活動の様子

2023年2月の記事一覧

2月28日【SDG's】これは何という動物の…???

お食事中の方は、閲覧をご遠慮ください。

暖かくなってきて、運動場に写真のようなものがアチコチに。

さてこれは?

 

 

 

 

 

 

 

 

ノウサギのフンだと思います。まだ、お目にかかったことはないですが。宝達小の子どもたちはしょっちゅう見ているのかしら???

昼 2月27日【SDG's】6年 巣箱作りをしました!!!

本校は、「緑の少年団」に登録しています。また、「愛鳥モデル校」「野鳥愛護校」にも指定されています。今年度は、巣箱作りに取り組みました。野鳥がたくさん来てくれるといいですね。

給食・食事 2月27日 5年 椎茸植菌体験活動!!!

本校5年生の伝統行事、「椎茸植菌体験活動」です。中能登森林組合の職員の方々を講師にお迎えし、シイノキの原木に椎茸の種駒を打ち込む作業をご指導いただきました。1年後が楽しみですね。

 

 

重要 【重要】インフルエンザの感染防止にご協力願います!!!

関係各位

先週末よりインフルエンザに感染する児童が増えてきています。新型コロナウイルス感染症の感染はやや落ち着いてきていますが、感染拡大の中心がインフルエンザに置き換わっているとの指摘もあります。引き続き新型コロナウイルス感染症の感染防止・拡大防止対策を行っていただくことで、インフルエンザの感染防止にもなるかと思いますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
なお、インフルエンザとの関連はわかりませんが、今週に入り頭痛を訴える児童も増えていることもお知らせいたします。

校長 村田 浩彦

雪 2月16日 1・2年 雪遊び(2校交流)

本校と押水第一小の1・2年生が合同で中能登町の鹿島少年自然の家へ雪遊び体験に行ってきました。前日に降雪があり、雪質は最高でした。そり遊びや雪合戦などをして交流しました。

お祝い 2月15日 6年生を送る会がありました!!!

早いもので、今年度の「6年生を送る会」がありました。1〜5年生は、6年生の前で発表するは初めてですが、どの学年も自信を持って発表していたと思います。これまでの集会と比べて声がすごくしっかり出ていたと思います。大勢の前での発表をこれからも大切にしていきます。また、ご出席いただきました、保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。

 

 

  

 

星 2月14日【SDG's】本校は芸術作品の宝庫???

本校(統合前の小学校)出身の有名な友禅作家の先生が、本校に寄贈されている別の友禅作家の先生の日本画をご覧になりたいということで来校されました。同行された町長や教育長に、統合の前に保存と活用をお願いされていました。現在在籍している子どもたちには、身近にある貴重な芸術作品に触れる機会を大切することについてお話したいと思います。 

ハート 2月10日 4年 人権擁護委員による人権教室!!!

先日の大雪・断水のため延期になっていた、人権擁護委員の方々による人権教室がありました。長谷川さん、太田さん、國井さん、井上さん、津田さんの5名の方々から、紙芝居や講話、詩の朗読などを通して、人権意識を高めることの大切さについて教えていただきました。

情報処理・パソコン 2月9日【SDG's】宝達小学校が紹介されました!!!

本校には、ELMO(エルモ)さんの「電子黒板」を配置していただいています。電子黒板は、子どもたちの学習に大変効果的です。また、プログラミングの学習でも、プログラミング教材「Root(ルート)」を活用させていただきました。この度、そのプログラミング学習の様子がELMOさんのリーフレットで紹介されました。その一部を許可を得て、掲載させていただきます。以下のとおりです。

花丸 2月9日 2月の委員会活動!!!

今年度の委員会活動も大詰めです。子どもたちが、より良い学校生活を送ることができるために、話し合っています。少し時間がかかって大変ですが、高学年の子どもたちが粘り強く中学年の子どもたちをリードしています。

 

ハート 2月9日【SDG's】本校は「愛鳥モデル校」です!!!

本校は、令和2年より「愛鳥モデル校」に指定されています(5年間)。図書室には、「鳥のコーナー」が設置されています。6年生がもうすぐ、「巣箱」か「バードフィーダー(餌台)」を作ってくれる予定です。

花丸 2月9日 4年 理科 相手意識をもって!!!

自分の意見は相手意識をもって説明します。必ず前に出て根拠を明確にして説明します。聞き手も話し手の意図を考えながら聞きます。4年理科の授業では、水蒸気のある場所について意見を交わす場面が見られました。

音楽 2月9日 6年 卒業式で披露します!!!

6年生が卒業式に向けて、毎日合唱練習に取り組んでいます。日に日に上達しています。本番では素晴らしい歌声を披露してくれることでしょう。保護者の皆さん、地域の皆さん、お楽しみに。

了解 2月9日 2・3年 新聞を活用します!!!

本校では、毎週木曜日の朝学習の時間に、「対話トレーニング」に取り組んでいます。子どもたちがより意欲的に取り組めるようテーマも工夫しています。

2・3年生は、先日「日本経済新聞」に掲載された宝達志水町等の紹介記事をもとに、「ライダーに宝達志水町のみりょくをつたえよう」をテーマに話し合いました。

日経新聞.pdf

 

 

?! 2月7日 「生活目標強化週間」です!!!

今週は「生活目標強化週間」です。目標を達成できたら「アンパンマン」がもらえます。少し出遅れた学年もありますが、ここから挽回しましょう。残り3日間頑張れ!!

重要 2月7日 避難訓練(弾道ミサイル対応訓練)!!!

今年度最後の避難訓練がありました。今回は、弾道ミサイル対応訓練です。昨年から今年はじめまでに、日本近海に約100回のミサイルが発射されています。幸い、本土への着弾はありませんが、弾道ミサイル対応訓練の必要性は高くなっています。今回は、訓練開始時刻を子どもたちには知らせず行いました。

R4 危機管理マニュアル.pdf

合格 2月3日【SDG's】3年 集合学習でプレゼンテーション!!!

町内5校の3年生が、リモートで集合学習を行いました。総合的な学習の時間で調べた、宝達志水町の良いところを紹介し合いました。本校の3年生は、アサギマダラについて調べたことやマーキング活動で学んだことなどについてChromebookで共同編集したスライドを使ってプレゼンテーションを行いました。最後の感想交流でも、しっかりと発言することができました。

NEW 2月2日 4年・5年 6年生を送る会に向けて!!!

6年生を送る会に向けて、急ピッチで準備が進んでいます。この日は4年生がChromebookを使って、劇の台本を「共同編集作業」で行っていました。ここでもChromebookが活躍しています。5年生は、音楽に時間に習った合奏曲を披露することになっています。すでに体育館で練習が始まっています。

NEW 2月2日 全校集会がありました!!!

今月の全校集会は2日に設定されました。校長先生のお話、表彰、生活目標について校長室と各教室をインターネットとでつなぐリモート集会で行いました。感謝の気持ちを伝えることについて養護教諭からお話していただき、日頃給食でお世話になっている調理場の職員お二人に感謝のお手紙をお渡ししました。

1ツ星 【お知らせ】北陸中日新聞「マイスポット」記事掲載について

1~5年生保護者の皆様へ

北陸中日新聞で、小学生のお気に入りの場所についての作文「マイスポット」というコーナーがあります。1~5年生児童が、作文学習の一環で「マイスポット」の学習に取り組んでいます。3月下旬より児童の作文が毎日1人ずつ掲載される予定です。作文学習が終わった学年から、作文をお家に持ち帰りますので、内容の確認と、顔写真を含めた作文の掲載の可否をお伺いしたいと思います。掲載に同意されない場合は、連絡帳で担任までお知らせ下さい。どうぞよろしくお願い致します。

宝達小学校 校長 村田 浩彦

ピース 2月2日 1年・4年 対話トレーニングに取り組んでいます!!!

学力をアップするには、子どもたちの対話・話し合いの力を上げる必要があります。本校では、朝学習の時間に「対話トレーニング」を行っています。内容は、自分たちで話し合いたいテーマ、先生が考えてほしいテーマなどいろいろです。また、「対話トレーニング」では、友だちの良いところや新しい学びにも繋がってほしいと考えています。この日は、4年生が今回の「大雪・断水」をテーマに「節水」について話し合っていました。

! 2月1日 2月の挨拶当番!!!

本校では、毎月はじめに「挨拶運動」を行っています。時間は7:30から7:35です。挨拶当番は、早めに登校して他の子どもたちを出迎えます。今日は3人の当番の子どもたちが元気な挨拶をしてくれました。

了解 2月1日 1年 かわいい店員さん!!!

1年生のかわいい店員さんです。アサガオとフウセンカズラの種を分けてくれました。元気な声でお客さんに呼びかけることができました。質問にも上手に答えていましたよ。