ブログ

2020年5月の記事一覧

うさぎのチョコ、とってもかわいいです

学校の飼育小屋に飼っている、うさぎのチョコは、くいしんぼです。

みんなに会えなくてさみしいのか、それとも運動不足なのか、ちょっとぽっちゃりしてきました。

 

最近はお天気がいいので、小屋から出してよく運動しています。

今日は受け入れに来ている3人のお友達と一緒に、お世話をしに行きました。

土をほりほりしたり、口をもぐもぐするしぐさがとってもかわいいです。

チョコの様子を撮影したので、よかったらみてください。

心がほっこりしますよハート

注意お友達の声が気になる人は、音を消したり、小さくしたりしてみてくださいね。)

 かわいいチョコの様子.mp4

アオムシは何匹?クイズのこたえ

さて、昨日のあがたっ子ニュースのキャベツの写真に、アオムシは何匹いたか分かりましたか?

正解は・・・

3びきでした~。

この「アオムシ」(正式にはモンシロチョウの「よう虫」)たちは

何からうまれると思いますか?

そう、たまごです。

この真ん中あたりにある、少しオレンジ色のとんがった形をしているのがたまごなのです。

お母さんチョウが産んですぐの卵は、もう少し白っぽい色ですが、

どんどん黄色っぽくなり、もうすぐ産まれるという時には、オレンジ色っぽくなります。

さて、よう虫たちはどんなふうに育つのでしょうか。

ぜひ、近くのキャベツ畑を見てみてくださいね。

(ただし、必ず畑の持ち主の方にお願いしてくださいね。)

また育ててみたい人は、いつでも学校に連絡してください。

待っています‼

 

校庭の新緑やお花がきれいです

ついこの間まで咲いていたサクラの花は、もうすっかり散って葉桜となり、

校庭の景色もすっかり春から夏に向かっています。

今は、ツツジが真っ盛り‼ピンクや白の花たちがとてもきれいです。

  

ビオトープのスイレンも花開き、この写真ではちょっと見えませんがメダカたちも元気です。

 

 

6年生の植えたジャガイモも芽を出しています。畑を準備して下さったり、草を刈ったり、

ツツジをきれいに剪定したりしてくださっているのは、本校の校務士さんです。

今日も、2年生の先生方と一緒に、畑を耕運機で耕して下さっていました。

本当にいつもありがとうございます。

  

ウサギのチョコも元気です。久しぶりにお外で遊びながら草をもぐもぐ食べていましたよ。

3年生の畑のキャベツの裏には、アオムシがいっぱいです驚く・ビックリ

さて、ここで問題です。右のキャベツの写真には、何びきのアオムシがいるでしょうか?

かんたんですね。答えは、明日のあがたっ子ニュースでお知らせしますね~了解

ありがとう‼ 中庭の草取りボランティア

とってもいいお天気だったので、受け入れで学校に来ているお友達が、

中庭の草取りのお手伝いをしてくれました。

根っことり名人がたくさんいたおかげで、

あっという間に草が取れました。

  

みんな暑い中、ほんとうにありがとう汗・焦る

あがたっ子のみなさん、きれいになった中庭が皆さんを待っていますよ笑う

生活ノート紹介!

おうちの方と一緒に植えたあさがおが、7日目に芽を出したそうです。

1年生のみなさんには先週の家庭訪問であさがおセットを配布しました。

みなさんのあさがおはいつ芽がでてくるかな、何色の花が咲くかな。

とてもわくわくしますね。

 

 

理科の学習、始まるよ♪

 先週の家庭訪問では、3年生のみなさんにホウセンカのたねを配りました。もうまいた人はいるかな?学校でもホウセンカのたねをまきました。さらに、わた花とオクラのたねもまきました。これから育っていくのが楽しみです。休校が終わったら、みなさんのホウセンカと学校のホウセンカ、どれだけ育ったかを見せ合いましょうね。

 3年生の花だんにうえてあるキャベツの葉に、モンシロチョウのたまごとようちゅうがたくさんいるのを見つけました。さっそく、しいくをすることにしました。モンシロチョウの成長も楽しみにしていてくださいね。

 4月、理科の学習を楽しみにしている人がたくさんいましたね。みなさんとの理科の学習を、先生も楽しみにしています!

 

ツバメ調査はできないけど

 昨日から愛鳥週間が始まりました。石川県では毎年この時期に「ツバメ調査」をしています。 

 ツバメは、水田などの害虫を食べてくれるなど、人間の生活に役立つ「益鳥」と言われています。この時期に海を渡り、日本にやってきて巣作りや子育てをします。新緑と青空を背に、水田や民家の周りを低空飛行するツバメの姿は、カッコいいと思いませんか。フンを落とすのはちょっと困るのですが、ツバメが巣を作る家には幸せが来るという言い伝えもあるので、かわいいヒナがいる巣の様子をあたたかく見守っているご家庭も多いのではないでしょうか。

 ツバメや巣の数を調べると、自然環境の変化の様子がわかります。そこで石川県は大切な自然を守るために、昭和47年(1972年)に「ツバメ調査」を始めました。去年まで1年も欠かさず、県内すべての小学校で6年生が調査してきました。お兄さん、お姉さんはもちろん(石川県出身の)お父さん、お母さんも、必ず経験しているはずです。残念ながら今年は実施できないので、どうかツバメのことを教えてあげてください。また、下に添付した動画も参考にして、散歩のついででも、玄関先からでも、ツバメの姿を探して観察してみてください。見つけたら、ぜひ生活ノートにその様子を書いて教えてください。(去年、英田地区では成長が58羽、使用中の巣が51個確認されています。) 

http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300063_00000

つながるってうれしいね&クイズの答え

では、クイズの答えをお知らせします。

 

①をかいたのは、まつもと先生です。なんと、モデルはおかもと先生なんだそうですニヒヒ

②の「鬼滅の刃」の炭治郎(たんじろう)をかいたのは、たけだ先生です。鬼滅の刃が大好きなのだそうです。

③の「トイ・ストーリー」のバズをかいたのは、かどや先生です。とっても上手ですね花丸

④のキティちゃんをかいたのは、えちご先生です。さすが保健室の先生、手洗いしなくちゃね!

⑤のドラえもんをかいたのは、まついひろき先生です。絵描き歌を歌いながらかいてみたくなりますね美術・図工

⑥のリラックマは、まついこうじ先生です。コリラックマとキイロイトリもいていやされますね~

 

今日の家庭訪問の折、ある保護者の方から学校の先生方皆さんにと、マスクのプレゼントをいただきました。

心のこもった手作りマスク、本当にありがとうございました。

離れていても、こうやってみんな繋がっていることを実感できた一日でした。

児童のみなさんも、こうやって、少しでもつながっていきましょう。

ぜひ、11日から返却が始まるジッパーファイルの中に、

絵でもメッセージでもいいので、入れてくださると嬉しいです。

また保護者のみなさんも、何か心配や不安なことがあったら、お電話やメールでご連絡ください。

待ってま~すイベント

 

あがた小PTAからのプレゼント、ぜひ使ってください‼

今日のジッパーファイルの中に、あがた小PTAからプレゼントが入っていました。

手洗いして使えるマスクですハート

みなさん、是非使ってくださいね。

ところで、この「おうちにいよう」のイラストは、2種類ありますよ。

  

みなさんは、どちらのイラストのものが届きましたか?

ここで、クイズです。

この6つのイラストは、べつべつの先生がかきました。

さて、だれが、どのイラストをかいたと思いますか?

正解は、次のあがたっ子ニュースでお知らせしまーす王冠

 

英田小からの課題を紹介します‼

みなさん、英田小からの課題は届きましたか?

ジッパーファイルの中にびっしりといろいろな課題やお便りが入っていたと思います。

どの学年の先生方も、皆さんがお休みの間どうしたら少しでも勉強に取り組めるか考えて作ってくれました。

少し紹介しますね。

1年生です。

ひらがなやさんすう、生活ノートの絵日記だけでなく、タネの絵もかくのかな。楽しみだね驚く・ビックリ

 

2年生です。

かわいい表紙のプリント集ですね。視写も先生のお手本を見て書けばばっちりだねピース

  

3年生です。

チャレンジの文字がかっこいいですね!1人に1つの土や種のセットも楽しみですねキラキラ

  

4年生です。

計画表を参考にしながら、勉強できそうですね。温度計も使うのかな。大事に使ってね注意

 

5年生です。

魔女の魔法で、勉強もすらすらできそうです。理科は、天気の勉強、面白そうだね晴れのち曇り

 

6年生です。

やっぱり学校の要の学年は、内容も濃いですね。みんなの「たのしみは…」が楽しみです学校

 

 

先生方は、本当に一人一人を思い浮かべながら、一生懸命課題を作ってくださいました。

今度は皆さんの番です。是非11日~15日の間に、4月の課題を入れて持ってきてくださいね。

出来たところまでで、とりあえず一回出しましょう。

もしよかったら先生方やクラスの友達にメッセージを付けてくれると嬉しいです。

お家にあるメモ用紙でいいので、是非「ちょこっとメッセージ」も待っていますにっこり