活動の様子

2020年3月の記事一覧

卒業式~10名の新たな旅立ち

3月17日(火)は,卒業式でした。卒業生のみなさん,保護者の皆様,ご卒業おめでとうございます。コロナウイルス対策のため一部省略した形でしたが,晴天のもと卒業式を挙行できたことは,職員一同うれしい限りでした。そして10名の卒業生全員が元気に登校してくれたことも。

今年度の卒業式も多くの地域の方々のお力添えをいただきました。ステージや玄関に飾られた生け花や松の盆栽は,地域の方々が飾ってくれたり,お貸しくださったりしたものです。そして,卒業生や職員の胸を飾るコサージュも地域の方からいただいたエアリーフローラです。地域の皆様,本当にありがとうございました。卒業生の皆さんには,このように多くの方々から祝福され卒業式を迎えることができた感謝を忘れず,中学校でも活躍してくれることを願っています。

堂々と入場した卒業生

万感の思いを込めた「別れの言葉」思い出の校舎にありがとう今年も赤池さん、平畠さん、中川さんが美しく生けてくださいました上田の上杉さんが貸してくださった松の盆栽は立派です年間を通してお花を生けてくださっている田邊さんが児童玄関も華やかに。卒業生を迎えます中野地区の桑野さんからエアリーフローラをたくさんいただきましたいただいたエアリーフローラを使ってコサージュを作りました卒業生の胸を飾るエアリーフローラ(花言葉は「希望」)のコサージュができました

卒業式に向けて パート2

休校中,宝達小学校の子どもたちは元気に過ごしていますか?

この生活がいつまで続くかはわかりませんが,みなさんが元気に過ごしてくれることを願っています。

卒業生のみなさんは,もうすぐ卒業式ですね。今年は例年通りの卒業式はできませんが,今,先生方みんなで卒業式の準備を進めています。卒業生のみなさんが気持ちよく卒業できるよう先生方もがんばっています。卒業生のみなさんも授与の練習があると思いますが,ぜひがんばってください。素敵な卒業式にしましょう。

気合を入れて掃除します!職員全員で力を合わせて体育館の床もピカピカに用務員さんが育てたお花の道卒業式の準備は万端です

卒業式に向けて

コロナウィルス感染症対策のため臨時休校となり,10日経ちました。宝達小学校の児童全員が元気に過ごしていることを願っています。17日(火)に簡単な形ではありますが卒業式を行うことにしました。卒業生と保護者の方,教職員が参加する式になります。学校では今,卒業式の準備に向けて動き出しています。先日,放送委員会の子どもたちが準備を進めていた卒業生の似顔絵の続きを教職員が引き継ぎ,仕上げました。放送委員会の子どもたちの思いのこもった似顔絵で卒業生の門出を飾ることができるよう私たちも思いを込めて色を塗りました。気になる仕上がりは,卒業式のときに見てください。

児童のみなさん,これからしばらく休校が続きますが,今年度の学習のまとめを計画的に行い,進学,進級に向けての準備をがんばってください。不安なことがあればいつでも学校に連絡ください。

保護者の皆様,突然の休校でご家庭でも大変だと思います。ご心配な点がございましたらご遠慮なく学校にご連絡ください。