令和2年度
7月15日 空気清浄機が入りました!
1年から6年とまさごの教室に、空気清浄機が入りました。これで、エアコン運転中の教室で、窓を開けずに
きれいな空気の中で学習することができます。
7月14日 楽しい!ひまわり班活動!
14日の昼休みに、ひまわり班活動がありました。4つの班それぞれで考えたゲームなどをして、楽しく活動する
ことができました。活動を通して、高学年のリーダーシップや友達を思いやる心が育っています。
7月10日 5年 国語科でプログラミング!
5年国語科で、プログラミングの授業を行いました。分類は「シーケンス」になります。「調べたことを正確に
報告しよう」の単元で、学習計画を作る授業にプログラミングを取り入れました。今後、他学年・他教科でも
プログラミングを取り入れた授業を行います。
7月8日 「シェイクアウトいしかわ」に参加!
シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災運動)がありました。県内に大きな地震が発生したとの想定で、
安全行動(しゃがむ・かくれる・じっとする)をとる練習です。11:00の校内放送で、子どもたちは机の
下にかくれるなどの行動を素早くとることができました。
7月7日 5年 社会科ノートまとめ「あたたかい地域のくらし」
5年生の社会科では,単元末に学習したことをノートの見開き1ページにまとめる活動をしています。
今回は,提出されたノートの中で,特によかったものを紹介します。
このノートでは,教科書に書かれている内容を短くまとめ,沖縄県のくらしの特色をまとめています。
このノートでは,授業で取り上げなかった北海道のくらしと沖縄県のくらしを,「気候に合わせた工夫」
という観点で比較し,どちらの地域でも気候に合わせたくらしをしているとまとめています。
このノートでは,沖縄県の農業の特色について,教科書や資料集にあった複数の資料を提示し,
関連付けて説明しています。
このノートでは,資料をもとに調べて分かったことを自分の言葉でまとめるとともに,分かった
ことについて自分はどう考えたのかを端的に述べています。
この他にも,教科書の内容を自分の言葉で短くまとめたり,伝えたいことや分かったことについて
対話形式でまとめたりと,自分なりの工夫をしてまとめている素敵なノートがたくさんありました。
今後もこのノートまとめを続けていきます。よいノートがあればお伝えしていきたいと思います。
7月7日 ブックタイムにワクワク!
今学期2回目のブックタイムがありました。いつもは読み聞かせボランティアの方々に来ていただいて
いますが、今回も先生方に読んでいただきました。どのクラスの児童も先生の読み聞かせにとても集中
して聞くことができました。
7月3日 一流シェフの技術にビックリ!
今年度の料理クラブの講師に、髙田順治さんが来てくださることになりました。髙田さんは、道の駅「のと千里浜」
のレストランのシェフで、過去に料理やお菓子のコンクールで優秀な成績を収めてこられた方です。3日のクラブ
活動では、飴細工の制作過程を披露していただきました。子どもたちは、一流シェフのテクニックにとても驚いて
いました。また、川端祐美子さんにも料理クラブのお手伝いをしていただいています。
7月3日 授業公開がありました!
7月3日に授業公開がありました。2限から5限までの授業を公開し、参観者が「3密」にならないよう配慮しました。
5限が始まる前には全校児童集会があり、5年生が英語での朝の会と帰りの会のデモンストレーションを見せてくれ
ました。5・6限には、今年度最初のクラブ活動があり、講師の地域の先生方からのご指導で、子どもたちは楽しく
活動をすることができました。
7月1日 熱中症対策をしています!
昨年度、普通教室にエアコンが設置され、今年もすでに使用を始めています。
先月、エアコンの入っていない特別教室(理科室・音楽室等)に、冷風機を設置しました。
また、体育館の非常口に網を張り、風のとおりを良くして授業を行っています。
6月30日 3~6年 鼓笛全体練習開始!
ようやく鼓笛の全体練習が始まりました。粟ノ保小学校伝統の鼓笛を、子どもたちは各自で、またパートごとに
練習をしてきました。今年度初めて全体での練習、また行進しながらの練習をすることができました。2学期に
保護者の方々の前で、もっと上手に演奏できるよう練習を頑張ります。
6月24日 1・6年 プールで交流したよ!
小学校の大きなプールで学習する1年生に、6年生がアドバイスする時間を設けました。6年生が17名の1年生に
とても優しく丁寧に教えている姿がとても微笑ましかったです。水泳の学習は7月末までですが、それぞれの
目標に向かってたくさん練習してほしいと思います。
6月16日 全校 1年生を迎える会
2か月遅れの1年生を迎える会がありました。ゲームをしたり、歌を歌ったりして楽しむことができました。
もちろん、「三密」に気を付けて行いましたよ!2か月のブランクがありましたが、1年生は楽しんでくれて
よかったです。
6月15日 全校 プール開き
今年もプールの季節がやってきました。先日のプール掃除でピカピカになったプールで、プール開きの式を
行ないました。校長先生のお話、安全祈願、6年生による模範泳法がありました。コロナウイルス感染症防止の
ために「三密」を避けて、無事プール開きを終えることができました。子どもたちの練習の成果を見るのが
楽しみです。
6月11日 1・3年 交通安全教室
新型コロナウイルス感染症の影響で、延期になっていた交通安全教室は、1・3年生のみで
実施しました。10時頃から雨が強くなるとの予報が出ていましたので、1限目に変更して
行いました。1年生は、学校から表出踏切を渡り、兵庫南交差点で横断歩道の渡り方を練習
しました。3年生は、同じコースを自転車に乗って行いました。交通ルールを守って、怪我
や事故なく過ごしてほしいと思います。
6月10日 本日の授業の様子
6月10日 2時間目の授業の様子です。
1年生は体育の時間。チームに分かれてリレー練習をしていました。
次走者の子に一人の子が,「スタートはここだよ!」と教えている姿に,
成長を感じます。
2年生は算数の時間。ひき算の筆算の仕方を説明していました。みんな
しっかり前を向いて発表を聞いています。
3年生は外国語活動の時間。Tai先生と一緒にHello songを歌っていました。
4年生は理科の時間。腕の曲げ伸ばしをした時の筋肉の動きについて,
話し合っていました。
5年生は音楽の時間。みんなで前を向き,Believeの練習をしていました。
6年生は図工の時間。色とりどり,思い思いの花の絵を描いていました。
それぞれタッチが違い,とてもきれいでした。
まさご教室は算数の時間。図に直接書きこみながら,どんな計算になるのか
考えていました。しっかり「手で読む,手で考える」を実践していて素晴らしいです。
6月9日 3~6年 がんばったプール掃除!
30度近い気温の中、今年度のプール掃除がありました。3年から6年までの児童が参加
しました。少し残っていたプールの水も、ここ数日の高気温であっという間に蒸発して
しまい、硬くなった泥がなかなか落ちずとても大変でした。いよいよ来週はプール開きです。
6月9日 先生方によるブックタイム(読み聞かせ)
学校が再開し最初の読み聞かせは、先生方が読みました。それぞれの学年に応じた図書を担当の先生
が選んでくれました。3か月ぶりの読み聞かせに、子どもたちはとても楽しそうに聞いていました。
9月からは、読み聞かせボランティアのみなさんに来ていただく予定です。楽しみにしていて下さい。
6月5日 5・6年 サツマイモの苗植え体験活動
新型コロナウィルス感染症の影響で、およそ1ヶ月遅れの苗植え体験活動がありました。
今年度は、5・6年生21名が、第一・二老人会の5名の先生といっしょに、30本の苗を植えました。
サツマイモがたくさんできて欲しいので、定番の「船底植え」をご指導していただきました。
今年も暑くなりそうなので、水やりをしっかりとしていきます。
6月5日 6年 ロイロノートを使ってみました
今年度から本校のiPadにインストールされた「ロイロノート」を授業の中で使ってみました。
6年生の授業では,国語や算数,総合的な学習の時間で調べたり,考えたりしたことを発表
するために利用しています。児童もiPadの操作に慣れてきているので,効果的に活用できて
います。今後もICTを使える場面では積極的に活用していこうと思います。
6月4日 5年 総合的な学習の時間
今日はいよいよ先日子どもたちが計画した,地域の地面の様子調べです。まずは,
学校から見て西側の土地を見に行きました。
学校の西側には,砂地が広がっていました。さわってみると,サラサラで,水分が
含まれているような感じはしませんでした。そして,東側の田の近くに行くと,泥が
固まったようなものがいくつも見られました。子どもたちの予想は正しかったようです!
「知りたいことを調べるために,自分たちで計画を立て,行動する」これぞ総合的な
学習の時間の醍醐味です。暑い中,よく頑張りました。
6月2日 5年 総合的な学習の時間
5年生は,今,バケツ稲を育てています。
「そういえば,学校のまわりには田が多いけど,みんなの家の周りはどう?」
と問いかけると,不思議なことに,学校から見て西側と東側で田が多い地域と,
畑が多い地域がすっきり分かれました。なんでだろうとみんなで話し合うと,
「社会で学習したみたいに,地面の様子が違うんじゃないかな。」
「うちのまわりは,砂が多いよ。」
「田んぼは砂のところじゃ作れないよね。」
「でも,本当に地面の様子が違うのかな?見に行きたいです!」
というわけで,木曜日に田が多い地域と畑が多い地域の地面の様子を観察しに
行くことになりました。さて,子どもたちの予想は正しいのでしょうか。楽しみです。
5月22日 分散登校 Vol.3
分散登校も3日目です。今日は,1~3年生が1・2限,4~6年生が3・4限に分かれて授業
を行います。いよいよ来週から全校児童が一斉に登校します。元通りというわけには
いきませんが,子どもたちと早く学校生活のリズムを取り戻していけるよう,先生方も
いろいろ工夫しながら指導していきたいと思います。
5月21日 通常授業開始の準備が進んでいます
ランチルームや図書室で,行列ができそうな場所では,前後の距離を広く取るため,児童が
立つ場所にくつ跡やラインで印をしました。前の児童が消毒,歯みがき,本の貸出・返却が
終わると,後ろの児童が前へ進みます。
5月21日 分散登校 Vol.2
今日も分散登校の日でした。今日は,2・4・6年生で,ほとんどの児童が登校できました。
「3密」に注意しながら学習しています。机の間隔を広くとり,全員が黒板の方を向きます。
発表の際はやや距離をとり,短い時間で行います。
5月20日 分散登校 Vol.1
本日より分散登校が始まりました。本日は,1・3・5年生の登校日です。1か月半ぶりに登校した児童は、
友達に会えてとても嬉しそうでした。教室では、「3密」に注意しながら授業を行っています。
明日21日は、2・4・6年の登校日です。
5月12日 学級園の様子
先週,畑の先生方のお世話で学級園の苗植えができました。1週間で,苗の様子も随分変わります。
臨時休業(休校)が解除される頃には,もっと大きくなっていることでしょう。あわのほっ子の
皆さん,楽しみにしていてくださいね。
高学年の畑とバケツ稲 中学年の畑 低学年の畑
5月7日 畑の苗植え
臨時休業(休校)中ですが,あわのほっ子の皆さんは元気で過ごしているでしょうか?今年度の畑は,
子どもたちがいないので,畑の先生と粟ノ保小の先生,JAはくいの方々で苗植えをしました。
小さな苗たちは,子どもたちが学校に出てくるのを待っているような気がします。あわのほっ子が
学校に出てくるまでは,粟ノ保小の先生方で水やりがんばります。
4月30日 運動もやっていますよ! Part2
今日も、昼休みにダンスをして体を動かしました。
6年担任南先生がインストラクターになって、ヒップホップダンスを踊ります。
子どもたちは元気いっぱいです。動画はこちらから → dance dance.MOV
臨時休業(休校)についてのお知らせ
羽咋市教育委員会より、5月7日以降の臨時休業(休校)についてのお知らせが届きました。
こちらからご覧ください。→ 羽咋市教育長並びに羽咋市小・中学校長より保護者へのメッセージ.pdf
家庭学習の課題作り
臨時休業中の先生方は、教室の掲示をしたり、学校が再開したときのための授業準備をしたりしています。
それから、自宅で過ごしているあわのほっ子のために、家庭学習用のプリント集も作っています。
来週以降の学校再開についてはまだ未定ですが、子どもたちが自分で勉強を進められるように心をこめて
作成しています。
※「ひまわり Study room」のコーナーに、小テストやクイズをアップしています。そちらの方にもぜひ
挑戦してみてください。
4月28日 運動もやっていますよ!
臨時休業も3週間目に入りましたが、受け入れの児童たちは、担任の先生方からもらった課題に一生懸命
取り組んでいます。なかには、学校の課題がすべて終わり、おうちの方に準備してもらったワークなどに
取り組んでいる子もいます。きちんと時間を決めて取り組むことも大切です。学校の日課表と同じように、
長休みと昼休みには外に出たり、体育館でバスケやフラフープなどで体を動かしたりしています。
学校再開はまだ未定ですが、いつ学校が始まっても大丈夫なように規則正しく活動しています。
4月23日 畑の土づくりをしてくださいました!
今年度も本校では、地域の畑の先生のご協力を得て、野菜を「育てて食べる活動」に取り組みます。
生憎の悪天候でしたが、あわのほっ子のために、酒井さん・保志場さん・中山さんの3名の畑の先生が
学級園の土づくりをしてくださいました。
子どもたちは、5月7日の苗植えでは、畑の先生に感謝して野菜の苗を植えて欲しいと思います。
4月15日 臨時休校中に登校した児童の様子
桜満開、花びらが舞い散る休み時間中の様子です。
みっちりプリントなどで自習をした後、さわやかな風の中、広場で気分転換ができました。
4月10日 2年生 笑顔満開
新学期がスタートしました。
学校の桜の花が満開に咲いています。
2年生の子どもたちは,桜の花に負けないくらいの笑顔満開です!
笑顔溢れる1年間にしていきたいです!
4月8日 最高学年のスタートです!!
いよいよ小学校生活最後の1年がスタートしました。
みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。最高学年 Let's complete!
4月8日 4年生学級開き
桜の木の下で、4年生の集合写真を撮りました。みんなの素敵な笑顔で新学期スタートです。
これからの1年がとても楽しみでワクワクしています。一緒に頑張りましょう!
4月6日 5年初の集合写真
今日から5年生。みんな高学年としてのやる気にあふれた顔をしていました。
これからの学校生活が楽しみです。
4月6日 3年生進級!
3年生進級おめでとう!
「さ」いごまで全力で
「ん」-っと考え、進んで行動
「ね」ばり強くチャレンジし
「ん」-っと仲良く関わり合っていこう!
4月6日 入学式
かわいい1年生17名が粟ノ保小学校の仲間になりました。
これから,この17名で力を合わせて頑張ります。
6年間でたくさんのことを学び,大きく成長してくれることを願っています。
4月6日 新任式
新年度は、新任式からスタートです。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、体育館に全校が集まることができませんでした。
2階と1階それぞれの多目的スペースで、横に大きく広がり、新任式を行いました。
校長先生からの紹介の後、新任の先生方からご挨拶をいただきました。
4月6日 まってたよ
入学式うれしいね!!
みんなに会えるのをとっても楽しみにしていました。