令和6年度 学校の様子
4年生 ふるさと体験学習キンシューレ
総合のふるさと体験学習では、4チームに分かれ、お互いに協力し合いながら、それぞれの活動に取り組みました。
皆が楽しく学べる活動になるように、実行委員はめあてを決めたり、しおりを作成したりなど休み時間などに集まり、話し合いながら進めていました。
子供たちは、ホンモロコの養殖場見学や竹器作り、まきわり、木製キーホルダー作り、ハーバリウム作りなどの活動を、身体をいっぱい動かしながら楽しんでいました。
また、津幡の自然や文化に触れ、「津幡町のことをもっと知ることができた」と学びを深めることができました。今後の学習にも、ぜひ生かしていきたいですね。
1年生 石碑の前で校歌の勉強
本校は、令和7年3月1日に創立150周年を迎えます。
6月の全校集会では、校長先生が本校創立150周年に関わり、
校歌の歌詞の意味についてお話をしました。
今日は、1年生が、児童玄関前に設置されている校歌の石碑を
もとに、校歌の学習に取り組みました。
校歌の歌詞をみんな一緒によんだり、歌ったりしている姿は、とても微笑ましかったです。
5年生 音楽会振り返り
5年生は音楽会の振り返りをしました。子供たちは自分たちの姿を動画で振り返り,音楽の技術の面だけでなく行動や態度の面でもどんな成長ができたか話し合いながら,自分たちの成長を実感していました。
成長したことをこれからの学校生活にも生かしながら,さらに大きく成長してくれることを期待しています。
3年生 屋内プール学習②
18日(火),3年1組の児童が津幡町にある屋内プール施設「アザレア」に行ってきました。
子供達は,アザレアでのプール学習を楽しみにしていました。3つのグループに分かれて,インストラクターの方に教えていただきました。
子供達は,インストラクターの話を聞き,息継ぎやバタ足などのコツを意識しながら,一生懸命に頑張っていました。1人1人が笑顔で,楽しく練習している姿は,とても素敵でした。
第2回 なかよし遊び
今日は、2回目のなかよし遊びの会でした。
水分補給の時間を必ず位置づけて活動しました。
異学年集団でのなかよしグループで、一緒になかよく遊ぶことを通して
グループの絆を深めることができましたね。