシャルゲストが登場したようです。?。?

 

学び方を学ぶ!

新学期の授業が始まって2週間目。

そのスタートにあたり、2年生~4年生までを対象に、宇出津っ子学習集会を行いました。これは、新しい取組です!

研究主任の大久保先生から、授業で目指す姿などの説明がありました。

最後には、みんなでこんな授業をしていこうという気持ちを高め、それぞれの学級に戻りました。

これからの時代を生きる子ども達にとって、『学び方を学ぶ』というキーワードがあります。それを宇出津っ子が体感できるように、先生方も一生懸命頑張ります!

今日は、任命式と校外児童会がありました!

職員玄関前の桜が満開となっています。今日は、その桜をバックに、記念撮影している学級がいくつかありました。青空の青と桜のピンクのコラボレーション!体育の授業を外でやっている学級もありました。

色んな方の力添えにより、少しずつ日常を取り戻しつつある宇出津小学校です。

今日の3時間目、委員長および学級代表の任命式をリモートで行いました。緊張しながら代表として話している言葉から、一人一人の意気込みがしっかりつ伝わってきました。

その後、町内ごとに集まる校外児童会。1年生が校舎内のどこの教室にいけばいいのか迷うことを予想し、6年生は優しく手をつなぎ、連れていってくれました。今日の下校は、集団下校です。

入学式からちょうど1週間。来週から、ランチルームでの給食が始まります!

新年度が本格的にスタートして1週間。新しいことが多く、疲れた児童がたくさんいると思います。しっかり休むことも大事だからね。

委員会活動スタート!

学校生活で欠かせない委員会活動。

自分たちの学校を創り上げる大事な活動の1つです。

一人一人がその大切さを実感し、やり抜くこと。仲間と協力して、やっていくこと。それが宇出津小学校の新たな歴史づくりとなるのです。

さて、今年の委員長の任命式。各委員会の代表としてどんな言葉で意気込みを話してくれるでしょうか。

委員長の任命式は、12日(金)の予定です!

保健室の前に行列が???

児童玄関には、「おはようございます。」という爽やかな声が響いています。「これで、53人目!」と、朝の挨拶を交わした人数を報告してくれた児童がいました。

今日の天気のように、とても気持ちのよい朝でした。

おやっ? 保健室前にできた行列!!!

今日、身体測定を行いました。

どれくらい身長が伸びているかな?

視力は、どうかな? 聴力は心配いらないかな?

読書をしながら、静かに待つ宇出津っ子。もちろん計測の前後の挨拶もきちんとしていました。

お家でも去年と比べてどれくらい大きくなったかお話してください!

何気ないところに・・

今朝から、冷たい雨が降り続いています。

宇出津小学校では、2時間目と3時間目の間に15分間の長休み時間があります。その休み時間に、子ども達はいろんな方からいただいたカードゲーム等を使ったり体を動かしたりして、楽しく過ごしています。

2年生教室。黒板には、1年生とどんなことをして遊べるか書いてありました。ランドセルが後ろのロッカーにきちんと入っていました。お兄さん、お姉さんらしさを感じます。

5年教室。廊下の本棚にある教科書。芸術的ともいえるほど、きちんと並べられていました。後ろの黒板には、今日の予定がしっかりと書かれていました。高学年の仲間入りだという気持ちが伝わってきます。

そんな中、3時間目が始まることを知らせるチャイムが鳴る前のことです。誰も廊下に出ている人はいませんでした。どの児童も教室に入り、静かに次の授業の準備をしている様子が伝わってきました。

何気ないところに・・宇出津っ子の心の成長を感じます。

一分咲き&すごい歌声

学校の前にある桜の木。

暖かな天気が続き、一分咲き!

これから満開になるのが楽しみです。

宇出津小学校では、毎朝、歌を歌っています。4月は、校歌!

今日の新3年生&新4年生の歌声はすごかったです。

桜の満開を楽しみにしているように、宇出津っ子のこれからの活躍も楽しみです!

校長のつぶやき

今年度が始まりました。1年間、保護者の皆さん、地域の皆さん、宇出津小学校の皆さん、よろしくお願いいたします。

3月の卒業式を終え、卒業生からもらったプレゼント。自分がもらえるなんて思ってもいませんでした。

写真は、プレゼントと一緒に添えてあったメッセージ。

こんなメッセージをもらうと、学校で一番年老いたおじいさんですが、元気に頑張ろうと思っています。

 

本当に待ち遠しかった春!

今日は、とても気持ちのいい穏やかな天気。

無事、入学式と始業式を終えることができました。

本当に待ち遠しかった春。その陽気を感じます。

帰る時ににぎやかな児童玄関。子ども達の元気な声が響いていました。

入学式では、MOAの方からいただいた花が華をそえました!!

1日に、何万人もの方が閲覧しているHP。

今年度もよろしくお願いいたします。

明日は入学式&始業式!

いよいよ明日から新学期が始まります!

1年生の教室は、写真のように・・・とてもきれいな飾りつけ。

ランチルームの式場は、新6年生が一生懸命準備してくれました。

ビックリするほど、きれいで、すばらしい会場になっています。

明日の入学式&始業式。どんな1年になるか、ワクワクしてきましたね。

新しい教室!新しい教科書!!

教室の机や椅子のサイズの調整完了!

教室の横には、今年度使う新しい教科書が並んでいます。

1年生の机の上にも・・・!!!

1つ上がった新しい学年にも・・・!!!

明日は、入学式の準備があります。

22名の新入生を迎えて、いよいよスタート2日前です。

手縫いの雑巾等が届きました

天保島の本蔵菊枝さんから、手縫いの雑巾と紙で作られた入れ物が届けられました。

新学期にむけて、着々と準備を進めている宇出津小学校。

校舎内の掃除に、雑巾は欠かせません。

ランチルームを避難所として利用していた方から、「お世話になりました。」と、シクラメン2鉢をいただいています。

よく見ると、下駄箱の児童の名札が新しくなっています。

教室にある机や椅子、ロッカーの名札も新しく張り替えました!

 

新年度の始まりです!

いよいよ新年度の始まりです!

学校では、ランチルームの前の掃除をしました。何もなくなったら、とっても広く見えます。

158名の宇出津っ子。中庭の池も、遊具も、早くみんなが来ないかと待っているように見えます。

新学期にむけての準備は、OKかな?

 

ピカピカにして、待っているよ!

小学校では、ピカピカの1年生を迎えるために、1年教室の床にワックスをかけてピカピカにしました!

新年度、今のところ22名の1年生を迎える予定です。

きっと、新1年生の皆さんは、ワクワク・ドキドキ感が高まっている頃。保護者の皆さんには、お子さんと一緒に学校までの通学路を確認していただけると、とても助かります。

新1年生の皆さん!

ここがみんなが勉強する教室だよ。ランドセルを背負う練習、鉛筆を持つ練習はしているかな。今、教室には机や椅子がないけど、みんなのために、高さや大きさを調整しているから安心してね。

大きな声でのお返事やあいさつは、もう大丈夫かな。

あっ! もう一つ。早寝・早起きも大丈夫だよね。

宇出津っ子の皆さん!

宇出津っ子の皆さん、元気に過ごしていますか?

4年教室の様子です。

来年の4年生用として、机・椅子などの大きさや数の調整を行っています。

もう来年度にむけて、少しずつ準備している学校。

中庭の桜は、もう咲き始めています。

でも、今日は、雨・風が吹き荒れて、寒い一日。手洗い・うがいはしっかりとお願いしますね。

気仙沼の小学校から!

心も温まるカイロが届きました。

メッセージ入りで、なんとその数1100個を超える数!

気仙沼市立津谷小学校からのものです。

校庭のチューリップは、少しずつ芽を出し始め、春を感じるようになってきました。

春風とともに届けられた心温まるメッセージ。児童の皆さん、教職員の皆さん、ご協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございます。

中学年へ! 高学年へ!

今日の2年生。使った教室を一生懸命きれいにしていました。

縦割り活動でも、掃除をきちんとしてくれる2年生の姿が印象に残っています。

 

今日の4年生。通知表をもらい、通知表を書いていました?!

誰の通知表を書いていたかというと・・・。内緒。

 

進級すると、それぞれ中学年と高学年となりますね、

あっという間の1年間。成長し続ける宇出津っ子の姿は、地域の復興のシンボルです。

3学期もあと2日!

今朝は、起きてビックリ!雪が積もっていました。

今年度もあと2日となりました。

そんな中、3年生は50問もある漢字の課題に取り組んでいました。

教室の後ろの掲示物。どんな足跡が残っているかな。

明日は、いよいよ学年の修了式です!

 

またまた届いた励ましの言葉!

昨日の卒業式。

いろんな思いでこの日を迎えることができました。

5日前の宇出津小に、両手に広げて、やっと持てるほど大きな激励文と丹精込められた折り鶴が届けられました!

青森県八戸市立八戸小学校の皆さんからのものです。

ちょっと、お礼を伝えるのが遅くなりました。ごめんなさい。

卒業生は、いただいたものを眺め、羽ばたく鶴のように巣立ちの日を迎えることができました。

ありがとうございました!

 

校長の独り言

何もしていない、何もできていない校長に届いた卒業生からの花束。

 

『幸せだな』  

 の一言。

 

卒業生の未来に幸あれ!

 

6年生に、今できること

今日の5年生の姿。

6年生が最後となる学び舎。きれいに水モップをかけたり、校舎内の飾りつけしたりと、一生懸命やっていました。

6年間通った学校。

5年生は、今日の予行練習でも、とても素敵な姿をみせてくれていました。

すばらしい5年生。みんなのおかげで、素敵な卒業式になります!

お祝い給食!

北陸チャリティーレストランから6年生の卒業のお祝い給食。

ミネストローネスープにハンバーグ!

とてもおいしかったです。上にのっている目玉焼きも、半熟でとろ~り。

6年生は、6年間の振り返りのVTRを見てからの給食。

とても感慨深い給食の時間を過ごしました。

北陸チャリティーレストランの方、ごちそうさまでした!

みんな、元気が一番!

2年生・3年生・4年生・5年生は、学級閉鎖が終わり、今日から登校!

久しぶりに、にぎやかな児童玄関となりました。

避難所の方は、学級閉鎖期間中の2日間、『やっぱりさみしいね。』とおっしゃっていました。

さらに、『こんな生活が続くと気持ちが暗くなりがちだけど、子どもたちと話していると、元気になります。』とか『とてもいい挨拶をしてくれるので、気持ちのいい朝を迎えています。』等と話してくれています。

4年生教室の後ろには、1年間の足跡の写真が貼られています。

担任の先生との授業も、あと何時間かな?

卒業式にむけて

6年生の卒様式。それにむけて、着々と準備を進めています。1年生も、一生懸命校歌の練習をしています。

6年生は、いろんな先生との最後の授業となっていきます。

教室をのぞくと、小島先生が卒業式の意義等について、お話されていました。学校へくるのも卒業式を含め、あと3日。巣立ちの日が近づいています!

 

九州の久留米市立東国分小学校(1年3組)より

宇出津小学校に、大きな段ボールで包装されたものが届きました。

その大きさにビックリ! 早速、児童玄関に掲示しました。

虹の下に、たくさんのヒマワリがとてもきれいに書かれていました。ヒマワリは太陽に向かって花を咲かせます。笑顔あふれる子供たちも、上手に書かれていました。

ひがしこくぶ小学校1年3組の児童が作成したものです。その中にあるメッセージに目を通して、さらに心がほっこりしました。

同じ学年の宇出津小学校の1年生。行儀よく、しっかりとテストに取り組んでいました。

どちらの学校の1年生も、もうすぐ2年生!すてきなお兄さん、お姉さんになりそうです。

ひがしこくぶ小学校1年3組の皆さん、本当にありがとうございました!

 

 

 

夜明け

今朝は、とても冷え込みました。

グランド一面、霜が降り、水たまりには氷が張っていました。

宇出津から見えた朝日。

今日は3月11日。被災地として迎えた朝。色々考えながら、昇っていく朝日をみていました。

金沢市の学校から、たくさんのホッカイロを届けてもらいました。児童からのメッセージが力になります。多くの児童の皆さん、また企画していただいた皆さん、ありがとうございます

 

楽しいな

2年生、いつも楽しみにしている図工。

卒業を祝う会では、一番最初の登場!

廊下での大きな返事と素敵な発表をしている姿に、成長を感じました。

チョキチョキ、ハリハリ(?)する図工の時間。机を合わせ、今日も楽しい時間を過ごしていました。

 

 

下駄を鳴らしてやってくる~

下駄というと、普通2本の歯。ところが1本下駄があるそうです。

バランスをとることで、姿勢がよくなり、体の調子を整える効果もあるとか・・。

今週、3年生から6年生を対象として、姫地区にお住いの市川さんを講師に迎え、1本下駄を使って体育の授業を行いました。

活動場所が限られていた3学期の体育の授業。廊下に貼られたテープを一本橋にみたて歩いてみたり、リズムに合わせてスキップしたり。

バランスを崩し、思わず転倒してしまう児童もいましたが、その顔は素敵な笑顔!

1本下駄。欲しくなりました。

 

 

 

日常の生活に・・!

3学期が始まって7週間目。

宇出津小学校は、スクールバスの運行、午後の授業の再開、給食の再開など、多くの方のご理解やご協力、お力添えのおかげで、日常の生活に近づいていると感じます。

午後の授業の再開以来、5時間目が始まる前に短時間の掃除活動をしています。自分が使っている机の周り等、からぶきをしています。

写真は、今日の4年生の様子。教室の後ろにごみを集め、きれいになった教室で午後の授業を行っています。

何事も『してもらってばかり』ではなく、『自分たちでできること』を発見し、やりきることがとてもすごいこと。それに気づいている宇出津っ子です。

卒業にむけて

卒業する27名。今日から卒業式の練習が始まりました。

会場である音楽室。

『今できることに最善を尽くす!』を合言葉に、校務員さんや教職員が汚れを落とし、ワックスをかけました。

今日は、挨拶の練習や基本的な式の流れを確認していました。

音楽室から見える中庭。場所が変わると見える景色が変わります。

小学校を卒業して、中学生になる6年生。どんな景色が待っているか、楽しみですね。

おさるのもんきち、あひるのペックル等からの贈り物

あの有名なおさるのもんきち・あひるのペックル等からの贈り物。

ハローキティも一緒かな?

そうなんです。なんとサンリオピューロランドから、ポンチョや服型タオル等が届きました!

宇出津小学校の全校児童に1つずつ。いろんなものがあったので、学年に応じて配付することといたします。

校長先生は、服型タオルを手に取って、『これ着られる?大きさ、ちょっと小さくない。大丈夫かな。』と心配していました。

とてもかわいいものですね。見ているだけで癒される~!

真備中学校、真備東中学校、川辺小学校PTAの皆さんより!

お礼が遅くなってしまいごめんなさい。

岡山県の倉敷市にある真備中学校、真備東中学校、川辺小学校のPTAの皆さんから、義援金をいただいています。

およそ一カ月前、食べるものがままならぬ状態。2月下旬のある夕方、倉敷市より避難所に炊き出しに来られたチームがありました。

その炊き出しの支援チームの中にPTA会長さんがおらました。2月にPTAバザーを開催し、宇出津小学校に義援金として届けていただきました。岡山県が水害にあったとき、お世話になったからだというのです。

写真は、その時いただいたもの。バザーのポスターやその時のようすです。

お礼が大変遅くなってしまいました。ごめんなさい。本当にありがとうございました。

ここ1週間は雪が降った日もありました。寒の戻りを感じますが、宇出津小学校の児童は元気に過ごしています。

大変失礼ながら、ホームページでのお礼の挨拶とさせていただきます。また、美しい能登までお越しください!

次は、僕らが・・・!

先週金曜日の卒業を祝う会。

5年生は、会の司会や運営等、協力してやってくれました。

6年生から引き継いだ鼓笛。昼休みなどを使って、たくさん練習してきました。

当日は、指揮者に合わせ、音楽室いっぱいにその音色を響かせました。聞いている人にとって、鳥肌が立つ演奏でしたね、

6年生がいなくなった後、宇出津小の大黒柱となる5年生。

廊下には、立派な目標が書かれていましす。

日常に近づいている宇出津小

色々な方のおかげで、日常に近づいている宇出津小。

今日の読売新聞に、先週宮城県からおいでいた松岡先生のことが記事になっていました。

まだまだ不便さを感じますが、当たり前のありがたさを感じる日々が続きます。

1限目の4年生の授業。算数をしていました。とても落ち着いた雰囲気です。鉛筆や消しゴム、ノート等、いただいたものを使っている児童がいました。多くの方からの支援をいただいています。

でも、そんな中、ちょっと残念なことが、トイレ前の鏡に起きてしまいました・・。

 

おいしい梅干し!

避難所の運営に力添えをいただいている和歌山県の方々。

いつも元気に挨拶をしている宇出津っ子に、和歌山県の名物である梅干しをいただきました。梅干しは、体にいいと言われています。

今日の給食に1粒ずつ。本場の梅干しは、こちらのとは違った色をしていましたね。

食べてみると・・・しょっぱくない!酸っぱくもない!!

何粒でも食べられそうな感じでした。ごちそうさまでした。

NINTENDO SWITCHを使って!

聞いたことのあるプログラミング学習。トライ&エラーが大事です。

本日、能登町と連携協定を結んでいるNTT西日本の方が来校され、能登町に35台、贈呈していただきました。

卒業式に向けてきれいにされた音楽室での町への贈呈式。

宇出津小学校の5年生と6年生が一番最初に使わせてもらいました。

NINTENDO SWITCHと一緒に届けられた熊本県山鹿市の6年生の『一緒に頑張ろう』というメッセージと『翼をください』の歌声。心にしみましたね。本当にありがとうございました。

その後、5年生と6年生は、その小学生が作ったという山鹿市を知るゲームに集中して、SWITCHを動かしていました。裏技もあるようで・・。SWITCHの取り扱いには慣れている宇出津っ子。悪戦苦闘しているのは、学校の教職員?

ゲームも奥深い・・。

 

卒業を祝う会④(全校児童集合!)

他の学年の発表をリモートで見ていた在校生。

祝う会の最後は、全員集合!

全校児童がプレイルームに集まって、今月の歌を大合唱!!!!

最後は、卒業生を拍手で見送りました。

宇出津っ子の心を1つにするすてきな時間となりました。

卒業を祝う会③(5年生と6年生)

最高学年となる5年生、卒業する6年生。

5年生は、宇出津っ子の伝統を引き継ぐ大切さを感じながら、鼓笛の演奏していました。

6年生は、『生きる』の群読と『キリマンジャロ』を演奏しました。

感動!

卒業を祝う会①(1年生と2年生)

体育館が使うことができないため、音楽室での開催。

いつもより狭い空間だったけど、狭いならこそ、お互いの表情をしっかり見合うことができました。

涙ぐむ在校生、卒業生・・・。

どの学年も『今できることに最善を尽くす』姿をみせてくれ、児童同士の心の交流を深めることができました。心の中が、とっても温かかったです。

1年生は、ダンスで。2年生は、卒業生の映像を取り入れ、歌などを披露しました。

 

もうすぐ卒業・・

今日、いくつかの高等学校で卒業式が行われると聞いています。

宇出津小学校の卒業式は、3月18日を予定しています。

今日は、その前に卒業を祝う会。

在校生に祝ってもらう6年生。どんな様子か教室を見に行くと・・・

使っていた机や椅子をきれいにしたり、教室の掃除をしたりしていました。

廊下には卒業を前にした6年生のまとめの作品が掲示されていました。感慨深いものを感じます。

そんな6年生に、炊き出しでお世話になっていた熊本支援チームさんから、クッキーが届けられています。『あなたの心のコンパスで 最高MAXな人生に』って!

歌の力に感動!

昨日の13時から、GONZAさんが来校され、歌を披露していただきました。

まずは、4年生が避難所の方に宇出津小学校の校歌を披露しました。

歌い終わると、避難所の方から拍手喝采!

その後、みんなで『川の流れのように』や『上を向いて歩こう』等を歌いました。何曲か一緒に歌っているうちに、4年生はノリノリに!

歌詞を読むと、ジーンときます。

終わるころには、避難所の方と4年生の表情は、満面の笑みに。改めて、歌にはすごい力があるなと感じました。

GONZAさん、ありがとうございました。また来てください!

 

 

真新しい鉛筆、消しゴム、鉛筆削り!

学用品の基本である鉛筆と消しゴム。

今日、柳田の前田さんから、全校児童に届けられました。

届けられたものは、なんと鉛筆は20本、消しゴム4個、鉛筆削り2個です!

今日は4年に一度の2月29日。有難い日。

温かい心がたくさん届けられている宇出津小学校です。

 

滋賀県草津小学校4年生からのメッセージ

滋賀県草津小学校4年生から、心温まるメッセージが届きました。

大きな模造紙、3枚分!

児童玄関に掲示しました。

一人一人が丁寧な字で、宇出津っ子へのメッセージを書いてくれました。草津小学校4年生の皆さんも、もうすぐ5年生。いよいよ学校を引っ張る高学年になりますね!

皆さんの心が伝わってきます。本当にありがとうございました。

 

 

災害時学校支援チームみやぎ

昨日から宮城県教育委員会のお力添えにより、南三陸町立入谷小学校の松岡先生が宇出津小学校に来られています。

これで、学校支援チームみやぎより3回目の派遣。

宇出津っ子のために、授業だけでなく、給食の運搬、掃除、下校指導など、いろんなことをしていただいています。

今日は、その活動のようすを新聞社の方が取材に来られていました。

明日で2月が終わり、もう3月です!

心温まる支援が続々と!

あれから8週間あまりたちました。

今週末の3月1日には、卒業を祝う会を開催します。

日常に近づいている宇出津小学校。多くの方々からの支援のおかげです。

今日は、幸せを届けていただいたクッキーを紹介します。今日の給食と一緒に児童に配付します。心温まる手紙も同封されていました。

ありがとうございました!

高く上がれ!

長野県の小布施町の方から、いただいた玩具。

早速、休み時間、1年生は楽しそうに飛ばしていました。

勢いがありすぎて、天井にぶつかるものが続出!

3連休は、少し冷え込んだ日が多かったですね。

でも、授業開始のチャイムが鳴る前に着席していた1年生児童。

もうしっかりした2年生の雰囲気を漂わせています。

卒業にむけて・・!

6年生の巣立ちの日をもうすぐ迎えます。

卒業式は、3月18日の予定。

会場については、体育館が使用できないため、今のところ音楽室で準備をすすめています。

昨日、6年生は、卒業式で身に付けるコサージュを作りました。

世界に1つしかないコサージュ。6年間を振り返るこの時期。卒業文集も作り始め、来週は卒業を祝う会も予定しています。

6年生の巣立つ姿。とても寂しいけど、とても楽しみです!

準備していただいた6年生の学級委員の皆さん、ありがとうございました。

 

今週も心温まる支援をいただきました!

今週も色々な方からの支援をいただきました。

2袋のポテトチップスは、七尾のカナカンさんより。以下のように町教委に連絡があり、宇出津っ子に届けることができました。

 

この度は能登地震に際し、お見舞い申し上げます。

弊社は、食品や菓子など取扱いしております卸会社であり、
県内外のメーカー様より一部支援物資として協賛頂いております。

今回仕入れ先様より菓子(例えばカルビーのスナック)などを
被災した小学校の子供たちにお配りしたい次第でご連絡させて頂きました。

また何かできることがあれば、ご協力したい次第です。
今後もよろしくお願い致します。

 

また、写真のように、子ども達が少しでも元気になるようにと、手作りの玩具が届きました。

3学期もあと4週間。6年生は、もっと短いですね。

 

楽しい図工の時間だよ

波打った厚紙をチョキチョキ・・。切るつもりの線から、はみ出さないように集中しています。

3年生は、迷路(?)を作ったり、あみだくじ(?)を作ったり。

上手くゴールまでたどり着けたかな?

完成させた児童は、一人一人写真撮影していました。

今日は、2月21日。3月22日が学年の終業式。3学期もあと1カ月です。宇出津っ子は、普段の授業ができる喜びをかみしめています。

ケーキも、もちろん大好き!

今日の給食には、不二家さんからショートケーキが提供されました。

子ども達のはちきれんばかりの笑顔!

誕生日といえばケーキが付きものですが、1月、2月とそれどころではなかった・・・。

だから、今日のケーキは格別の味!

本も大好き! ケーキももちろん大好きな宇出津っ子です!!

不二家さん、どうもありがとうございました。

本が大好き!

宇出津小学校は、広域避難所に指定されています。そのため、いろんな方が宇出津小学校へ来られています。

宇出津っ子は、久しぶりに図書室へ行って、大好きな本を選んでいました。

本の世界は、異次元世界!

読みたい本を、友達と一緒に選んでいた2年生でした。

 

 

寂しい金曜日・・・

今日が最後の日。

皆の昼食に温かいものを提供していただいた団体がいくつかあります。

その中の1つの熊本県支援チーム。炊き出しは、今日が最後。宇出津っ子のお腹を満たしてくれたおいしい昼食。おいしい味と温かい心は忘れられません。

町当局及び町教委のお力添えの下、共同調理場の設備点検等を終え、来週から共同調理場で作ったものを提供いたします。

また、今週は宮城県教育委員会から先生(松本先生)に来ていただき、授業や校内の掃除等をしていただきました。

多くの人が宇出津小学校のために来られた1週間。

一方、別れる寂しさを感じる金曜日となりました。

あたたかい支援をいただき、今日も元気!

全国津々浦々から、あたたかい言葉や支援物資をいただいています。

本日は、町の総務課を通じ、服や靴下等を児童に配付することができました。

いろんな方からのあたたかい心に支えられ、宇出津っ子は元気に学校生活を送っています。

写真をご覧ください。今日の3年生。PC室に楽器を移動させての音楽の授業。プチ音楽会を行っていました。

まさに、『音』を『楽』しんでいる姿がみられました。

今日も元気な宇出津っ子です!

 

心のエネルギーをためるお花!

今日は、バレンタインデー。

学校近くの新花園さんから、フラワーバレンタインとして、本日、登校した児童に一輪ずつ花が届けられました。

花には、人の心をホッとさせる力があります。もらった児童は笑顔で、「お世話になっている家族にみせる。」「片付けたキッチンに飾ります。」等と言っていました。

心のエネルギーをチャージすることができた宇出津っ子。

早速、下校の際、迎えに来てくれた家族にお花を渡している児童がいました。もらった家族も満面の笑顔(^^)/!

新花園さん、本当にありがとうございました。

つるつる!

今朝は、冷え込みました。

通学路の一部にある水たまりが凍って、つるつるになっていました。

宇出津っ子は、その氷に興味津々!

滑って転ばないかちょっと心配してしまいました。

日中はどんどん気温が上がり、上着がいらないくらいになりました。立春を過ぎ、春が近づいていますね。

今日も、全国から宇出津っ子への激励のはがきが届きました。ありがとうございます!

温かい昼食をいただいています!

宇出津小学校では、色々な方のお力添えをいただき、温かい昼食をいただいています。

昨日は、とりやさい丼、今日は、カレーライス!

手作りのものは、格別の味!

今週から、牛乳も飲めるようになりました。

満面の笑顔!お腹がいっぱいです!

帰る時、児童玄関で作っていただいた方と会うと、「ありがとうございました。おいしかったです。」と言える宇出津っ子。

作ってくれた方も満面の笑顔!温かい気持ちがいっぱいです!

 

 

毎朝歌う今月の歌!

宇出津小学校では、毎朝、全学年で歌を歌っています。

月ごとに変わり、児童集会があるときには、その歌を歌います。

今月は、ゆずの『また会える日まで』

その中の歌詞に『信じることが心をつなぐ』とあります。

オンラインで参加している仲間と歌っている姿。涙が溢れてきます!

続々と!

全国から多くの激励が届いています。

本日、児童玄関にて、そのメッセージを掲示する場所をつくりました。

宇出津っ子が食い入るように見つめる姿。

宮城県塩篭市の児童からのメッセージ。

今日、来校した元プロサッカー選手巻誠一郎さんの言葉『応援している人がたくさんいると力になる。』

熱いものを感じます。

 

流山市の子どもたちからのメッセージ!

今日、教育委員会を通じて、流山市の子どもたちからのメッセージが届きました。あの日から、多くの支援をいただいています。

道路の陥没箇所も少しずつ埋められ、車の流れもスムーズになりつつあります。

県内だけでなく、他県からも多くの方がこの能登町へ!

宇出津っ子は、多くの声援を受け、自分の未来に向け歩んでいます。

6年生の真剣に学習している姿。さすがだね!

 

立春を過ぎました

2月3日は立春。暦の上ではもう春です。

4年教室から見える中庭(?)の桜の芽が、ほんのり赤く膨らんでいました。

通学路を歩いてみると危険なところがあり、児童の登下校の安全について心配しています。今朝、ひまわりカードをかざす児童がいました。『ピロロ~ン』という音とともに児童が登下校したことを伝えています。

さて、教室では、1,2年生が学習室にてあやとりをしていました。『この技は☆いくつかな?』と難しさを確認し、難しい技(?)にチャレンジしていました。避難所の方とのふれあいで学んだことを、しっかり習得している宇出津っ子。

春が一歩ずつ近づいている! 

宇出津小学校も一歩ずつ前進していこう!

そう感じた1日でした。

 

 

児童玄関は、魅力的な空間!

児童玄関で、宇出津っ子の楽しい声が響いています。

壁一面に、宇出津小学校の児童の作品を掲示してあります。今月中旬まで掲示する予定です。保護者の皆さん、地域の皆さん、ぜひご覧に来てください。

また、1年生は児童玄関にて、避難所の方との交流を行いました。お手玉やあやとりなど教えてもらいました。

避難所の方に、写真をHPに掲載してもよろしいかとお聞きしたところ、『何十年ぶりにやりました。とても楽しい時間でした。どうぞよろしくお願いいたします。』と丁寧に答えていただきました。

普段は寒い児童玄関。今は、避難所の方と心温まる時間を過ごす魅力的な空間になっています!

 

 

ごめ先生や岩沼市立玉浦小学校の皆さんとの交流!

1,2年生は、久しぶりにミックスナッツ等を踊りました!

あのごめ先生とオンラインでつながり、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!

また、6年生は宮城県教育委員会からの先生の紹介で、玉浦小学校の皆さんとのオンラインで交流授業を行いました。

震災から復興を目指してきた地域の学校です。これから能登町をしょって立つ6年生にとって、とても参考になるお話でした。ありがとうございました!


 

宮崎県の姉妹都市の小学校より

能登町の姉妹都市である宮崎県の小林市。

昨日、小林市立栗須小学校の6年生からのメッセージが届きました。

丁寧な字で、宇出津っ子6年生にむけて書いてありました。

あれからちょうど1カ月。

手紙には、内容とともに、最後に『返信は不要です』。

こちらを気遣う言葉が心にしみます。ありがとうございました。

 

宮城県教育委員会から2名の先生が!

昨日から、宮城県教育委員会から2名の先生が宇出津小学校にやって来られました。

朝、ミィートでの紹介式を終え、早速授業に!

宇出津っ子が笑顔になるように・・

宇出津小学校の力になるように・・

宇出津っ子が帰った後の掃除などもしていただいています。

手洗い後、「ありがとうございます。」と感謝の気持ちを言葉で伝えることができる宇出津っ子。

多くの支援をいただき、一歩ずつ前へ進むことができますね。感謝しかありません。

 

勇気100%!

今日の5年生。2時間目の音楽の時間の様子です。

楽器ごとに分かれ、校歌や勇気100%等の曲の練習をしていました。

どの児童も真剣にやっている姿が印象的です。

思わずその演奏に乗り、歌ってしまいました!

歌っていると5年生の優しい笑い声が・・・。

今度、のど自慢大会があれば出場しようかなと・・・。5年生の真剣な練習にお邪魔してしまいました。

 

こんな状況でも・・!

今日の3時間目。中庭から元気な声が聞こえてきました。

1年生が中庭をぐるっとひと周り。その後、グランドの隅の広場で、雪の性質について調べる学習(?)をしていました。

長休みには、6年生が児童玄関のロビーで楽しそうにバレーボールをしていました。

宇出津っ子の元気な姿を見て、微笑んでいる避難者の方がいました。

最後に昨日の帰り。職員玄関から一歩出るときれいなお月様が・・全国の多くの人が、同じ月をみているんだなと。

3年生と4年生も!

今日から、3年生と4年生も元の教室に戻りました。

久しぶりにいつもの学級に入り、改めて学級目標を見ると、その意味について深く考えますね。

日々協力して生活している宇出津っ子。

とても、たくましく見えます!

今年一番の寒気が・・

昨夜から降り積もった雪。およそ25cm。

昨日の降り方の様子から、もっと積もるかと思っていたのですが、よかった・よかった!

今日も元気な宇出津っ子!コミュニケーション力を育むため、グループごとに福笑いをしている学年。体育の時間、児童玄関で縄跳びにチャレンジしている学年。それぞれ工夫して、学校生活を送っています。

何よりも避難所で生活している方に、きちんと挨拶をしている姿が素晴らしい!

5年生・6年生は、いつもの教室へ!

今日から、5年生と6年生はいつもの教室での学習となりました。

やっぱり慣れた場所。落ち着いて学習することができたようです。3年生と4年生は、まだ違う場所での学習ですが、後ろの黒板を見るとしっかりと学習内容が書かれていました。

昨日の始業式の中で、大谷選手から贈呈されたグローブについて紹介しました。

手にした宇出津っ子の満面の笑顔!

宇出津っ子の笑顔がたくさん見られ、元気な声が響く校舎は、やっぱりいいですね。

3学期のスタート!!

今日、学校を再開し、3学期の始業式をリモートで行いました。

久しぶりに教室で会う仲間、担任の先生等との会話が弾んでいましたね。

再開とはいえ、トイレやスクールバスの運行、通学路のこと、教室のこと等、児童はもちろん保護者の方にもご迷惑をおかけすることが多々あると思います。ご理解、ご協力をお願いいたします。

今日が新たなスタートの日。宇出津っ子の『本気・根気・元気・+勇気』ある姿をみせてくださいね。

学校開き!(最終日)

学校開き、最終日。

中学年は、PC室での活動です。みんなで輪を作って楽しそうに活動していました。

その中学年。PC室の前に並んでいる靴をみて、さすが宇出津っ子だと感じました。こんな状況でも、きちんと並んでいます。すばらしい!

帰りには、ボランティアの方が、児童に一人一足、冬用のブーツを配付してくれました。

来週は、雪マークが並んでいます。心と体が硬直しがちなこの時期。足元の温もりは、心と体をホットにしてくれますね。

 

 

学校開き!(4日目)

今日は、朝から雨が降る天気。

学校開き4日目となりました。60名を超える児童が来校しました。

高学年は、漢字チャレンジ?

先生から言われた「へん」や「つくり」がある漢字を競い合って書いていました。

学校開きに初めてきてくれた児童もいました。

友達と話したり、一緒に活動したりしながら、表情が和らいでいきました!

 

学校開き!(3日目)

朝の冷え込みが厳しい日。児童玄関前は、ツルツルになっていました。

学校開きにやってきた児童が、バランスを崩す場面もみられました。

こんな日は、手袋をしてくると安心ですね!

学校再開にむけ、宇出津っ子は協力して教室の机といすを運んでいました。自分のものだけでなく、友達の分も一生懸命運んでくれました。

学校再開にむけ、みんなで力を合わせている姿。感動です!

学校開き!(2日目)

学校開き2日目!

雪が降る寒い朝を迎えました。

昨日の様子は、TVに放送されていましたね。

今日も昨日と同じように低・中・高学年に分かれて活動をしました。

宇出津っ子の表情が少しずつ和らいできた気がしました。

学校開き!(1日目)

地震があってから2週間。

今日から、学校開きを行いました。

90名を超える児童が登校することができました。

今日が誕生日という児童もいましたね。

低・中・高に分かれ、健康観察の後、レクリェーションを中心に行いました。先生からのお年玉(?)をもらった学年もありました。

宇出津っ子の笑顔が見られた1日。とてもホットしました。

学校開きにむけて

15日(月)からの学校開きにむけ、先生方や支援員さんなどが協力して準備をすすめています。今日は、廊下の掃除や机やイスの消毒をしていました。

給食調理員の方には、避難場所となっているランチルームや洗面所の掃除などをしていただきました。ここにいる方が少しでも気持ちのいい環境で生活できるように協力していただいています。

学校再開にむけて、少しずつ準備中!

宇出津っ子の皆さんへ

「おはよう」「いただきます」「おやすみなさい」いままで、あたりまえにおもっていたこのあいさつが、いまは、とってもありがたくかんじます。「1月9日にげん気にあいましょう。」は、かなわなかったけれど、ぜったいに「げん気にあいましょう。」あったときは、えがおで、あいさつしようね!はやくみんなの名まえをよびたいな。せんせいが、「〇〇さん!」って名まえをよんだら、大きなこえで「はい!げん気です!」ってこたえてほしいな。そのこえをきくことができたら、せんせい、きっともっとげん気になる。せんせいは、みんなを学校でまっているから。でも、くるときは、ぜったいにむりしちゃいけないよ。あぶなそうなら、ひきかえすのもだいじだからね。げん気にあえるなら、それはいつでもいいんだからね。いいかい。げん気にあうには、どうするかをかんがえるんだよ。がんばろうね!ひらたせんせいより
2年生のみんな、元気にすごしていますか。じしんでこわい思いをした子や、生活にふあんをかんじている子がたくさんいると思います。でも、みんなにはまわりの人を思う気もちだけはわすれずにいてほしいです。はやく、みんなの元気な顔が見たいです。学校で、みんなとたくさんお話ができることを楽しみにまっています。   たきの先生より
地震のとき、先生は実家の京都にいました。ニュースを聞いてすぐ、みんなの顔が浮かびました。真面目にピリッとかっこよく行動もできるし、楽しむときはとことん楽しむことができる3年生。きっと今もみんならしく必死に頑張っているのだろうと思います。みんなとの笑顔の日々をもう一度おくれるように、一つ一つ一緒に乗り越えていきたいです。心から、みんなに会うのを待ち遠しく思っています。小屋敷先生より
4年生のみんな、元気ですか。また1月9日にね!って話をしていたのに、まさかこんなことになるなんて。みんなは今どんな風に生活してるのかなぁ、なにしているのかなぁとよく考えます。早くみんなに会いたいです。きっと今よりも楽しいこと、楽しい時間が必ずやってきます。だからその日を楽しみに、今生きていることにかんしゃして、今の自分ができることをせいいっぱいやっていこうね。またみんなで頭をなやませながら授業をしたり、おかしなことを言って笑い合ったりする日々を楽しみにしています。『またね!』 片岡先生より
5年生の皆さんの無事を聞いて本当にホッとしました。3学期、5年生としていろんなことを頑張っていこうとみんなと話していましたが、それは学校が始まるまで我慢になりますね。何の心配もしないでください。今は、自分のこと、家族のことを1番に考えて過ごしてください。決して無理はせず、少しずつ自分のできることをしていきましょう。頑張れ!とは言いません。とにかく、今生きている日々を大切に過ごして、またみんなで笑顔で合える日を楽しみにしています!  大久保先生より
  新年早々の大きな地震と、その後も続く余震で不安な気持ちの中、一日一日を過ごしていることと思います。先生は、当たり前が当たり前でなくなった今、改めて安心安全に過ごす日々のありがたさをかみしめています。避難先で自分にできることをして過ごしている話を聞き、きっと他にもそうしている人がいるだろうと、みんなの存在を頼もしく感じています。今、自分にできることは何か考えて行動した経験は、きっとこれから生きていくうえで大きな財産になると思います。まだ地震前の生活ができていないことで、不便なことがあったり、不安な思いをしたりすることもあると思います。そんな時は先生たちや周りの人を頼ってください。みんなで支え合い助け合って、この非常時を乗り越えましょう。   上平先生より
あけましておめでとうございます。三人が無事と聞いて先生はとてもうれしいです。たいへんな一年の始まりになりましたが、地域の大人や友だちと協力して一緒に乗りこえていきましょう!こわくて、不安でどうしようもないときは我慢せずに周りの人を頼りましょう!また先生と四人で必ずひまわり学級に集まりましょう!だからそれまでどうか、元気でいてください。井上先生より
体調はどうですか?元気に過ごせているか、しんぱいです。毎日ふあんだと思います。でも、こんな日がずっとはつづきません。また友だちみんなといっしょに遊んで、べんきょうできる楽しい日が来ます。早く会いたいね。2024年も自分のペースでがんばりましょう! 齊藤先生より
二人ともだいじょうぶでしたか? けがは なかったですか?大きなじしんがきて、とても こわかったですね。また、きょうしつで いっしょにべんきょうしたり、あそんだりできるよう、ふたりとも げんきでいてくださいね。えがおで あえる日を たのしみにしています!(^▽^)/  角間先生より

寒い朝です・・

今朝は冷え込み、路面が凍結しているところがありました。

学校の中庭の池の表面が凍っていました。逆さ富士ならぬ『逆さ松』?

玄関先の葉ボタンの花を見ていると、心が和んできます。

温もりを感じます

あれから1週間。

宇出津小学校は避難所となっています。

ボランティアの方のおかげで、ようやく温かい豚汁等をいただくことができました。

支援物資も届き始め、お菓子を手にした小さな子の笑顔。

避難している宇出津っ子は、少しでも皆さんの力になるように食事の準備をしたり、プールの水をトイレに使うために運んだりしています。

1杯の豚汁の温もりから、全国の多くの方の心の温もりを感じます。

 

明けない夜はない!

今朝、宇出津小学校から見えた景色。

明けない夜はない。きれいな星が1つ輝いていました。

3学期の始業については、お知らせに記載のとおり、当面の間、延期します。開始については、改めてメールなどでお知らせいたします。

御用納めの日

今日は、御用納めの日。いつもより寒い朝を迎えました。

宇出津小学校では、宇出津っ子が新しい年を気持ちよく迎えられるようにと、校務員さんが児童玄関や廊下の窓をきれいにしてくれていました。本当によく働いていただいています。

各教室もすっからかんになって、すっきりしていますね。

一気に積もった雪は、ここ2~3日の暖かさで溶けてしまいました。今日は、日差しが差し込み、いい天気!

きっと宇出津っ子は、家の大掃除のお手伝いに励んでいるでしょうね。

年末年始は、ゆっくり過ごしてください。

 

 

以上、2023年最後の活動のようすでした。

今年は、1日、5000人を超える方にご覧いただいた日もあったようです。いい年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。

クリスマスプレゼント!

新聞などに大きく取り上げられていた3つのグローブ。

今日、宇出津小学校にも届きました!

大谷翔平選手からのクリスマスプレゼントです。

大谷選手がこのグローブを通じて、皆さんに届けたいメッセージ。手紙の一部を紹介します。

「私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。」

「野球しようぜ。」

大谷選手には会えないけど、思いが伝わってきます。

1月9日。宇出津っ子の楽しみが1つ増えましたね!

積もりました!

昨日から、一気に雪が積もりました。グランド一面、雪で覆われています。

今日は、2学期の保護者懇談。歩いてきていただいた方が例年より多い気がします。午後からお越しの方も、足元にはお気をつけてお越しください。

ニュースなどによると、能登地区で停電や倒木のため、孤立した集落もあったとのこと。

今頃、宇出津っ子は何をしているかな?

通知表を楽しみにしているのかな。家で待っていてください!

1年生のお楽しみ会

今日は終業式の日、1年生は1時間目と2時間目を使ってお楽しみ会をしました。ワッショイというゲームをしたり、じゃんけんボウリングをしたりして楽しんでいました。子どもたちの表情からも充実した時間であったことがうかがえます。2学期の締めくくりを笑顔で迎えることができました。来年度も1年生の元気な笑い声がたくさん聞こえてくると良いですね。

2学期最終日!

2学期最終日。一面、雪に覆われています。

児童玄関先には、朝の7時30分すぎに除雪の作業の手伝いをしてくれる児童の姿がありました。頼りになります!

また、気持ちよくすっきりと2学期を終えるため、下足箱や教室の机やいすなどをきれいにしていました。

1年生は、よっこらしょっとと、重い机やいすをひっくり返し、とてもきれいにしていました。頼もしい!

笑顔、たくさん!

いよいよ明日は、2学期の終業式。そして冬休みへ突入!

校内では、今週に入り、いつもより児童の笑顔がたくさんみられるような気がします。

それもそのはず・・教室後ろの予定黒板に『お楽しみ会』の文字が・・

写真は、2年生と5年生のその様子。

2年生は、教室内で宝さがし。5年生は、体育館を走り回っていました。

児童が担任の先生を囲む、ほのぼのとした光景がみられました。

 

Santaがやってきた?

写真をご覧ください。宇出津小学校にSantaがやってきた?!

そのSantaさんが外国語の授業をしてくれました。

カードを使った学習で盛り上がったり、どの色のプレゼントを選ぶかで迷ったり・・

Santaさんのおかげで楽しく学習することができました。

噂によると、Black Santaもやってきたようです・・。??

並んだクリスマスツリー

児童玄関に並んだ素敵なクリスマスツリー!

折り紙クラブ員が制作したものです。とても上手ですね。

クリスマスまであと何日?

お正月まであと何日?

年末が近づき、なんとなく気ぜわしく感じるこの時期。

並んだクリスマスツリーを見ていると、心がほっこりしてきます。