掲示板

生徒会活動と部活動の掲示板

放送部

第20回北信越高等学校選抜放送大会福井大会に参加してきました。
結果を残すことはできませんでしたが、練習のときよりも実力を発揮することができたと思います!もっと上手になるように次の全国大会に向けて技術を磨きたいと思います!
※来年の石川県で行われる北信越大会のアピールもしました。来年の1,2年生ががんばってくれます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子サッカー部

U-18石川県フットサルリーグの結果です。
第4節 28-1 vs翠星
4試合を終え、2勝1敗1引き分けでの
残り1節、上位大会進出を目指して行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会活動

2月2日(金)に生徒議会を行いました。

今年は新たな試みである卒業祭があります!3年生が楽しく卒業できるよう生徒会一丸となって頑張ります。

ご協力よろしくお願いします!

 

男子サッカー部

男子サッカー部です。
1/20より開幕したU-18石川県フットサルリーグの結果です。
第1節 3-3 vs遊学館
第2節 2-6 vs小松大谷B
第3節 15-2 vs北陸学院B
残り2節、勝利で終え、上位大会進出を目指します。

 

 

 

 

 

放送部

1月21日(日)、明倫高校で行われた北信越大会出場者の研修会に参加してきました。
普段関わることのできない他校の生徒と交流をしたり講師の先生の指導を受けてとても刺激になり、

自分になにが足りないか、考えるきっかけになりました。今日の研修会で学んだことを活かして、

北信越大会は入賞を目指して頑張ります!!

ESS部

最近の活動紹介
ESS部では、イギリス発の「ジェンガ」というゲームをESS部の部活動用にアレンジして、トライしてみました。

「ジェンガ」は、同一の形をした54本の直方体のブロックを縦横3本に組み上げた18段のタワーの状態から始まります。

最上段以外の段から、片手のみを使って、ブロックを抜いていきます(上から2段目のブロックは、最上段の

ブロックが3本揃っているときのみ抜くことができます。)。そして、タワーを崩した人が負けになります。

普通の「ジェンガ」には、ブロックの側面に「JENGA」という文字だけが書かれていますが、ESS部では、

ジェンガのブロックに英語の質問が貼り出されていて、ジェンガのブロックを引いた人が、次にブロックを

引く人にブロックに書かれた質問をして、英語でその質問に答えるといった感じでゲームをしました。 
                            
部員のみんなは、ジェンガや英語の会話をたのしんでいました。

放送部

放送部からのお知らせです!
Now On Air
時 12月17日(日)
場所 金沢子ども交流センター
大聖寺高校は、「はぁって言うゲーム」を企画し行いました。
他の高校のテレビ・ラジオドラマや、様々な企画を通して、技術や企画力、臨機応変に対処する事の大切さを学ぶことができました!
今日学んだことを、これからの部活動を通して活かしていこうと思います。

錦城特別支援学校との交流会

12月1日(金)に錦城特別支援学校さんとの交流会がありました。

今年は交流委員と生徒会で錦城特別支援学校に行き、ボッチャやクイズ、最後はヨサコイをみんなで踊りました。

大聖寺の生徒も錦城の生徒もとても楽しんで活動していました。

放送部

放送部からのおしらせです。
放送部講習会
11月10日金曜日
小松市公会堂 大会議室

番組製作において、構成の立て方や、撮影技術など様々な事を学びました。
今日学んだ事を次の大会にいかそうとおもいます!

弓道部

期日:11月5日(日)-9日(木)-10日(金)-
   11日(土)
大会名:石川県高等学校弓道新人大会
場所:小松市武道館、石川県武道館
結果:団体戦
   男子 32射11中 予選通過
   準決勝 32射9中
   女子 32射13中 予選通過
   準決勝 32射13中

  個人戦
   予選通過者
   2年 山崎選手
   2年 上田選手
   2年 東出選手
   1年 伊藤選手
   1年 高木選手
惜しくも北信越へは出場できませんでしたが選手1人1人が悔いのない射をすることができました。
応援ありがとうございました!

男子バレーボール部

期日:11月10日(金)
場所:松任総合運動公園体育館
大会名:石川県高等学校バレーボール新人大会決勝トーナメント
結果:大聖寺 対 輪島
1セット目:25-22
2セット目:25-17

チームの目標としていたベスト8を達成することが出来ました。明日の試合に向けて頑張ります。

応援よろしくお願いします。

女子バレーボール部

期日:11月10日(金)
場所:松任総合運動公園体育館
大会名:石川県高等学校バレーボール新人大会決勝トーナメント
結果:大聖寺高校 対 金沢泉丘高校
1セット目 11-25
2セット目 17-25
金沢泉丘と戦い、惜しくも敗れました。今大会の反省を見つめ、これからの練習に励みます。
応援ありがとうございました。

男子バレーボール部

期日:11月9日(木)
場所:松任総合運動公園体育館
大会名:石川県高等学校バレーボール新人大会
結果:大聖寺 対 金沢商業
1セット目:10-25
2セット目:16-25
大聖寺 対 金沢二水
1セット目:19-25
2セット目:25-22
3セット目:25-23

練習通りに全力でプレー出来ました。今日の結果を活かして明日の試合に臨みたいと思います。

応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文芸部

 11月9日(木)に石川県立図書館で行われた文芸合同ワークショップに二年生二名、

一年生二名で参加しました。午前は、各校でクイズを持ち寄って交流しました。

午後からは、羽鳥氏による小説の書き方講座を受けました。

色々な本に触れつつ小説を書くときの四観点を知れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部

11月5日(日)に行われた北陸新幹線加賀温泉駅開業記念まつりのステージイベントに参加しました。

たくさんの方々に聞いてもらえることができ、私たち自身も楽しく演奏することが出来ました。

ありがとうございました。

放送部

放送部からお知らせです。
石川県高校放送コンテスト 新人大会
11月8日水曜日
白山市松任文化会館
白山市松任学習センター

アナウンス部門で西野 日麻里さんが予選を通過し、優秀賞をいただきました。

福井県で行われる北信越大会と、岐阜県で行われる全国総文に出場します。
応援よろしくおねがいします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子バスケットボール部

期日 11月9日(木)
大会名 石川県高等学校新人バスケットボー ル大会
結果 大聖寺 対 星稜
47 対 71
星稜高校を相手に健闘しましたが47-71で悔しくも負けてしまいました。

今後の練習では、この試合に負けた経験を精一杯活かして日々努力していきたいと思います。

応援ありがとうございました。

女子バレーボール部

期日 : 11月9日(木)
場所 : 白山郷公園体育館
大会名 : 石川県高等学校バレーボール新人大会
結果:大聖寺高校 対 寺井・小松市立高校1セット目 25-8
2セット目 25-12
寺井・小松市立高校の合同チームと戦い勝利しました。今日の反省点を見つけ、明日に生かします。応援よろしくお願いします。

卓球部

11月9日(木)いしかわ総合スポーツセンターで令和5年度石川県高等学校新人卓球大会学校対抗戦がありました。
2回戦大聖寺実業高等学校との試合は3-2で勝利しました。   
3回戦金沢泉丘高等学校との試合は惜しくも0-3で負けてしまいました。
1年生の活躍が光る試合内容で次につなげていきたいと思いました。

今後のダブルスシングルスの試合も頑張ります。引き続き応援お願いします。

生徒会執行部

11月6日(月)〜11月8日(水)に赤い羽根共同募金を行いました。

ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

皆さまから頂いた551円を赤い羽根募金に寄付いたしました。