☆本校は、令和7年3月31日をもって閉校し、令和7年4月1日より「押水小学校(旧相見小学校)」に統合されました。58年もの歴史の中で、1409名の卒業生を輩出いたしました。本校へのご理解ご協力を賜りました皆様に厚く感謝申し上げます。押水小学校で新たなスタートを切った「宝達っ子」を引き続き応援いただきますようお願いいたします。
活動の様子
New 10月22日 4〜6年 最後の自然教室!
宝達小学校最後の自然教室は、熱中症の心配がないように10月としました。(昨年度は7月31日〜8月1日でした。)22日から23日にかけて1泊2日で鹿島少年自然の家にお世話になりました。幸い天気もよく、1日目は全員が元気にすべてのプログラムに参加できたようです。夕食は子どもたちが大好きなトンカツが出ました。おかわりする児童もいました。残り半日元気に活動してほしいと思います。
New 10月22日 1〜3年 秋の遠足(七塚中央公園)に行きました!
1〜3年生が秋の遠足で、七塚中央公園に行ってきました。学校から宝達駅までは徒歩、宝達駅から横山駅まで電車、横山駅から七塚中央公園まで徒歩の行程で、徒歩では約1時間半ほど歩いたのではないかと思います。七塚中央公園では、子どもたちは疲れも見せず、縦割り班ごとに元気に遊ぶことができました。帰りのバスの中ではグッスリ寝ている児童が多かったです。
New 10月22日 最後の再生資源回収!
20日、本校最後のPTA・子ども会共催のボランティア活動「再生資源回収」がありました。朝6:30から、たくさんの保護者と子どもたちが新聞紙や段ボール・雑誌・空き缶・空き瓶等を集めてくださいました。
☆なお、売り上げは、57,860円でした。
<感謝>長い間ご協力いただきました地域の方々に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
New 10月21日 防火(防災)ポスター入賞!!!
令和6年度秋季火災予防運動防火(防災)ポスターに以下の児童が入賞しましたのでお知らせいたします。
<小学校6年生の部>
銅賞 宝達小学校 西野 颯真
New 10月21日【SDG's】何という昆虫でしょうか???
寒くなってきましたが、虫たちはまだまだ元気です。さてこれは?
目が鋭いですね。ちょっとカマでひっかかれても、宝達っ子は虫を平気で触ることができますよ。答えは、「オオカマキリ」。
mapfanより引用
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |