【最新のお知らせ】
1,登下校時の安全確保について
新1年生の保護者の皆様には、新年度のスタートにむけて、通学路の確認をお願いいたします。
2,春休みについて
明日から、春休みになります。本日の修了式後、生徒指導主事より、春休みの過ごし方について話をしました。
新学期は4月7日(月)から始まります。
【最新のお知らせ】
1,登下校時の安全確保について
新1年生の保護者の皆様には、新年度のスタートにむけて、通学路の確認をお願いいたします。
2,春休みについて
明日から、春休みになります。本日の修了式後、生徒指導主事より、春休みの過ごし方について話をしました。
新学期は4月7日(月)から始まります。
今日は、令和6年度の修了式です。
各学級では、担任の先生と今年度最後の授業をしていました。
朝の歌も、今年度の最後・・・。
掃除も、最後・・・。
教室の片づけをしている学年もありました・・・。
それぞれに、いろんな思いがこみ上げてくる時間となったようです。
午後からは離任式です!
今日の2時間目、4年生の体育。
宇出津小学校の復旧工事は継続していますが、体育館は一時的に使用が可能になりました。
久しぶりの宇出津小学校の体育館での授業。長休み時間にも、体育館には元気な宇出津っ子の声が響いていました!
卒業生が最後に職員玄関に置いていった黒板。これからの活躍が楽しみです。
そんな中、今朝、5年生が卒業式の後片付けをしていました。
6年生がいなくなって・・・これからのリーダーとなるべき5年生。
昨日の在校生からの言葉、卒業生からの言葉・・。とても素晴らしかった卒業式でした。
これから宇出津小学校がどんな姿になっていくのか、ワクワクでいっぱいです。
今日は、第78回卒業証書授与式です。
天気は晴れ!
多くの人に支えられ、いよいよ旅立ちの日です!
6年生は、小学校最後の給食となります。
コロナ禍では、ランチルームに集まることができず、5年生の時は、図書室での給食でしたね。
最後の給食では、今日のメニューをあっという間に完食!
とっても大きくなった6年生です。ごちそうまでした!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23 2 | 24 1 | 25 2 | 26 4 | 27 1 | 28 2 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 1 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 1 | 5 |
能登町立宇出津小学校
〒927-0433
石川県鳳珠郡能登町字宇出津ム字1番地
(いしかわけんほうすぐんのとちょうあざうしつ)
TEL 0768-62-0037
FAX 0768-62-0975
北緯37度18分22秒
東経137度08分48秒
*他人丼
*みそ汁
*おひたし
*牛乳
*豚肉とごぼうのごはん
*けんちん汁
*中華風サラダ
*牛乳
*ごはん
*じゃがいもの味噌汁
*さばの竜田揚げ
*しらたきのチャプチェ
*牛乳
*ミックスピラフ
*クリームスープ
*カリフラワーのサラダ
*お祝いいちごゼリー
*牛乳
*ごはん
*野菜スープ
*ハンバーグ(12月の休校時に提供予定だったものです)
*小松菜のクリームパスタ
*牛乳