ブログ

2021年5月の記事一覧

5月31日(月)

小学校2年 図工

理想のお弁当を粘土で作り、作品を端末で撮影しています。

操作方法について、教え合っています。         

  

 

小学校2年 学級活動

食事のマナーについて栄養教諭から学んでいます。

 

お箸の使い方についても確認しています。

 

小学校1年 国語

「め」「ぬ」の練習をしています。

「ぬ」のつく言葉を発表しています。

 

中学校1年 数学

 同じ数をたくさんかける時の表し方について学んでいます。

    

中学校2年 社会

江戸元禄の三大文学者、人形浄瑠璃の近松門左衛門について学んでいるところです。

 

中学校3年生 国語

研究授業ということで、小中の先生が集まり、授業を参観しています。

論語の中で、後輩に贈りたい言葉を選びます。           

 

書いた文章を読み合い、アドバイスをしあっています。

 

考えを深め合う授業を行うためにどうすればよいか、先生たちが話し合っています。

 

金沢教育事務所の指導主事の先生からも学びました。

    明日からの授業にいかしていきます。

 

学校正面のトチノキ

小学校2年 地域探検

小学校2年生活科の地域探検の様子です。

事前に教室で、インタビューの練習をしています。

 

瀬戸地区の探検の様子です。郵便局やガソリンスタンド、自動車整備工場や駐在所でインタビューをします。

 

運動場の整備

先生が、乗用芝刈り機で運動場の芝の整備をしています。

先生の数は多くはないので、それぞれの先生が、様々なお仕事をやってくれています。

5月28日(金)

中学校3年 音楽

THE BEATLES のYesterdayを英語で歌います。

曲の雰囲気をいかして歌います。

 

小学校5年 音楽

リコーダーで「茶色の小びん」を演奏しています。

低音の働きを感じながら演奏しています。    

 

小学校6年 音楽

6年生もリコーダーの練習をします。演奏するために階名を書いています。

友達からも教えてもらいます。

 

小学校1年 算数

教室の中で10までの数を探します。見つけたら端末で撮影します。

 

撮影した画像を選択し、Microsoft Teamsのチームにアップロードします。

 

見つけた数字をアップロードすることができました。

 

小学校4年 総合的な学習の時間

4年生も端末を使います。Teamsで会議を開くため、学校のあちこちに分かれます。

会議を開いています。

不都合があったら教室に戻り、解決しています。

会議はうまくいったようです。教室に戻っています。

 

小学校3年 算数

百の位や十の位、一の位が0の場合の計算方法について発表しています。

 

積極的に意見を発表しています。

1000ー265の計算方法について交流しています。

 

小学校4年 算数

74÷2を暗算で行う練習をしています。

 

小学校6年 算数

分数のかけ算を練習しています。

 

 中学校1年 社会

中国の釈迦三尊と日本の弥勒菩薩を比較することで、飛鳥文化の特徴について考えます。

積極的に意見を発表しています。

ポーズや髪型、目の開き方などに違いがあることに気づきます。

5月27日(木)

中学校3年生と小学校6年生は全国学力・学習状況調査を行っています。

 

中学校3年 理科

学力調査後は、通常の授業です。黒いメダカと黄色いメダカが生まれる要因を、親の遺伝情報をの組み合わせをもとに考え、話し合っています。

このような問題について話し合っています。

 

中学校2年 国語

枕草子の「うつくしきもの」=かわいらしいものについて、何を挙げているのかを読み取っています。

 

中学校1年 保健体育

運動を続けることで健康にどんな影響があるのかを考えています。

 

小学校5年 算数

小数点のあるかけ算について学んでいます。

 

小学校5年 英語

誕生日にほしいプレゼントを聞き、答える表現を学んでいます。

What do you want on your birthday?

          I want a 形容詞+名詞.(例:yellow hat)                      

       

    相手を変えて、質問し合います。 

 

小学校3年 道徳

 家族について考えています。

生活体験を振り返っています。

     

   夕方から雨が止みました。               

 

校内研究

よりよい授業に向けて、小中の先生で話し合っています。

今後、授業を参観し、さらに勉強し合う予定です。

5月26日(水)

小学校5年 英語

英語で「誕生日はいつ?」とたずね、「誕生日は○月○日です」とやりとりする練習をしています。

 

中学校2年 社会

江戸時代の交通や商業の発展について学んでいます。

 

白山ろく活性化協議会の中村さんからお花をいただきました。

地域の皆さんに支えられ、子どもたちはすてきな環境で学ぶことができています。

ありがとうございます。                          

5月24日(月)

中学校1年 理科

学校の池に産んだモリアオガエルの卵を観察しています。

 

池に張り出した草に、白い泡巣を産みつけています。                    

泡巣の中で卵が成長し、大きくなったおたまじゃくしは重力に従って池に落ちるそうです。   

 

モリアオカエルがどこにいるか分かりますか?

一部の県では絶滅危惧に指定されているカエルだそうです。

 

中学校棟に掲示している新聞記事が日に日に増えています。                

意識して新聞を探すと、白山ろく地域の記事がたくさん掲載されていることに気づきます。  

 

小学校 マラソン週間

明日が記録会で、長休みに走るのも今日が最終日です。


それぞれ走るペースは違いますが、ひとりひとり真剣です。

 

 

畑の整備も進んでいます。

 

5月21日(金)

中学校 中間テスト2日目

小学校3、4年総合的な学習の時間

(株)風組の皆さんが、原木や道具、なめこの菌などを用意してくれました。

 

ドリルで原木に穴を開けます。

 

穴になめこ菌がついた木を打ち込みます。

今後、湿度の高い場所に置き、菌をまわらせます。   

うまくいけば、来年の秋になめこが収穫できる予定です。

 

小学校1年生 学活

栄養教諭の先生と給食の決まりについて考えます。

 

イラストを見て、おかしなところを探します。

 

お椀を持たずに食べたり、立って食べたりしている姿を指摘しています。

 

小学校3年 復習

漢字練習と算数テストを行っています。1時間集中して取り組み、すばらしいです。

 

算数のテストはこんな問題です。

 

小学校5年 理科

メダカの卵を観察するため、学んだ知識をいかしてオスとメスのペアにしています。

 

オスかメスか、見分けられますか。

 

 背びれで見分けます。

 

 

 

 

 

 

 

卵を産んだら観察します。

 

今日から給食は「給食のページ」にてお知らせします。     

 

「今日の給食、おいしかったです!」              

下校時、3年生が栄養教諭の先生に伝えています。        

       見習います。                              

 

午後は雨が止みました。よい週末を。

5月20日(木)

緑の募金

募金しました。

3、4年生

朝のパワーアップタイムにドリル学習をしています。

5,6年生

朝のパワーアップタイムに、Microsoft Teamsでつながる設定を確認しています。

 

中学校

今日は中間テスト1日目です。

 

 

小学校3、4年生 体育

ソフトボール投げをしています。

 

長休みのマラソン週間、小学生は今日もがんばって走っています。

 

小学校1年

ルールやマナーを守ってパソコンを使う勉強をしています。 

カメラ機能を使って、自分を撮影しています。

撮影してもよいか、友達の許可を得て撮影することを学んでいます。

 

撮影した写真をMicrosoft Teamsのチームにアップロードします。

 

アップロードする友達の写真は、友達の許可をもらう必要があることを学んでいます。

小学校1年生から、パソコンを使うだけでなく、メディアリテラシーについても学んでいます。

 

         中学校では、地域について知るために、地域の新聞記事を集め、掲示しています。 

             中学校では、SDGsに関連させた地域学習を行う予定です。

 

今日の給食は新じゃがのそぼろ煮、ちくわのお好み揚げ、もやしの甘酢和えでした。

 

 

メダカが卵を産んだかな。

  

5月19日(水)

緊急事態宣言中は、登校した際にも廊下で教職員による検温を行っています。

 

中学校1年 総合的な学習の時間

今年度から中学校で取り組むふるさと学習について、今後の予定を聞いています。

 

白山ろく地域の地域振興の取り組みに関する新聞記事を読んでいます。

 

小学校6年 理科

食道、胃、小腸などで、消化される食べ物と消化されない食べ物について学んでいます。

 

小学校5年 理科

メダカについて調べたことをまとめています。

 

小学校1年 国語

ひらがなの練習をしています。

 

小学校2年生 国語

たんぽぽのちえ を通して学んだことをふりかえっています。

 

今日の給食は、酢豚、卵とレタスのスープでした。

 

中学校では明日から中間テストです。

5月18日(火)

緑の募金

            朝、生徒会役員が募金を集めています。            

 

小学校1、2年生 生活

      年輪から60~70年、おじいちゃんやおばあちゃんと同じくらい生きてきた

      木の命をもらってしいたけを育てます。菌のついた木のピンを、金槌で古木に埋めています。

大事に育て、大事に食べます。

 

小学校1年 国語

いつ、だれが、どこで、何を、どうした、くわしく、きもち

 3文で話す練習を繰り返し練習しています。        

 

小学校 長休み マラソン週間

今日も息を切らすほど、真剣に走っています。

 

小学校4年 理科

傾きによって水がどのように流れるのかを実験しています。

 

中学校1年 美術

 

今日の給食はホキのマヨネーズ焼き、ゆかりあえ、 沢煮椀でした。

  沢煮椀には、三つ葉、竹の子、豚肉などが入っていました。

 

あちこちで、つばめが巣を作っています。

 

4月17日(月)

中学校1年 理科

植物の特徴と分類について学習しています。        

種子を作らないシダ植物について学習し、         

    先週のジオパーク遠足で各自が採取したシダ植物を観察に使います。 

 

中学校2年 国語

古典「枕草子」で、当時の価値観について考えています。

 

 

中学校3年 英語

現在完了について学習しています。            

「私は京都に2回行ったことがあります。」をどう表現するのか。

I have visited Kyoto twice.  

 

小学校6年 社会

聖徳太子はどんな国を目指したかを考えています。

旧札に印刷された聖徳太子を手に取り、見ています。

 

小学校3年 社会 

白山市の交通や産業について調べています。

地図から、交通機関の特徴として新幹線があることに気づきました。

 

小学校4年 社会

4年生では、さらに視野を広げ、石川県の特徴について考えています。

 

小学校・中学校 白嶺交流集会

月に一度、昼休みに全校児童生徒が体育館に集まり、白嶺交流集会を行っています。      

今回は、中学生が企画した小中合同のジェスチャーゲームを通して親睦を深めます。

 

今日の給食は、切り干し大根の炒り煮、アスパラのちぐさ焼き、みそ汁でした。

 

一日中雨でしたが、裏山の霧が学校まで降り、幻想的でした。

 

 

 

夏に向けて

夏は暑くなるため、各教室のエアコンを使います。

夏に向けて、事務主査の吉田さんと公務員の西さんが、各教室のエアコンフィルターを掃除してます。

 

20台以上のエアコンの掃除してもらいました。

  いろいろな方の努力で、快適に勉強ができています。

 

5月14日(金)

小学校 今日予定していた小学校の遠足は、白山恐竜パークが休館したため、6月に延期になりました。

 

さつまいもの苗を植えています。

 

各教室でお弁当を食べています。

 

中学生は予定通りジオパーク遠足を行いました。

熊よけの鈴を身につけるだけでなく、草木が茂った場所では火薬ピストルを撃って進みました。

 

山頂に着きました。

 

 

先生たちにもお菓子をおすそわけしてくれました。

 

地元の自然と仲間について、さらに知ることができたでしょうか。

 

5月13日(木)

毎週木曜日は中学校2年生が図書館で朝読書をします。

 

小学校2年生

ICTサポーターさんにGIGA端末のログインやドリルソフトの使い方を教えてもらっています。

@や英字パスワードを打ってログインしています。                    

算数の足し算テストをしています。

 

正解!

 

小学校3年 国語 

効果的な話し方、聞き方について学習をしています。

 

小学校4年生 国語

段落のつながりについて、説明文を使って学習しています。

段落のつながりについて考えた根拠を、全文プリントに書き込んでいます。

 

中学校1年 社会

弥生時代の暮らしについて学んでいます。

青銅器の用途について、各自の考えを発表しています。

 

マラソン週間

小学生は長休みに学校裏の円山公園内林道を走っています。

 

今日の給食は、大豆ミートグラタン、クリームドポテト、たまごスープでした。       

大豆ミートグラタンは、濃厚なトマトソースに絡んだ挽肉がたくさん入っていて、美味でした。

 

花いっぱい運動に向けて

 白嶺小中学校では、春は花苗、秋は球根をプランターに植え、
 地域にも苗を配布し、花いっぱいの学校・地域をめざしています。
 中学生は土運び、ブロック設置など力仕事を行います。
 そんな花いっぱい運動に向けて、今年も花苗の準備をしています。

 

ポットを並べます。

 ポットに土を入れます。

校長先生もしています。

小学校の教頭先生を中心にこつこつ準備をしています。

昨年、中学生が花壇の整備をした様子です。

 

5月12日(水)

小学校1年 生活

学校の周りの生き物を調べ終えました。おたまじゃくしをみつけました。

小学校6年 理科

瓶の中に火がついたろうそくを入れた際、ろうそくの火が消える理由について仮説を立てました。

3つの班は「二酸化炭素が増えたから」、                          

一番右のボードの班のみ「酸素が減ったから」と仮説を立てています。            

今回は発展課題であるため、ビデオ映像の実験を通して考察しています。

酸素21%、二酸化炭素0.04%では火が燃え、酸素17%、二酸化炭素4%では火が消えます。

ビデオから、火が消える要因は酸素濃度にあり、二酸化炭素濃度ではないことがわかり、

一番右のボードの班の仮説が合っていました。                   

 

中学校 生徒会委員会

各委員会が先月の振り返りと来月の取り組みについて話し合っています。

 

今日の給食は、カレーライス、ミックスフルーツゼリーでした。

部活動

中学生は部活動もがんばっています。

 水泳部は室内プールで泳ぎます。水温が低い日はトレーニングを行います。

 

怪我をしている陸上部の生徒がマシンを使って腕のトレーニングをしています。

 

卓球部は部内で個人リーグ戦を行っています。

 

5月11日(火)

小学校 白嶺っ子集会

小学校1年生から6年生の自治活動である白嶺っ子集会を行っています。

高学年の児童が委員会活動などについて話しています。        

背筋を伸ばして真剣に聞いています。

 

今月の歌「グリーングリーン」を歌っています。

「ある日 パパとふたりで 語り合ったさ      
この世に生きるよろこび そして 悲しみのことを
グリーン グリーン♪」             

 

先生が、あいさつ名人の取り組みについて話しています。

①笑顔で、相手の目を見て、立ち止まって、えしゃくをします。

②玄関から教室まで7人以上にあいさつをします。      

①②を12日間できた人は、あいさつ名人に認定されます。  

 

小学校 マラソン週間初日

密を避けるため、学年ブロックに分かれてスタートします。

一生懸命走り、ゴールしています。

5月25日(火)のマラソン記録会までがんばる予定です。

 

小学校4年 理科

一日の気温が変化する理由を発表しています。

 

中学校3年 技術

電子回路をハンダ付けし、目覚まし時計やラジオを作成しています。          

ハンダごてでハンダを溶かし回路を接着するのですが、回数を重ねる度に、

きれいに素早く作業できるようになります。              

 

中学校3年 意見発表会

プラスチック、ジェンダー、言葉遣い、東京オリンピック開催の是非など、

今日的な話題について意見を発表しています。                                               

 

中学校3年生 美術

トリックアートや生活の中にある視覚効果を学んだり、自分で調べたりしています。

 

中学校2年生 数学

問題 ①5の倍数をnを使って表しなさい。           

  ②連続する3つの整数をnを使って表しなさい。   

答え ①5n                                   

  ②n-1, n, n+1                   

 

中学校1年 英語

教室の中にあるものを英語で発音しています。

消しゴム eraser

黒板消し eraser

 

5月10日(月)

中学校1年 技術

畑に枝豆を植えることになりました。その準備をしています。

 

小学校6年生 総合的な学習の時間

畑を耕しています。

 

避難訓練

校長先生のお話「普段から人の話を最後までよく聞くことが、安全で素早い避難につながります」

 

 

今日の給食は塩ラーメン、中華和え、ぎょうざ でした。       

ラーメンにはあさりがたくさん入っていて、たいへん美味しかったです。

 

小学校3、4年

和歌の音読をしています。

 

中学校3年生理科

メンデルの法則について学習しています。               
「優性形質の遺伝子をA, 劣性形質の遺伝子をaとした場合、        
    劣性形質はaaの時にしか現れないが、優性形質ではAAとAaの時に現れる。
    このためAAとaaを掛けあわせてできた子Aaはすべて優性形質が現れる。 
    対立形質を持つ純系同士をかけあわせた時に、              
    子には優性形質だけが現れることを優性の法則という。」                           

難しい単元です。                                                                                           

 

小学校6年生

Microsoft Teamsを使っての授業で、ヘッドセットで校歌を聞き、校歌を歌います。

今後、歌声だけでなく歌う表情も録画し、自分の姿を客観的に見る予定です。  

5月7日

中学校1年社会 

三大宗教に関連するイスラエルについて学んでいます。         

人口100人あたり累計コロナワクチン接種回数世界1位であることなど、

過去と現在を結びつけて学んでいます。               

 

 

中学校2年理科

物質の元となる粒子について学んでいます。                           

水素や炭酸水素ナトリウムなどの物質を、単体か化合物か、分子になるかならないかで分類しています。

ちなみに、水素は「単体・分子になる」、炭酸水素ナトリウムは「化合物・分子にならない」そうです。

 

小学校5、6年生 

学校から少し離れた市原で田植え体験をしました。

 

今日の給食はチリドッグパン、野菜たっぷりスープ、リンゴゼリーでした。  

チリドッグパンのウインナーの下にはミートソースがたっぷり入っていました。

 

マラソンコース整備

小学校では5月11日(火)から24日(月)までマラソン週間とし、

体育の授業や長休みに、児童が運動場や学校裏の円山公園の林道を走ります。

体力向上だけでなく、自然の地形を生かした環境で走る楽しさを味わうことも目的です。

教職員が、林道に伸びた枝を切ったり、路面の大きな石や根を取り除くなど、

マラソン習慣に向けて林道の整備をしています。

5月6日

連休中に卓球大会で奮闘する中学生の写真を、登校した児童や休み時間の生徒が見ています。

 

小学校1年算数

一桁の数について勉強しています。

 

小学校2年算数

10の位と10の位の足し算を勉強しています。

 

小学校3年理科 

植物を観察し、スケッチしています。

 

小学校4年道徳

 

中学校1年数学

 

中学校2年体育

走り幅跳び距離計測を行っています。

 

中学校3年英語

映像のナレーションを考え、英語で表現するために話し合っています。

 

給食はこれまで小中学生全員でランチルームで食べていましたが、

感染予防対策のため、本日より中学生は各教室で食べます。

 

小学生は、全員一方向に向かって座るなどさらなる感染予防対策を行い、ランチルームで食べます。

 

今日の給食は豚キムチ風炒め、卵とワンタンのスープ、オレンジです。

 

今日は天気がよく、山の緑が美しいです。

 

5月1日 卓球春季大会

卓球の春季大会に出場しました。

午前中に団体戦、午後に個人戦があり、個人戦で3年女子がベスト16に入りました。