【最新のお知らせ】
1,登下校時の安全確保について
新1年生の保護者の皆様には、新年度のスタートにむけて、通学路の確認をお願いいたします。
2,春休みについて
明日から、春休みになります。本日の修了式後、生徒指導主事より、春休みの過ごし方について話をしました。
新学期は4月7日(月)から始まります。
【最新のお知らせ】
1,登下校時の安全確保について
新1年生の保護者の皆様には、新年度のスタートにむけて、通学路の確認をお願いいたします。
2,春休みについて
明日から、春休みになります。本日の修了式後、生徒指導主事より、春休みの過ごし方について話をしました。
新学期は4月7日(月)から始まります。
静かに並んで待つ。意外にできないのですが
4年生はばっちりでした!
下足箱もとても本当にきれいにそろっています。
心がそろっています。
身体測定の説明を受けています。
つま先をそろえます。つま先って?
つま先を確かめていましたよ。わかったふり
で終わらせないのです。これが大切です!
卒業式をどう迎えたいか話していました。
学級目標や生活目標などをみんなで真剣
に話し合ってくれています。
宇出津小のリーダーズです!
生活科の時間です。
話をする人のほうにみんなが体を向けたり、
意見があるとまっすぐ手を挙げる学習態度でした。
とてもかっこいいです!
1年生は自分の名前を丁寧に書いていましたよ。
3日目とは思えない立派な態度でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 4 | 9 4 | 10 4 | 11 6 | 12 |
13 | 14 | 15 2 | 16 2 | 17 2 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 2 | 24 2 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 2 | 1 | 2 | 3 |
能登町立宇出津小学校
〒927-0433
石川県鳳珠郡能登町字宇出津ム字1番地
(いしかわけんほうすぐんのとちょうあざうしつ)
TEL 0768-62-0037
FAX 0768-62-0975
北緯37度18分22秒
東経137度08分48秒
*麦入りごはん
*豚汁
*ちくわのチロリアン揚げ
*大豆の五目煮
*牛乳
今日から新しい給食委員さんが食事の挨拶や献立の紹介をしてくれています
五年生と六年生ふたり一組で、初日とは思えないほど落ち着いた様子でした
*ごはん
*のっぺい汁
*豚肉のしょうが炒め
*ブロッコリーのあえもの
*牛乳
今日は、第1回めの給食委員会がありました
委員会のめあてや、やってみたいことなど、やる気満々で話し合ってくれていました
*ポークカレー
*野菜サラダ
*お祝いさくらゼリー
*牛乳
新年度の給食が始まりました。
初日はカレーライスですサラダはオリーブオイルで作ったドレッシングでさわやかな味に仕上がりました。
カレー皿や給食当番用エプロンが新しくなったことに、子どもたちはちゃんと気づいてくれました
当番活動もがんばってくれていました
~お知らせ~
ホームページ上の「のとのめぐみの給食レシピ」に新しいレシピを載せました。地元産の食材を使って、ぜひ作ってみてください。
*他人丼
*みそ汁
*おひたし
*牛乳
*豚肉とごぼうのごはん
*けんちん汁
*中華風サラダ
*牛乳