〒929-0319 津幡町字能瀬井36
|
〒929-0319 津幡町字能瀬井36
|
毎年6年生のためにお越しいただいている細川さんに今年度もお越しいただき、宮沢賢治の生涯や岩手県のことなどについてお話をしていただきました。
お話のあとは「虔十公園林(けんじゅうこうえんりん)」という作品の読み聞かせをしていただきました。6年生は今、宮沢賢治の「やまなし」の学習をしています。これを機会に、子どもたちには宮沢賢治の作品にたくさん触れてもらえるといいなと思います。
10月に入りようやく秋めいてきました。長袖を着ている子が増え、衣替えも進んでいます。
図書室も衣替えをし、掲示が秋のよそおいとなりました。今日も図書ボランティアの方々がお越しになり、きれいに飾り付けをしてくださいました。
読書の秋です。たくさん本を借りて、本に親しみましょう。
毎年,津幡町陸上競技場で町の6年生が全員集まり「小学校体育大会」を行っていました。しかし,今年は陸上競技場が改修工事のため使用できず,その代わりにサッカー交歓会を行うこととなりました。
英田小学校は井上小学校の6年生とサッカー交歓会を行います。
今日はサッカー交歓会へ向けて練習を行いました。男子も女子も元気にグラウンドを駆けていました。
今日は河北潟付近の水辺公園で、「水辺の学校」の体験教室が行われました。河北潟の水質調査や生き物を探したりしました。途中で雨が降ってくるなどとあいにくの天気となりましたが、子どもたちはしっかりと講師の先生方の話を聞いて、体験活動に取り組んでいました。
津幡町内を巡回している「町営バス」。町中でよく見かけますし,本校児童も登下校に利用させてもらっています。
今日は2年生が実際に町バスに乗車する乗車体験学習を行いました。
整理券をとって乗車し降車時にはボタンを押すなど,基本的なバスの乗車の仕方を教わった後,実際にバスに乗って津幡町内を回ってきました。
車内でのマナーなどもしっかり学ぶことができたかな。
4年生が,避難所におけるボランティアについて学習しました。
5月には能登半島での大きな地震,7月には津幡町での水害などがあり,いつ私たちの周りで大きな災害が起きるか分かりません。またその際は学校や公民館などの公共施設が避難所として使われることとなります。
今日はくらし安心ネットワークの方々がお越しになり,学校が避難所になった場合を想定し,そこで私たちにできることについて教えていただきました。
避難所にならないことが一番なのですが,万が一に備えておくことも大切です。
10月24日に行われるマラソン大会に向け,長休みにグラウンドを走る「ゴーゴーマラソン」が始まりました。
決められた時間内に,グラウンドを周回します。涼しくなり,走りやすい天候となりました。みんなで走って,着実に力を付けていきましょう。
今日の1限目は全校集会でした。
夏休みや9月にがんばった児童の表彰や先生方からの話,各委員会からのお知らせがありました。
運動会が終わり,日中も涼しくなってきました。勉強やスポーツ,読書にも積極的に励むことができますね。
天候が心配されましたが,朝から雲の間から日差しがのぞき,開会式のころには青空が広がりました。
予定通り,運動会を終了することができました。テントの設営や,草刈りなど保護者のみなさまにはいろいろとご協力いただきました。本当にありがとうございました。
※動画をアップしました。
今日は久しぶりに晴天に恵まれ、グラウンドで練習をすることができました。
朝から各学年が外に出て、集団演技や団体競技など、最後の練習に取り組んでいました。体育館とグラウンドでは勝手が違い、動きが分からなかったり、すぐに並べなかったりしていましたが、どの子も一生懸命練習に取り組んでいる姿が見られました。
明日の天気はくもりのち雨の予報です。午前中はなんとか持ちそうです。
最後まで天気が味方になってくれることを願うばかりです。