活動の様子

2024年4月の記事一覧

ハート New 4月30日 遠足はなかったけれど・・・

延期となった縦割り班遠足は、出発直前に雨が降ってきたため、中止となりました。そのかわりに、校内で1年生を迎える会やレクレーション大会を行いました。6年生が準備してくれた、ゲームやクイズ大会を体育館やマルチホールなどで行いました。

花丸 New 4月26日 今年度最初の授業参観!

今年度最初の授業参観がありました。引き続き、学校フォーラム・PTA総会・学級懇談会を行いました。保護者の皆様、地域の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

お知らせ New 4月25日 今年も対話トレーニング!

今年も、毎週木曜日の「宝(たから)タイムA(エイ)」では、「対話トレーニング」を行っています。各学年のテーマで、より良い「きく姿」「話す姿」を目指して取り組んでいます。

花丸 New 4月24日【SDG's】なんという花でしょうか?

フジの隣に咲いていた小さな花。ツツジのような気もしますが。さて、この花何という?

 

 

 

 

 

 

 

答えは、「ドウダンツツジ」。「ドウダン」は「灯台」からきている名前らしいです。秋には、真っ赤な紅葉が楽しめます。

重要 New 【お知らせ】明日の縦割り班遠足について

保護者様 及び 関係各位

明日24日(水)に予定していました縦割り班遠足は、雨天が予想されるため30日(火)に延期します授業の準備、弁当・水筒の準備をよろしくお願いします。

教頭 石井 優子

New 4月23日 3年理科 芽が出てきました!

3年生の理科で植えた植物の種が芽を出してきました。3年生の水やり当番のおかげです。ヘチマが一番早いです。オクラ、ピーマン、ヒマワリはまだそれほど出ていませんね。

晴れ New 4月23日【SDG's】何という花でしょうか???

運動場横の農道の脇に咲いていたアヤメに似た花です。さてこの花はなんという?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは「シャガ」。中国原産の外来種です。根に毒があるとのことですので、持ち帰ったりしないようにしましょう!

お知らせ New 4月23日 2年算数 主体的な学習を目指しています!

今年度から、本校は複式学級が2クラスとなりました。2・3年生と4・5年生です。同じ時間に算数を学習しますので、担任の先生は交互に子どもたちを指導します。先生がいないときは、自分たちで授業を進めることもあります。学習リーダーが前に出て進行役を務めます。