ブログ

2022年5月の記事一覧

5月23日(月)

小学校1・2年

学級活動 栄養教諭と一緒に給食に入っている赤黄緑色の食材の働きを学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

社会 白山市の土地の様子について学習しています。白地図上の標高が高い所に色を塗っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

理科 種子の発芽に必要なものは何か、実験結果から考察しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校

春のジオ研修 白山手取川ジオパークについての理解を深め、地域の自然について学ぶために、白峰・尾口・吉野地区の山に毎年順番に登っています。今年は尾口地区の一里野スキー場に登ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雪が残っている場所も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

往復3時間弱の短い旅程でしたが、天気が良く、自然を満喫しています。

アルペンスキー部が冬に滑っている見慣れたコースですが、冬には見られない様々な動植物など自然の豊かさを再認識しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年から行事後に、400字の共通形式でふりかえる作文を書いています。本校のカリキュラムマネジメント『「表現力」「伝える力」を育む ~人(地域、仲間)や自然との関わりを通して~』に関する3つの「ふりかえる視点」のうち、今回は自然の中で活動して学んだことと、仲間と活動して学んだことについて書いています。ふりかえりの一部を紹介します。