ブログ

2022年10月の記事一覧

10月5日(水)

小学校1年

道徳 池の水が干上がってしまい、魚たちが苦しんでいる様子を見たカニが、昼夜問わず穴を掘り続け、泉まで掘り通すことができた「わきだしたみず」というお話を通して、命の大切さについて考えています。

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

書写 「気」「手」などの反る筆遣いについて、反りの方向を意識して硬筆練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

書写 始めに筆を置いて止める方向、線を引いた後に筆を置いて止める方向について、十時の方向を意識して毛筆練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校1~3年 

福島ひまわり里親プロジェクト 種回収式

福島ひまわりの種を買い、花を育て、取り出した種を福島県へ送ることで、例えば、種が福島県内を走るバスの燃料になるなど、雇用創出や観光促進に繋がる取り組みです。学校菜園で育てたのひまわりから児童自身が種を取り出し、その種を渡しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

図工 読書感想画の下書きをしています。

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

総合的な学習の時間 白嶺祭に向けて、自分の経歴をまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

小学校

掲示物 アサギマダラのマーキングに関する掲示コーナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

英語 質問を通して、誰について話しているのかを当てるゲームを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

学級活動 後期係決め、目標決め

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

体育 柔道

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

音楽 約1ヶ月後の11月8日に行われる白山市中学校音楽祭に向けて、パート練習を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

学級活動 後期係決め

 

 

 

 

 

 

 

 

若手の先生を中心に授業づくりの勉強会を行っています。

10月4日(火)

小学校1年

生活 ひまわりから種を取り出したり、カマキリやコオロギを捕まえて観察したりしています。

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

国語 将来の夢について作文を書いています。「お父さんみたいな大工になりたいです。」

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

国語 漢字の小テストを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

総合的な学習の時間 白峰の牛首紬について取材してきましたが、今日は教頭先生の私物である牛首紬の着物を触ったり、着てみたりしています。着た人からは「軽い!」、着た人へは「素敵!」と歓声が上がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生もアサギマダラのマーキングに奮闘中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

英語 フィリピン料理シニガンやデザートハロハロに関して書かれている教科書の内容を読み取っています。酸っぱい、甘い、苦いなど、味を表現する単語を確認しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

国語 説明文『モアイは語る』 筆者の投げかけた問いに対する答えを読み取っています。

10月3日(月)

小学校1年

算数 計算練習

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

算数 図形

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

算数 くり上がりのあるかけ算

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

算数 割り算の活用

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

社会 魚の流通

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

総合的な学習の時間 白嶺祭で発表する内容について話し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

中学校1・2年

技術 金沢工業大学の学生さん達が人工知能に関する出前授業を行っています。提示したものをAIに判別させるためのディープラーニングをさせ、提示したものが学習したものと整合するかをAIに判別させる体験をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

数学

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

体育 柔道の歴史と柔道着の着方

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

国語 魯迅『故郷』を通して、読む力をつけています。

 

 

 

 

 

 

 

保健室前には、目に関して掲示しています。

 

 

 

 

 

 

 

保護者の方からお花をいただきました。ありがとうございます。

9月30日(金)②

能美市物見山陸上競技場にて行われている白山野々市中学校新人陸上競技大会に、本校陸上部の生徒も参加しています。