お知らせ

お子さんのことで悩んでいる方へ

 お子さんが「学校に行きたくない」と言ったとき、どのように接したらよいのか、不安や焦りを感じることがあるでしょう。

 また、どこに相談したらよいのか、休ませた方がよいのか、登校を後押しした方がよいのかなど、判断に迷うこともあると思います。

 一人で抱え込むことなく、学校をはじめとした様々なサポート機関に相談してください。

 下記のパンフレットは県ホームページに掲載されています。ぜひご覧ください

 ➡不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド

 

下記のパンフレットは、白山市教育委員会学校指導課より配付されているものです。様々なサポート機関が載っています。

 ➡ お子さんのことで悩んでいる方へ.pdf

 

その他

情報処理・パソコンNHK for School

鉛筆「おうちで学ぼう!みんなと学ぼう!」

音楽明光シャイニング・スター(動画)  

 

 

 

 

◎いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」HP

 

 

 

ブログ

お知らせ

1学期終業式

7月17日に1学期の終業式を行いました。校長先生のお話や生徒指導から夏休みの生活についてのお話がありました。最後は、全校で校歌を歌いました。

明日から楽しい夏休みです。規則正しい生活を心がけてくださいね。8月22日は登校日、9月1日から2学期スタート。元気いっぱいのみんなと会えるのを

楽しみにしています。充実した夏休みを過ごしてくださいね。

 

 

    

たてわり遊び

7月8日にたてわり遊びを行いました。6年生が企画した、「新聞ゲーム」や「いすとりゲーム」、「だるまさんが転んだ」などのゲームで楽しみました。

その時間は、みんなの楽しんでいる声が明光に響き渡っていました。6年生、お疲れさまでした。そして、学校のためにありがとう。

 

 

  

7月全校朝会

6月29日に7月の全校朝会を行いました。校長先生からのお話や児童会からは七夕かざりの募集、最後に「明光シャイニングスター」を全校で歌いました。

 

 

 

 

   

 

 

避難訓練(不審者対応)

6月19日に避難訓練(不審者対応)を行いました。白山警察の方々に来校していただき、不審者への対応の仕方や避難の仕方を学びました。

  

6月全校朝会 児童集会

6月1日に全校朝会を行いました。校長先生のお話や、生徒指導・学習指導の67月の目標や取り組みのお話がありました。

児童集会では、児童会目標「全力・協力支えある明光っ子」をみんなで確認し、保健委員会による虫歯予防の劇を見ながら楽しく学びました。

    

 

クラブ活動がはじまりました。

5月21日に第1回のクラブ活動を行いました。6年生が中心となって企画運営をしています。天気も良く、校内外で楽しく活動する姿が見られました。

  

たてわり活動スタート

1年生を入れた新しいたてわり班の顔合わせを行いました。今後掃除を中心にみんなで協力して活動していきます。

春の遠足

5/7(水)に春の遠足に行ってきました。当日は春晴れの中、楽しい1日を過ごすことができました。

    

 

第1回避難訓練

4月30日に第1回の避難訓練を行いました。今回は理科室出火を想定しての訓練。自分の身は自分で守ることやみんなのことを考えて安全に避難を意識して行動することができました。

  

5月 全校朝会

5月1日に全校朝会を行いました。今回は、校長先生のお話と各委員会の委員長、各クラスの学級代表の任命式を行いました。委員長としての抱負を全校の児童へ伝えました。