活動の様子

2022年6月の記事一覧

6月24日 4年 学習リーダーとリモート授業✡✡

「学習リーダー」は、先生といっしょに授業を進行します。児童が主体的に授業に参加できるよう「学習リーダー」制を取り入れています。最初はぎこちなかった児童も、最近ではスムーズに進行できるようになりました。

また、1人の児童が本日体調が不十分ということで欠席しています。しかし、リモートで参加できるということで、Chromebookを使って授業に参加しています。

手前のChromebookで、教室の様子を児童の家庭に配信しています。

6月24日 4・6年 合同で水泳学習!!✡✡

水泳指導は、教職員が複数体制で当たることになっていますので、合同で授業を行うことがあります。この日は、4年生と6年生が同じ時間に水泳学習を行いました。朝から雨で、この時間、強い風も吹いていましたが、子どもたちは元気に練習することができました。

6月24日 Chromebook持ち帰りの日です✡✡

本日は、Chromebookの持ち帰り日です。各クラスで、どのようにChromebookを家庭学習に活用するかを具体的に指導しています。保護者に置かれましては、お子様がどのようにChromebookを使用しているか、ご覧になっていただきたいと思います。なにかお気づきの点がありましたら学校までお知らせください。

※写真は、6年生が週末の課題について越後先生から指導を受けている場面です。

6月24日 宝達小美術館!!✡✡✡

教室前廊下には、子どもたちの絵画や工作などの作品を展示しています。どの作品も、個性があって素敵です。また、友だちの作品の良い点を付箋に書いて貼っています。お互いの作品の良いところを伝え合い大事な活動です。

 

6月24日 2年 まちたんけんの新聞づくりをしています✡✡

先日、2年生が行った「まちたんけん」の学習で、現在「新聞づくり」に取り組んでいます。見学先の写真やインタビューしてきた内容を、どのように紙面に表現するか、相談しながら取り組んでいます。この活動は、考える力や表現力の育成を目指して行っています。