☆本校は、令和7年3月31日をもって閉校し、令和7年4月1日より「押水小学校(旧相見小学校)」に統合されました。58年もの歴史の中で、1409名の卒業生を輩出いたしました。本校へのご理解ご協力を賜りました皆様に厚く感謝申し上げます。押水小学校で新たなスタートを切った「宝達っ子」を引き続き応援いただきますようお願いいたします。
2021年2月の記事一覧
4年生 ようし,やるぞ! 鼓笛練習
令和3年度に向けて,鼓笛練習が始まりました。
4年生の中で,今年度と同じ鍵盤ハーモニカ担当の児童は6人です。3年生に校歌の演奏の仕方や指づかいを丁寧に教える姿が見られました。
また,新しい楽器の担当になった児童は9人です。6年生に動きやリズムの取り方を教えてもらい,早く覚えようと張り切っていました。
運動会での披露が楽しみです。
GIGAスクール構想の実現に向けて
今日,学校教育ではグローバル化,デジタル化した社会を生き抜く資質・能力の育成が求められています。
それに対応するため本校でも「GIGAスクール構想」に基づき,高速大容量通信ネットワーク,一人一台端末の整備がなされました。
只今,それらを児童のために如何に効果的に活用していくか,教員間で学習しているところです。
2月10日(水)には石川県教職員研修センターから講師を招き,端末操作の研修を行いました。
2月末には,3年生以上の児童一人一人が端末を利用した学習を始める予定です。
しばらくは試行錯誤しながらの運用になりますが,これからの社会を生きる力の育成を目指して宝達小学校全体で取り組んでいきたいと思います。
【研修の様子】
【ChromeBook端末】
ふれあい児童学習発表会
恒例のふれあい児童学習発表会を開催しました。
今年度は,コロナ禍の影響で例年とは異なる形での開催となりました。
児童が互いの発表を見あうリハーサルを2月4日(木)に
保護者の方へ向けた発表会を2月5日(金)に行いました。
どの学年も感染防止対策を講じつつ工夫をこらして学習の成果を発表しました。
発表会当日は,たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。お忙しい中,ありがとうございました。
【1年生 大きなかぶ】
【2年生 スイミー】
【3年生 三年とうげ】
【4年 うめのき村の兄弟たち】
【5年 竹取物語】
【6年 附子(ぶす)ー狂言ー】
mapfanより引用
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |