掲示板

聖高日誌

ソフトテニス部

期日:4月27、28日
場所:男子 加賀市中央公園
   女子 大聖寺テニスコート
大会名:県高校総体第1次予選会
結果:小嶋、福田ペア三回戦敗退
   中川、森江ペア三回戦敗退
この大会で見つけた課題を踏まえてがんばります。

*写真は入手次第掲載します。

サッカー部

期日:4月28日
場所:小松ドーム
大会名:春季大会
結果:大聖寺 対 錦丘
    ( 0 対 5 )

昨年に及ばず3位でした。

総体に向けて練習頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子バスケットボール部

期日:4月27日(土)
場所:津幡町総合体育館
大会名:張江杯
結果:大聖寺 対 金沢商業
    (53対94)

負けてしまいましたが、選手全員で協力することが出来ました。見つかった課題を改善し、総体に向けて頑張ります。

変則トーナメントのため、ベスト12で敗退しました。

応援ありがとうございました。

女子バレーボール部

期日:4月27日(土)
場所:野々市スポーツセンター
大会名:石川県バレーボール祭
結果:1試合目 大聖寺 対 田鶴浜
1セット目 25-10
2セット目 25-21
2試合目 大聖寺 対 金沢
1セット目 5-25
2セット目 9-25
今大会で反省点を見つけたので、改善に向け練習に励みます。
応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子バレーボール部

期日:4月27日(土)
場所:若宮公園体育館
大会名:石川県バレーボール祭
結果:大聖寺 対 星稜
   1セット目:25-27
           2セット目:20-25

自分たちの課題点や弱点をみつけることができました。総体に向けて練習してベストを尽くせるように頑張ります。応援ありがとうございました。

サッカー部

期日:4月22日
場所:小松ドーム
大会名:春季大会
結果:大聖寺 対 小松高校

3-2で勝つことができました!次の試合も頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野球部

期日:4月21日
場所:県立野球場
大会名:北信越高校野球県大会
結果:大聖寺 対 津幡高校
(0対7で負けました。)
選手一丸となって夏の大会に向け頑張ります!

女子バドミントン部

期日: 4月20日(土)
場所: 美川スポーツセンター
大会名:加賀地区バドミントン大会
結果:
団体戦 決勝戦
大聖寺 対 小松商業 1 - 3

ダブルス
浜・南山 ベスト8
新谷・新谷 ベスト16
鈴鹿・中西 ベスト16

団体第2位になりました!

来週の27日、28日にシングルスがあります。応援よろしくお願いします!

 

男子バドミントン部

期日: 4月20日(土)
場所: 美川スポーツセンター
大会名:加賀地区バドミントン大会
結果:
男子団体
 大聖寺 対 小松工業 2ー3
個人戦ダブルス
 坂井・多田 ベスト8
団体戦は初戦敗退と悔しい結果となってしまいました。27日、28日の個人戦シングルスがあるので、

今日の反省点を振り返り練習に励んでいきます。応援よろしくお願いします。

「探究の時間」

1,2年生総合的な探究の時間
先輩の探究を聞こう!後輩へ探究を語ろう!
2年生が1年生へ昨年度の探究の成果を発表しました。
1年生は、先輩の発表を聞き、高校生最初の探究活動へ
2年生は、自身の探究を振り返り、今年度新たな探究へ
進んでいきましょう!

 

 

 

 

 

 

STEAM教育推進校に指定されました!

本日の北國新聞朝刊にも掲載されていますが、本校は今年度、石川県教育委員会から「STEAM教育推進校」に指定されました。
STEAMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの単語の頭文字を組み合わせた教育概念で、本校では、各教科等での学習を実社会での問題発⾒・解決に⽣かしていくための教科等横断的な学習・授業を推進していきます。
これまでも「総合的な探究の時間」で探究型の授業を展開してきましたが、これからはSTEAMの視点を取り入れ、データサイエンスや社会実装の部分を充実させていきたいと考えています。
STEAM教育の推進については、文部科学省のHPをご覧ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/mext_01592.html

女子バスケットボール部

期日 4月14日
場所 津幡町総合体育館
大会名 張江杯
結果 大聖寺 対 市立
             71   61
延長戦になりましたが、無事みんなで力を合わせて勝つことができました。

27日にも試合があるので試合に向けてまた頑張っていきたいです。

~学校の日常より~

~学校の日常より~
入学式・始業式から1週間がたとうとしています。
年度初めのバタバタした状態から、徐々に通常の学校モードに戻りつつあります。
新入生の皆さんにとっては、この1週間はとても長かったのではないでしょうか。
月曜日は創立記念日で生徒はお休みです。
新学期の疲れを癒やして、また火曜日から頑張りましょう。
学校の桜も満開となりました。
今週末はお天気もよさそうですので、お花見日和ですね。

1年生「探究の時間」

1年生の総合的な探究の時間が始まりました。
探究の時間に協力していただく、加賀市高校魅力化スタッフの方をお招きして、オリエンテーションを行いました。
本日から行うフォトコンテストの説明を行い、身近なところにある”不思議だな”を探していく活動を行っていきます。

探究の時間

2年生の総合的な探究の時間が始まりました。
今年もお世話になる加賀市高校魅力化スタッフの方も参加して、オリエンテーションを行いました。
来週は、入学したての1年生に対して、自分たちが1年生のときに取り組んだ探究活動を発表するので、

それに向けての準備に取り組んでいます。1年生のときのクラスに分かれて取り組んだので、同窓会のような雰囲気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新任式・始業式・入学式

4月8日(月)に新任式・始業式・入学式を行いました。
新任式・始業式は、新しい先生方も加え、新年度の良いスタートになりました。
入学式では、新入生の高校入学を迎え決意を新たにした表情が印象的でした。
新入生の皆さんご入学おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

クラス開き

クラス開きが行われました。
進級して新しいクラスに入った生徒たち。
新しい仲間と担任の先生とのご対面です。
これから1年間、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部

4月8日の入学式後に、中庭で新入生に向けての歓迎演奏をしました。
曇り空ではありましたが、5分咲きの桜の下で演奏することができました。
新入部員がたくさん入部してくれることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放送部

3月27日(水)富山の高岡高校で行われた新潟、富山、石川放送部合同練習会に参加してきました。

他県の放送部員たちとのグループワークを通して石川県だけでは学べないアナウンスや朗読の技術を学ぶことが出来ました!!

練習会での経験を活かして6月の県大会で全力を出し切れるように頑張って練習していきます!!