☆本校は、令和7年3月31日をもって閉校し、令和7年4月1日より「押水小学校(旧相見小学校)」に統合されました。58年もの歴史の中で、1409名の卒業生を輩出いたしました。本校へのご理解ご協力を賜りました皆様に厚く感謝申し上げます。押水小学校で新たなスタートを切った「宝達っ子」を引き続き応援いただきますようお願いいたします。
2024年4月の記事一覧
New 4月30日 遠足はなかったけれど・・・
延期となった縦割り班遠足は、出発直前に雨が降ってきたため、中止となりました。そのかわりに、校内で1年生を迎える会やレクレーション大会を行いました。6年生が準備してくれた、ゲームやクイズ大会を体育館やマルチホールなどで行いました。
New 4月26日 5月の行事予定を掲載しました!
5月の行事予定を掲載しました。⇒ こちら
New 4月26日 今年度最初の授業参観!
今年度最初の授業参観がありました。引き続き、学校フォーラム・PTA総会・学級懇談会を行いました。保護者の皆様、地域の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
New 4月26日 いじめ防止基本方針を掲載しました!
令和6年度のいじめ防止基本方針を掲載しました。⇒ こちら
New 4月25日【SDG's】 協力して運んでいます!
町移動図書館「わかば号Ⅱ世」から、各学年の図書が届きました。とても重いので、協力して運んでいます。早く読みたいですね。
New 4月25日 今年も対話トレーニング!
今年も、毎週木曜日の「宝(たから)タイムA(エイ)」では、「対話トレーニング」を行っています。各学年のテーマで、より良い「きく姿」「話す姿」を目指して取り組んでいます。
New 4月25日 6年国語 自分で選んだ方法で!
6年生の学習の様子です。それぞれが選んだ方法で、登場人物の心情について考えたり話し合ったりしています。模造紙でまとめたり、Chromebookを使ったりしています。
New 4月25日 ひだまり学級 国語 Chromebookで漢字練習!
ひだまり学級では、Chromebookを使って漢字練習を行っていました。音やリズムに合わせて楽しく学習する様子が見られました。
New 4月24日【SDG's】なんという花でしょうか?
フジの隣に咲いていた小さな花。ツツジのような気もしますが。さて、この花何という?
答えは、「ドウダンツツジ」。「ドウダン」は「灯台」からきている名前らしいです。秋には、真っ赤な紅葉が楽しめます。
New 4月24日【SDG's】なんという花でしょうか?
校庭に紫色の花が咲きました。ツルを伸ばす植物のようです。さて、この花何という?
答えは、「フジ」です。別名「ノダフジ」。マメ科の植物です。
mapfanより引用
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |