日誌

2024年6月の記事一覧

6月7日(金)の給食

・チキンカレー

・えだまめサラダ

・さくらんぼ

・牛乳

 

今月、給食委員会では「マナー名人を目指そう!」という取組をしています。月曜日にその週に取り組むテーマについてお知らせします。金曜日にできていた人を2人発表します。今週のテーマは「食器を持って食べよう」でした。2年生1人、4年生1人が今週のマナー名人に選ばれました。給食委員会のメンバーもみんなの前で発表するのは緊張したと思いますが、がんばりました!

0

6月6日(木)の給食

・コッペパン

・マカロニのミートソース焼き

・野菜のスープ煮

・ヨーグルト

・牛乳

 

今日の主菜はマカロニのミートソース焼きです。調理場で手作りしました。手作りならではの優しい味付けて、とってもおいしくできました。おかわりは1個だけだったのですが、争奪戦でした!

0

6月5日(水)の給食

・ビビンバ

・野菜のチヂミ

・ブロッコリーと豆腐の中華スープ

・牛乳

 

昨日の給食時間にお話ししたことを忘れないようにレンチルームに掲示しました。習った時だけでなく、日頃からよく噛むことを意識できるといいですね。

また、今月は食育月間ということで、ランチルームの掲示を新しくしました。給食で使用する地場産物について知ってもらうコーナーにしました。

0

6月4日(火)の給食

【虫歯予防デーかみかみメニュー】

・ごはん

・鶏肉の青のり風味揚げ

・かみかみサラダ

・根菜のみそ汁

・牛乳

  

今日の給食は、よく噛んで食べるために「かみかみメニュー」です。鶏肉の青のり風味揚げは、あえて胸肉を使いました。片栗粉をつけてあげることで、よく噛む料理になります。

サラダは、さきいかが入ったかみかみサラダです。初めて穴水町定番のかみかみサラダを食べました。前任校では、生のいかを使っていたので、なるほどなぁ!と思いました。

汁物は、だいこん・にんじん・ごぼうなど根菜がたっぷり入っています。繊維が多い根菜はよく噛む食材です。

給食時間には、「よく噛んで食べよう!」というテーマで給食指導を行いました。ご家庭でも、噛むことを意識できるような声かけをしていただけたらなと思います。

0

6月3日(月)の給食

・ごはん

・さばの白しょうゆ焼き

・五目きんぴら

・キャベツとえのきのみそ汁

・牛乳

 

今までは業者さんの納入の関係で、冷凍の豆腐を使用していましたが、今月から生の豆腐が使えるようになりました!地元のスーパーから納入されます。今日は朝から大きな地震があり、どうなることかと思いましたが、調理場に被害はなく、無事給食を提供できました。

0