活動の様子

2022年12月の記事一覧

12月28日 学習eポータル「L-Gate(エル・ゲイト)」で勉強します!!!

学校では、一人一台端末「Chromebook(クロームブック)」を授業に活用しています。この度、町より学習eポータル「L-Gate(エル・ゲイト)」を導入していただきました。本格運用はまだ先ですが、少しずつ授業なその他の学校生活での活用を展開していく予定です。

※来年度より、全国学力・学習状況調査の一部の調査に、一人一台端末やこの学習ポータルを活用する予定となっています。

※学習eポータル「L-Gate(エル・ゲイト)」については、下のリンクからご覧ください。

https://www.info.l-gate.net/

会議・研修 12月27日 先生方も勉強しています!!!

冬休みですが、先生方も勉強しています。今日は、全国学力・学習状況調査のオンライン化に向けた研修会にZoom会議で参加しました。先生方も子どもたちと同じようにChromebookを使いながら操作を学んでいます。

重要 12月27日 学校の修理中!!!

冬休み中ですが、校舎内外の修理をしていただいています。校門の門柱にヒビが入っていましたので、一部撤去の上モルタル処理をしていただきました。落下の危険性がなくなりました。

1年教室の床板がシロアリにより腐食が進んでいましたので、床板の張替えをしています。子どもたちのケガ防止、大型テレビの転倒防止になります。

教育委員会にはいつもすぐに対応いただいていますので、子どもたちは安心して学校生活を送ることができます。

重要【お知らせ】23日の登下校について

保護者各位

22日現在、県内に「雪・強風・波浪注意報」が出ています。22日午後から23日にかけて、降雪が予想されます。お子様の登下校には十分注意していただきますようお願いいたします。保護者の自家用車による登校も可といたします。なお、先日のご案内の通り、23日は通知表わたしになりますので、児童が3限終了後下校となります。

校長 村田 浩彦

12月9日【SDG's】何という植物でしょうか???

先日、5年生が勉強した植物です。葉の縁の窪みが特徴です。

こちらは、種子です。今年は大凶作。逆に柿は大豊作の年らしいので、クマが里におりてこないか心配です。

さて、これは?

 

 

 

 

 

 

 

「ブナ」です。山の保水機能に大きく貢献している樹木です。

12月8日 6年国語 柿山伏の発表!!! 

6年生が、国語で学習した「柿山伏」の発表会をしました。どの班も狂言の楽しさを表現できました。将来、役者になったらいいのでは?というような見事な演技をした子もいました。

12月1日【SDGs】(株)宝正果さんから柿をいただきました!!!

先日、6年生が集合学習で紋平柿の収穫体験に行ってきました。(株)宝生果さんのご厚意で、子どもたちと職員全員に紋平柿をいただけることになり、この日は、代表の宮本 憲さんから6年の中村 将人さんに贈呈していただく場を設けました。