ブログ

2022年5月の記事一覧

5月10日(火)

小学校

白嶺っ子集会 1年から6年生の児童全員が集まり、高学年児童を中心に委員会のお知らせを伝達しています。先生からは、話を聞く際に、姿勢がよかったり、頷きながら聞いたりしている姿を褒められています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校1・2年

図工 お好み焼きを描いています。薄い色から濃い色に塗り重ねる技を使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3~5年

鮎の放流に参加しています。たくさん取材を受けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

畑のうねを作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月9日(月)に行った5・6年生の田植え体験の様子も紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学1年

美術 イラストレーションで自分を表現しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

社会 鎖国や島原の乱について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

理科 大豆のしわから遺伝の法則にいて学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年植えたいちごに花が咲きそうです。

5月9日(月)

小学校1年

算数 カードで出た数にいくつ足したら8になるかをゲームを通して数えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校1・2年

音楽 鍵盤ハーモニカに挑戦しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

プリントに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

社会 吉野保育所やAコープなど地域の建物の場所を地図上で確認しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

社会 石川県の市町村について調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数学 割り算の問題に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

国語 田植え体験で感じたことをまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

音楽 音楽会に向けて準備しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

道徳 いじめについて考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語 物語「シンシュン」を通して学んだことを振り返っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

保健 交通事故について考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語 旅のプランを作っています。台湾、中国、フランス旅行の計画をそれぞれが立てています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

理科 遺伝の規則性について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数学 2つの連続した奇数をnを使って表しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から愛鳥週間で、図書館前に特集コーナーを設けています。

5月6日(金)

小学校1年

算数 引いたカードにいくつ足したら9になるのかを考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

算数 足し算のひっさんを練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

道徳 ドンマイ!ドンマイ!という教材を通して、「ドンマイ」という言葉にはどんな力があるのかを考え、チームワークや思いやりについて意見交流をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の俳句を掲示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

書写 筆遣いと姿勢を意識していろいろな線を書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

算数 単位について復習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の俳句を掲示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

音楽 サウンドオブミュージックの音階を書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

英語 身近な人やものについて紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

理科 遺伝について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週は小中共に春のジオパーク遠足を行います。それにちなんで、図書館前に特集コーナーが新設されています。

5月2日(月)

小学校1年

国語 漢字の練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

国語 絵本の中で、先生が描写した人や物を探し、指さしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3・4年

社会 町の地形や建物の特徴について、地図や資料を使って調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

社会 石川県の交通について調べています。空港や新幹線などを白地図に書き込んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

音楽 和音について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春を感じた場面の絵を掲示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

社会 内閣の役割について調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

国語 物語の登場人物の特徴を読み取っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 理科 火山灰に含まれる物質を顕微鏡で観察しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

英語 送られたメール分の内容を読み取っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

理科 細胞分裂について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 英語 授業の序盤では、新出単語を音読しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

卓球部は、昨日5月1日(日)に白山野々市中学生卓球大会に出場しました。